Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

運輸支局に行ってきた

by Levico on 2006年5月31日 at 21:35
Posted In: CARとBIKE

昨日、運輸支局に行ってきました。

以前、知人から買った車の名義変更&ナンバー変更で行ったことはあるのですが、今回は検査のラインです。
別に自分の車やバイクの事で行ったのではないのです。昨日はたまたま仕事の予定が概ね空いたので、午前中は休みを取って病院へ。実はこの2週間ほど左まぶたから眉にかけて痙攣が止まらなくて。別に痛いといった事はないのですが、始終痙攣しているから煩わしいのです。
#まぁ原因は明確ではあるのですが(笑)

話がそれました。病院に立ち寄った後、天気が良かったのでなんとなく1日お休みとすることにしました。オイル交換で預けてきたシェルパとKLEを交換しなくちゃならないので、バイク屋さんへ。
すると、届いたばかりのZ750Sを運輸支局まで持って行き、登録すると言うじゃありませんか。
なんか面白そうなのでついて行ってしまいました。

初めてライン検査を見ました。検査そのものはとても簡単で、確かに誰でも受けられそうです。
裏を返せば、車検を取るだけの整備なら簡単で安く抑えられる反面、ちゃんとした整備じゃ無いことも分かります。つまり、安心して乗りたい&整備はお任せしたいというのならば、ある程度の出費は必要と言うこと。安いだけだとろくな整備もされないだろうなぁ・・・
#以前、「車検は次の車検まで性能を保証するのではなく、その時点で最低限守らなくちゃならないことを確かめるだけ」という記事を読んだことがありますが、まさにその通りです。

2輪のユーザー車検の人や、バイク屋さんの人が持ってきた車検の様子を見ていましたが、光軸が一番難しいようです。何回も落ちているオジサンもいたし・・・光軸が一番のキモ!?

平日時間が取れて興味のある方は運輸支局を覗いてみると面白いかもです。

5 Comments

Multiplex2006

by Levico on 2006年5月30日 at 08:06
Posted In: 見るモータースポーツ

今年も開催されたMultiplexへ行ってきました。同行は昨年に続き、VFR800氏です。

シェルパの全国オフから帰宅したのが午前6時頃。9時過ぎにはVFR氏の車に同乗して会場を目指します。
昨年は駐車場から出る渋滞(!)、いや、その前に駐車場の車が見つけられなかったの反省より分かりやすい場所をキープ。
列を作っている当日券の皆様を横目に、今年も前売り券を持っていたためスムースな入場ができました。

さてさて、今年はD1が共催ではない&朝まで雨という状況から会場は思ったより空いています。特設観戦席も比較的小振りで良い感じ。
そんな中、ミゼットはこんな感じ。本来フラットダートをカッ飛ぶ車ですが、ウェットのターマックでもフルカウンターです!

DSCN1611.JPG

D1こそないものの、D-GAMESという名前でやっぱりドリフトの大会はあります。D1の様なプロという感覚はないですが、昔の峠に良くいたようなドライバーと車には親しみが持てます。勢い勝負なんて部分もいっぱいあるし(笑)

DSCN1618.JPG

今年はKOMAと呼ばれる人達も参戦。昔から原付でヘルメットをこすりつけるような走りをするお兄さん達がいましたが、Japanese Extream KOMAとして参戦です。
DSCN1623.JPG

写真では分かりにくいですが、スクーターに4名乗車でコーナリング中。
いやいや、KOMAのお兄さん達、結構ダメダメです。4名乗車に挑んで曲がることができずにコロン。5名乗車に挑んで発進の時に振り落とされてコロン。
このダメダメぶりが最高っっ!場内大爆笑でした!!
※なんでも去年の9,10月にオーディションをやって選ばれたお兄さん達だそうです。素晴らしい!

1/32マイルもなかなかです。こんなバイクが約50mを3秒前後で走ってしまいます。

DSCN1627.JPG

迫力があったのはMOTO1。そもそも一昨年のMultiplexでMOTO1を見たのがバイクに乗りたい!と思うきっかけでした。そのMOTO1はJAWS増田選手の追い上げが素晴らしい。まさに「おおっ!」という感じ。残念ながら転倒してしまいましたが、今年も楽しめました。
DSCN1629.JPG

FMXやFTXはますます豪快さがましていました。KTMは単独でデモ走行をやっていましたし、MX VIRUSやFTXの成田さん達も頑張っていました。また、アスファルトダンサーや外人さん達も素晴らしい。いとも簡単に凄いことをやってのけます。
この人達を見ていると、最初は「すげーーーー!」と感じるのですが、おしまいには「なんか自分にもできそう」という錯覚をおこしてくれます(笑)

DSCN1635.JPG

完全にバイクと体が離れているさ・・・

DSCN1648.JPG

逆行気味だけど・・・バックフリップ。

DSCN1650.JPG

今年はランプが2つあったのでこういう風にパラで飛んじゃいます。
DSCN1656.JPG

外人さんなエクストリーマー

DSCN1657.JPG

今年もアスファルトダンサーは一見お馬鹿な技を披露していました。恒例の「ウィリーしたらヘルメットから火花を飛ばすぞ!」

DSCN1641.JPG

実はこれ、パッセンジャーがハンドルのあたりにしがみついた状態で走ってきます。で、ウィリーの後に直立すると・・・パッセンジャーはそのままバイクの上で立ち上がるという技。
DSCN1642.JPG

D-GAMESとは別に、DRIFT Remixとして某2台のデモラン。去年までD1に居た車達(笑)
DSCN1659.JPG

やっぱりこの二人は車の出来も腕も違います。凄く綺麗で速い。素晴らしい。実に素晴らしい!

会場で目立ったもの1
今年はRedBullがスポンサーに付いていたようです。RedBullな新ミニ。
DSCN1620.JPG

車内には2.15cmの高さと100km/hの速度規制ステッカーがありました。そりゃそーだ!(笑)
DSCN1621.JPG

会場で目立ったもの2
某カスタムショップのお姉さん。VFR氏曰く、「アイスクリームみたいなバイクに、アイスクリームみたいなお姉ちゃん。きっと頭の中はバニラかイチゴ」と訳の分からないことを言っていました(爆)


一日、ピールを飲みながらヒューヒューしてきました。今年も楽しかったですよぉぉぉ!また来年行きたいなぁ!

本日の戦果1
今日から私もKTM(帽子)のオーナーです(笑)

DSCN1668.JPG

KTMのデモ走行を行ったオリバー・ロンツァイマーとニック・フランクリンのサインを貰ってきました(笑)
サインをくれたお二方。

DSCN1636.JPG

本日の戦果2
会場でネットのアンケートに答えるとDR-Z400SM Multiplexバージョンが貰えるというイベントをやっていました。
当然、DR-Zは大変気になるバイクです。貰えるのならばやっぱり乗りたい。
で、早速応募。
残念ながらDR-Zは当たりませんでしたが、かわりにこれが当たりました。

DSCN1670.JPG

HJCのCS-12というオンロード用ヘルメット。Lサイズで残っている色を貰ったらキャンディレッドでした(笑)
※色がちょっと気になりますが、内装等も意外にしっかりしていました。SNELLも通っているらしい・・・(嬉)
定価は2万円くらいらしいです。
Multiplexには3回目ですが、入場券や指定席券を3回分足してもまだヘルメットの方が高いも(笑)

やっぱりMultiplexはいいです。東京のお台場で公然と馬鹿騒ぎ。
今年はD1の共催がなくなった代わりに、D-GAMESやKOMAの様な普通の人達がイベントの主役として登場できるあたりは親しみが持てます。また、コース設営をはじめとしたスタッフも今まで見た中で一番手際がよく、進行もスムースだったかと思います。来年もいくぞぉぉぉ!

3 Comments

全オフに行ってきた

by Levico on 2006年5月28日 at 21:40
Posted In: KLE500, Super SHERPA, Touring

しぇるぱネットワークの全国オフに行ってきました(笑)

元々、Multiplexと日程がバッティングするため、土曜日は日帰りで全オフへ参加し、日曜はVFR氏とMultiplexの予定でした。
が、先日も書きましたとおり、土曜日は仕事。悲しみに暮れていました。

比較的順調に土曜日の仕事が進み、16時には撤収できました。これならば自走魂を発揮できそうです。
17時過ぎにはいったん自宅に戻り、ガード類などを揃え18時にはシェルパからKLE500に乗り換えて一路全オフ会場を目指すことにします。時間があればシェルパで・・・とも思うのですが、なにせ18時に神奈川を出発し、できれば20時過ぎには現地に着きたいところ。そうしないと、宴会で飲んだ人から寝てしまいそうです(笑)

横浜青葉ICから東名高速に乗り、一路浜松を目指します。ほとんど休憩らしい休憩を取ることもなく爆走しますが、さすがに回すとKLEの燃費は低下してしまいます。予想より早い段階でリザーブへ入ってしまい、牧ノ原で給油休憩です。
それ以降は浜松西で東名を下り、途中のコンビニでATMとタバコ&水分を補充する事になりましたが、なんとか21時頃には現地に到着できました。
さすがに仕事が終わってから参加とは思わなかったようで、「何しに来たの!?」状態でしたが(爆)

全オフ参加の証拠写真1。シェルパに囲まれるKLEの姿。
DSCN1605.JPG

全オフ参加の証拠写真2。宴にいそしむ人々(写真は主に関東組。この時はダッチオーブンで焼いたパンを試食中)
DSCN1606.JPG

特にLeeLooさんと義太夫さんという関東相模川組(?)の方々とは四方山話が盛り上がりましたねぇ!

現地滞在は3時間半。午前0時半には会場を後にし、川崎までトンボ帰りです。
往路は時間の制約があったので、中型戦闘機と高速利用というLevico的自走魂としては今一歩な展開だったので、復路は下道倶楽部です。途中、睡魔に襲われることもあり度々の休憩をとる事になりましたが、午前6時には帰宅。ちょうど12時間(途中3時間半の全オフ参加を含む)で600km弱を走破しました。ある意味、幸せです(爆)

10 Comments

意外にできる!ビックリしたなぁ、もう。

by Levico on 2006年5月27日 at 01:24
Posted In: OTHER

仕事のことを書いたので、もうひとつ。

つい最近、ネットワーク業界にデビューしたH君。
前職はホテル内での飲食関係をやっていたそうです。自宅でパソコンのLANを組んだことがあり、職場でも「一番詳しいだろう」とパソコンのメンテを時々やっていたとか。とはいえ、言ってみれば趣味の範疇+α位だし、仕事として取り組むのは初めてという人物です。
GW明けから仕事としてはじめたのですが、覚えの早いこと早いこと!LANの教科書とも言える本は持っていたのですが、これを1から覚えようとしていたました。そんな方法で勉強しても時間がかかるばかりだし、促成栽培(?)はできないため簡単に書かれている本を渡したのです。
渡した本はこれ。
zukai_server.jpg
日本実業出版社の「最新 図解でわかるサーバのすべて―LAN&インターネット」という本です。実は、私がネットワーク業界に入った時にはこれでネットワークを勉強したの(笑)分かりやすく、かつ必要なことが書かれていて、基本を勉強するには良いかと思います。

この本を渡して2日目位には「だいたい理解できました」だそう。ちょっと質問しても、ちゃんと答えられる。という事は、本当にイメージを理解したらしい。経験値はまだまだこれからだけど、十分すぎる!
お引っ越しの現場でも初回からバリバリと働き、オジサンより物覚えも早く周囲からも好印象。

見積もりの作成や請求書なんていう事務仕事(最近ずっと外出なので、私は作れない)を電話でお願いしても、ちゃんとこなす。お客さんの対応も客商売の経験が長いから、実に的確。凄い。実に凄い奴なのです。
私より年下だけど、彼が上司でも良いなぁと思える逸材です。

2 Comments

まただよぉぉぉぉ・・・

by Levico on 2006年5月26日 at 00:02
Posted In: Super SHERPA, Touring

今週末はシェルパネットワークの全国オフです。1年に一度のお楽しみ。

が・・・やられました。休日出勤です。

元々、社会復帰のリハビリを兼ねてちょっとした仕事をするつもりだったのです。 お仕事の内容はパソコンの引っ越し屋さん(笑)これなら精神的に楽そうです。
要は、会社の事務所でレイアウト変更等があった時に、机の移動に合わせてPCの移動を専門に行うのがお仕事です。 どちらかと言えば、人事異動の季節に仕事が集中するというタイプ。一時的には忙しいけれど、年中忙しいわけではない。世間的にはそういうものだと思いますし、実際、そういうお話でした。 また、面接の時には「経験はないけれど、既に人が居るから」という話でした。私よりちょっと年上の姉さんがいるはずだったのです。苦手な管理やお金と言った面はお願いできるはずだったのです。

ところが、会社に行ってみるといるはずのお姉さんが居ない。どうもお休みとのこと。
「まぁ、お休みならしょうがないか」と思っていたのですが、2日目の朝に偉い人がやってきて一言。「Fさん(お姉さん)、今日付で辞めちゃったんだ。あと、よろしくね!」だそーで・・・あれ?
まぁ、上の人が居なくなっちゃったけれど、そんなに忙しくないでしょう。世間的にもそうそうレイアウト変更なんてしないもの。お仕事をくれるお客さんも同じ所だしね。

ところがどっこいなんですよ。お仕事を始めてからほぼ毎週末にはレイアウト変更の現場に行く羽目となっています。それも今年は異常だそうで、本当に毎週仕事があるんですよ。
「をいをい、2週間前に同じ場所を変えたばかりじゃん!」なんて事がざらです。事実、GWも9連休なんて事はなく、GW明けからは相模川のトライアル大会の日以外は全て仕事をしています。 本来なら代休が取れるはずなんですが、それすら取れない状況で・・・
えぇ、日々若い衆(なんか2名居ます)の面倒も見ながらお客さんからの受注だの業者さんの手配だなんて事をやってます。 それ以外にもン10台単位で業務用パソコンの設定作業(マスター作り。マスターを元に同じ設定のパソコンを一杯作る)なんてのもやっていて・・・暴れそうです(笑)
こんな状況で客先に小僧がいれば・・・この1週間ちょっと、よくもったな、自分!と自分自身を褒めてしまう今日この頃です。
※この他にもあちこちから仕事をねじ込まれつつある毎日です。あぁ、さばけないよ、そんなに。 全オフ、行きたかったなぁ・・・Multiplexに行けなかったら本当に暴れそう。

7 Comments

I can not STOP! 物欲が止まらない・・・

by Levico on 2006年5月25日 at 22:47
Posted In: CARとBIKE

杏里の歌ではありませんが、悲しみならぬ物欲が止まりません。

最近のお買い物。

・インナープロテクター
今年はTBIに出ませんでしたが、こんなの買っていました。
protector_jacket.jpg
HONDA製のスーパープロテクションジャケット。TBIはプロテクターの装着が義務づけなのですが、プロテクターは持っていないし、今のうちに買っておいても良いかなぁ?と購入です。
他社もいろいろと見たのですが、単なるウレタンではなく、ちゃんと胸部をぶつけても大丈夫そうなので決定!

・ヘルメット
普段はSHOEIのHORNETを被っています。時々、HJCのCSX-2も被りますが・・・
オフ用のヘルメットは意外に大きいので、GIVI箱の中で収まりが悪いのです。通勤ライダーとしてはちょっと気になる点。
その点、ロード用のフルフェイスは小さい(正確には前後方向が小さい)のが魅力。
そんな私に、前々から気になっていたSHOEIのSYNCROTEC。とても便利そうです。

ただ難点は少々お高いこと(笑)

頭を守るヘルメットですから、できるだけ良い物を被るのが正しいとは思いますが、SYNCROTECはちょっと手が出ない。
とりあえずOGKのTeleos?を導入してみました。で、こんなの。
teleos.jpg
この写真はクリアシールドですが、Levicoのデフォルトとしてスモークシールドが当初から装備されているのは言うまでもありません(笑)

実はね、まだまだ他にもあるの・・・(爆)

3 Comments

大人になれない

by Levico on 2006年5月24日 at 07:25
Posted In: OTHER

大人にならないと。

ここ数日、日々聞かされる叱咤は私のいたらなさからのやってくるものと解釈していた。
ただ、物の言い方にも限度というものがある。理不尽にも程がある。

大人にならないといけないけれど、基本は「やるかやられるか」。

さぁ、今日からは小僧一匹追い込むか(笑)。

2 Comments

シェルパのライトをハロゲンに戻した

by Levico on 2006年5月21日 at 22:49
Posted In: Super SHERPA

スーパーシェルパのHIDが壊れた事を書きましたが、非常用とも言えるHiビームのハロゲン球も切れてしまいました。
次のHIDに入れ替える事も当然選択肢にはあるのですが、来年のTBI参戦(?)を考えた場合、やはりHIDの劣化を考えるとしばらくはノーマルのハロゲンに戻した方が良さそうです。

今日、NAP’sに寄ってPIAA製の明るい(?)H4バルブを買ってきました。HIDシステムを外してハロゲンに入れ替えるまで約10分。テスト点灯の後、暗くなるのを待って具合の確認です。

4700Kのバルブですので、色の具合は今までのHID(5000Kでした)と近いのですが、やはり全体的に暗いです。
HIDはやはり明るいと言うことを実感!

決して安くはないけれど、費用対効果を考えるとHIDは魅力あるソリューションであることを再確認しました。まる。

2 Comments

夕立

by Levico on 2006年5月20日 at 22:40
Posted In: OTHER

今日の夕方、川崎,横浜地方はかなりの夕立に見舞われました。

日中は蒸し暑いものの、とても良い天気でした。久々に「晴れ!」という感じの晴れ間です。
バイク屋さんに立ち寄った時のこと、「なんか黒い雲がでてきたなぁ」と思っていたその数分後、久々に驚くほどの雨と風がやってきました。携帯電話で気象レーダーの画像を見たところ、東京区部はもっと雨が降っていた様です。

度々マスコミで取り上げられるヒートアイランド現象が原因と思われる集中豪雨。確かに年々増えている様です。
今年ももうすぐ梅雨に入りますが、梅雨から夏にかけてまた今日のような夕立がやってくるのでしょうか?

3 Comments

イライラぎゃふん!GABAゴックン!

by Levico on 2006年5月19日 at 23:48
Posted In: OTHER

つい先日、タイトルのフレーズが登場するCMについて書きましたが、今日はそのGABAを体験しました!

ここのところ、イライラすることが多かったのですが(まぁ、原因は明確なのですが)、そのイライラの原因と付き合うため?GABAが含まれたコーヒー飲料にチャレンジしました。
効果の程は・・・あったようです。今日は2本飲みましたが、昨日ほどイライラすることもなく過ごせました。
いや、イライラの原因に慣れてきたのか??(笑)

ちなみに、今日飲んだGABA配合のコーヒーはこれでした。

興味のある方、お試しあれ!

 Comment 
  • Page 482 of 536
  • « First
  • «
  • 480
  • 481
  • 482
  • 483
  • 484
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑