私の釣りに関する歴史です(笑)

  • 幼少期
    そもそもは小学校の池で泳いでいた鯉を釣ろうと思ったのがきっかけ。
    最初は竹箒の先を拝借して、家にあった木綿糸にゼムクリップで針の様な物を作ってみた(我ながらカワイイ)。
    その後は近所に多摩川があったので、夏場は毎日通ってハゼ釣りをしてましたよ ← この頃にはちゃんとした道具です♪
    ちょうど小学校3年から、今の家に引っ越してきて多摩川が遠くなってしまった小学校6年頃までです。
  • シーバス紀
    ケーブルテレビ局へ転職した頃。肩こりが酷いので肩を動かすのは何か?と思案した結果、当時バス釣りがブームだった事から子供の頃に憧れたルアーの釣りをやってみることに。
    ただし、ブラックバスは山中湖とか河口湖はちょっと遠いなぁ・・・と調べていたら、どうもシーバス(スズキ)がルアーで釣れるらしいという事を知る。東京湾はシーバスが多いそうだし、何よりも川崎在住の私にとっては河口湖より近くて都合が良い。そしてブラックバスより大きな魚が釣れるらしい!
    確か、1999年の6月頃に始めて、最初の1匹目(ボラだった)を釣るまで1ヶ月ほど。念願のシーバス(セイゴだけど)はその半月後に釣ることができた。
    結局、はじめた年は年末までの約半年で130匹程シーバスが釣れた記憶があります(ほとんどはセイゴでしたけど)。
    シーバス紀は1999年から2003年頃まで。
  • トラウト紀
    シーバスは身近な場所で釣れるものの、夜釣りばかりなので昼間の釣りをやってみたくなった。ま、客先のそばに朝霞ガーデンという管理釣り場があったのも大きいかも。
    で、当時流行り始めていた管理釣り場のトラウト(マス)釣りを始める。
    最初はスプーンがメインのルアー釣り。その後、テンカラとフライをやってみる。多い年だと年間70回くらい管理釣り場へ行っていたかも。
    そもそもバイクに乗り始めたのだって釣りに行きたくてだったんだ。
    トラウト紀は2001年頃から2005年頃まで。
  • へらぶな紀
    管理釣り場つながりでへらぶなにも挑戦していた。
    確か2005年頃。意外と短期間。でも道具は一式ある(確か六尺から十五尺までの竿と、テントとか台座とかも持っている)。
  • ヘチ釣り紀
    シーバス紀の頃、当時はSOLAS条約なんてなかった頃なので、東扇島とか大黒ふ頭,本牧埠頭なんかは普通に釣りが出来ていた。
    岸壁での釣りで停泊している貨物船に魚が着いている事は知っていたが、ルアーだとうまく攻め切れなかった。
    この頃度々渡っていた川崎新提と言う沖提では黒鯛(チヌ)をヘチ釣りで狙う人が多かった事を思い出し、「ヘチ釣りなんかい~んじゃない?」と手を出してみた。黒鯛用のヘチ竿に虫餌(青イソメとか)で結構な数が釣れた時期。人生で釣ったスズキサイズ(60cm以上)のほとんどはこのヘチ釣り。
    2006年頃から2008年頃。
  • メバル・アジ紀
    色々とあって釣りはヘチ釣り紀を最後にお休みしていた。
    が、ふと思い出してメバルのルアー釣り(メバリング)を再開したのが今年(2017年)の早春。シーバス紀の後半はメバルも狙っていたけれど、基本はシーバス用の道具だったし、当時の道具は結構古くなっていたので新規購入。
    メバリングをやれながら、「世の中にはアジをルアーで釣るアジングというのがあるらしい」という事も知ったので、いつかはアジを釣ってみたいとは思っていたが、GWの頃には偶然アジが釣れてしまい驚く。そして一気にアジングにも嵌る!(笑)

こうやって振り返ると、大人になってからのシーバス紀からヘチ釣り紀までは10年くらい釣りをやっていたのですね(^ ^)
その後、10年弱のブランクはありますが・・・現在はメバル・アジ紀♪
今後はタナゴ紀が来るだろうと予想中。