Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

この動画は・・・最初の・・・

by Levico on 2013年2月28日 at 23:23
Posted In: 見るモータースポーツ

最初の10秒間がもっとも楽しめる動画です。ラリーを知っている人なら分かる・・・かな?

[youtube]http://youtu.be/dTRzOdhuKgM[/youtube]

って、おいっっ!!「0カー」で何やってんだよ!!!(笑)

└ Tags: WRC
 Comment 

そうか、やっぱり電気グルーヴはそうだったんだ(^-^)

by Levico on 2013年2月28日 at 23:13
Posted In: エンタメ

ナタリーさんに、電気グルーヴのインタビュー記事が掲載されていますね。

電気(私は「電グル」ではなくて、「電気」と呼ぶ時代)を初めて知ったのは1993年位?ですから、今年で20年目になります。途中からあまり聞かなくなったけれども、本当にハマっていたなぁ?。

インタビュー記事の中に面白い事が書いてありましたので、一部引用しますね。

「卓球さんけっこう歌うまいんで、そのへんはどうなんですか?」ってことが聞きたいんだと思うんだけど、歌ってる内容を伝えようだとかよりは、うちらに とってはシャウト一発でお客さんをガッと捕まえる瞬間のほうが大事というか。意味がわかんなくてもぜんぜんいいし、だから「歌」っていうよりも「声」って いうほうがしっくりくる。

と、ピエール瀧さんが語っています。

なるほどね、やっぱりそうだったんですね。

私はあまり歌が得意ではない(俗に言う音痴)ですけれど、元々歌とか歌詞にあまり興味が無かったんです。
だから、80年代に洋楽が爆発していた時にも何ら抵抗がなかったんですね。学校の友達(特にお姉ちゃん)が「英語だと歌詞の内容が分からない!」ってよく言ってましたけれど、私は全然違和感が無い。だって、「ヴォーカル」ではなくて「声」という楽器という捉え方でしたから。歌手の方には申し訳ないですけれどね(^-^)

歌詞に興味を持つようになったのはこの10年位でしょうか。それまでも爆風スランプが中国の天安門事件等を取り上げた「I.B.W.」とか、平松愛理さんが阪神淡路大震災を取り上げた「美し都〜がんばろやWe love KOBE〜」には涙する事がありましたけれど。

やっぱり電気は「声」だったのか!と、妙に納得でした!!

爆風スランプの「I.B.W.-It’s a beautiful world-」
[youtube]http://youtu.be/smDJPLpdOqE[/youtube]

平松愛理さんの「美し都 がんばろや We Love KOBE」
[youtube]http://youtu.be/F_JTEp4_eLc[/youtube]

 Comment 

今年の釣りは・・・

by Levico on 2013年2月28日 at 22:22
Posted In: Fishing

今年は久々に釣りもやってみようかと。

まずはアジングですね。
あとは久々にテンカラにでも行くかなぁ。私の某釣り場に特化した釣り方(たぶん、渓流釣りとか管理釣り場の釣りの常識から外れている)も動画に撮ってみようかと(^-^)

2 Comments

これが「TRD2000」です!

by Levico on 2013年2月28日 at 21:38
Posted In: CARとBIKE

TRD2000の事を書いたら気になって、アチコチ探して写真を見つけてきました。お世話になったサイトはこちらとこちら。

20130228_trd2000

はい、とってもノーマルな外観ですね♪
前回は「200台限定」と書きましたが、どうも「99台限定で、実際に販売されたのは12台」らしいです!

99台限定だけれど、パンフレットも存在したみたいです。
20130228_trd2000_panf_02

すげっ!だって、大衆車のカローラですよ!バブルの頃はBMWの3シリーズを「六本木のカローラ」と揶揄する大衆車の代名詞なんですよ!!
私、12台より生産台数が少ない量産車って、ランボルギーニ・ミウラを改造したランボルギーニ・イオタ(メーカーからのメールアウトは7台だったと思う)しか知りませんからっ!(笑)

 Comment 

悪質なバナー広告

by Levico on 2013年2月28日 at 07:37
Posted In: ITなこと

最近、こういうバナー広告が増えています。

20130228_virus
とか、
20130228_virus2
とか。

以上はYouTubeで実際に表示された例ですが、他のサイトでも良く見かけるようになりました。

ハッキリ言って、悪質です。

「何が起こったの?」と利用者を不安にさせ、リンク先に誘導する。
そして、簡易チェック等をさせて問題を沢山表示させたうえで、「これ以上はお金を払えば解決できる」とするパターン。

コンピュータに不慣れだとそのままクリックして行ってしまうか、「コンピューターは怖い」と思わせてしまうとか。
表示内容とか、その誘導先のサイトの作りによっては詐欺みたいなものです。

インターネットなどを生業にしている私なんかでも最初に見た時に「おやっ!?」と思いましたもの。

2 Comments

Levicoの車遍歴。

by Levico on 2013年2月28日 at 00:33
Posted In: CARとBIKE

Levicoの奴は今までこんな車に乗ってきました。

カローラレビン
GT-APEX
AE92
20歳の時に初めて買った車。
AE86が出た当時から惚れこんでいたのに、就職と同時に86
が販売中止に。
1年間貯金をしながら真剣に探すも、とんでもないプレミア価格。
現行車なのになぜかAE86より安かった初代FFレビン♪
まぁ、この車を買う前から「Levico」でございますが(笑)
この車からフィットに乗るまでの間、ずっと左右のヘッドライトの
色を変えるという知能の低い位事をやっていました?
高校時代の友達や後輩は未だにこの車に乗っていたイメージ
が強いらしい。
実際には1年半しか乗らなかったのですけれどね。
スターレットGT
EP82
FFレビンでは、当時のJAFレギュレーションでは足回りをいじる
のに不利だったので乗り換え。目指すはダートラ車。
1,331ccというエンジンの為、NAでもギャランやランエボと同
じクラスと言う悲劇な設定。で、「どうせ同じクラスなら!」とター
ボ付きを選択。本当はターボ付きを操る自信が無かったので
NAが欲しかった!(笑)
一応、ダートラ車を目指すが挫折。ラジコン運搬車として狭かっ
たです?
新車で納車2週間後にトラックと喧嘩して、前半分はナンバー
プレートと右のライト以外は全部交換となった1台。
当時の大黒ふ頭周辺では、フルチェン前のスターレットターボ
に絡まれまくったもんですわ(わはは)
ジェミニ
イルムシャーR
JT190
スターレットを手放した後、しばらくラジコンに行く足として父親
のマーク?ワゴンに乗っていたけれど、知人から購入。
1.5リッターにターボがついた「イルムシャー」は有名ですけれ
ど、この車は1.6リッターのDOHCでNAというほとんど流通が
無かった1台。
確か930kgしかない車体で本当に速かった!
プリメーラ
2.0Tm
HP10
ジェミニの足がガタガタになって乗り換えた車。
オシャレな通勤快速を目指していたけれど、道を間違えました。
車体(中古車でしたが)価格を上回る足回りを投入。
エアロパーツが何もついていないので、一見腰高に見えます
が、実は最低地上高が5cm程しかなかった!(笑)
濃いガンメタの車体に、窓のフィルムは当然としてテールラン
プはスモークで塗りつぶし、昼間はヘッドライトにもフィルムを
貼ってとんでもなくガラが悪い車でしたが、これで営業に行っ
てました?
プリメーラ
2.0T4
HNP10
初代プリメーラが事故にあったり故障したりしたので車検で乗
り換え。
単にMTの2リッターでプリメーラを探したら、これが一番安かっ
た!(笑)
4WDは足回りや部品があまり売られていなかったので、ほぼ
ノーマルで乗りました。
フィット
W
GD1
2代目のプリメーラの車検がやってきたので色々と考えていた
ところ、知人が発売直後のFitを購入。試乗して気に入ってしま
い、そのまま買いました。
当時はバックオーダーが9ヶ月程あったので、一番早く買える
所を探したら通販でした。そう、PCに向かってポチッとして買っ
た車です♪
通販で150万を払う人はそうそういないでしょう(笑)
通販のおかげでバックオーダーの山の中、注文から1ヶ月で
納車。
一杯走りましたね。徳島から松山経由で無給油川崎まで帰っ
てくるというチャレンジをしたのもこの車。
ちなみに、納車直後の数が少ない時期にかなり走る方だった
ので、近所のディーラー経由でホンダさんのデータ取りにも使
われていたのは内緒(^-^)
ステップワゴン
RF1
バイクを積みたくて買った車。
ポップアップシートを利用して、ちゃんと構造変更を行い4名
乗車でバイクを積みました。まだ走っているらしいですね?。
ステップワゴン
RF2
知人から買ったステップワゴンの4WD。
買った時から4ナンバーの3名乗車仕様。
貧乏だったので、ほとんど乗らなかったなぁ。
ミニキャブ
U61-V
今年やってきた1台。
今までの車遍歴の中で、最少排気量,最少パワー,最低価格♪

意外にいろんな車に乗っていますねぇ?(^-^)

 Comment 

ほしい車・・・その2

by Levico on 2013年2月27日 at 23:50
Posted In: CARとBIKE

大き目の車だと、こんなのが好きですよ。

20130227_chaser

はい、トヨタのチェイサーですね♪

前回のエントリーで書きましたけれど、アルテッツァは好き。で、この車は現金があればすぐにでも買いに行きたい1台ですよ?!!
20130227_alt2

一見、普通のアルテッツァなのですけれど・・・ね。

これ、TOM’s 280Tという車両でして、トヨタ系のコンストラクターとして有名なTOM’sがターボを付けてディーラーにて100台限定で正規販売したという、いわばメーカー純正の改造車です。発売当時の事は良く分からないのですけれど、一説によれば600万円オーバーだったとか(^-^)
ノーマルはNAで、「あんまり速くない」という評判ですけれど、これは速いらしいです。で、ディーラーで売る位ですから、耐久性もバッチリみたいな1台。
20130227_alt3

本当は・・・90年代後半に「TRD2000」という車がありまして・・・
1.6リッターエンジンの4A-Gを積んだカローラのセダンに、やはりトヨタ系でレース車両なんかを作っているTRDにて2リッターの3S-Gに積み替えたというとんでもない車がありまして・・・
当時のツーリングカーレース(JTCC)に出場していたカローラのレース車両のレプリカっぽい車でして・・・
200台限定で発売したのですけれど、購入希望者はTRDでドライビングテクニックの審査があって、その審査を通らないと買えないという車でして・・・200台限定なのに、100数十台しか売る事が出来なかったという車でして・・・
1回だけ、東京駅のそばで走っているのを見て感動した思い出がありまして・・・
これが一番欲しいのっっ!!!!(爆)

しかし、エントリーで取り上げた車は白ばかりだなぁ?。決して「白が好き!」という訳ではありません!(笑)

4 Comments

この車がほしいの!!

by Levico on 2013年2月27日 at 08:36
Posted In: CARとBIKE

昔からのLevicoを知っている方はご存知かと思いますが、Levicoの奴は「割と小さい2Boxの車」か「4ドアセダン」がとても好き♪

今、とっても欲しい車はこれかなぁ??(写真はGoo-netさんからお借りしました)

一番はこれ。
20130227_imp

そう、インプレッサのWRX STiバージョン?です。まさにこの写真の色と装備が良いの!!

次はこれ??
20130227_alt

はい。トヨタのアルテッツァ。欲しかったのよねぇ?・・・

最後はこれかなぁ???
20130227_colt

三菱のコルト ラリーアート バージョンR。元気そうですよ!(^-^)

6 Comments

「未来のミュージアム」がやってきたお!(^-^)

by Levico on 2013年2月26日 at 22:35
Posted In: エンタメ

Amazonさんに予約していた3人娘の新譜、「未来のミュージアム」が届きましたよ?
出勤直前に届いたので、泣く泣く帰宅までお預けに(しくしく)

このCDについては、ナタリーさんでPerfumeのインタビューがありまして、「子供番組の曲なのに(ちなみに、ドラえもんの主題歌です)、低音が入っていて・・・」とありました。

帰宅して、まずはiTunesに取り込みます。
で、再生っと。。。。

未来のミュージアムはYouTubeのティーザーなんかで一部は聞いていたのですけれど、その時の印象からして「低音・・・そんなに入ってたっけ??」と思ってました。
ヴォーカル入りの方ではうまく中和されているのですが、インストゥルメンタルの方を聞くとですね・・・

えっと、これが子供向けでい?んですか?中田さん!!

という位にキテますわ!(笑)
すげっ!あ~ちゃん流の表現では「低音ブリブリ」っていう奴ですわ!(爆)

カップリングの「だいじょばない」。中田さんには悪いけれど、タイトルを知った時に「期待するのはやめよう」だったんです。でも・・・
マジっすか?このハイペースなビートって凄くない?で、速すぎて、かえってオシャレになっています。私の好きなパターンですよ?!!!

いや、攻めるね。ドラえもんの主題歌とそのカップリングでこれですか。参りました。。。

未来のミュージアム(初回限定盤)
未来のミュージアム(初回限定盤) Perfume ユニバーサルJ 2013-02-27
売り上げランキング : 20Amazonで詳しく見る by G-Tools
未来のミュージアム
未来のミュージアム Perfume ユニバーサルJ 2013-02-27
売り上げランキング : 557Amazonで詳しく見る by G-Tools
└ Tags: Perfume
 Comment 

Yahoo!メールを業務に使うのは危険です

by Levico on 2013年2月26日 at 10:44
Posted In: ITなこと

まず、最初におことわりします。
以下は私が調べたこと,経験したことを基に全て事実を書いていますが、どの方にも当てはまるとは限りません。その点をご理解の上でご覧ください。

また、インターネットの成り立ちそのものが「相手に届くことを保証しない。できるだけ頑張って届けてみる」という前提です。これはメールに限らず、インターネットを応用したすべてのサービスに共通する事項です。これは充分に理解した上で書いています。

さて、本題です。
Yah00!メールは趣味の個人利用だけではなく、商店の方や中小企業,フリーランスの方も業務に使用されている事も多いかと思います。
まず、私の意見ですが「Yahoo!メールを業務に使用することは考えたほうが良い」です。

Yahoo!メールは広告収入等で運用されていますから、メールのタイトル(表題)と本文がYahoo!によって内部を見られている事(解析)は周知の事実です。ご存じない方のために、Yahoo!メールの解析結果を広告に利用することに関する注意書きを引用します。

必ずお読みください
2012年9月19日より、メール内容に関連した広告を表示されやすくするために、お客様のメールのタイトルと本文が機械的に解析されます。お客様が個々のメールを読まれる時点で、 表示画面オートカテゴライズ技術を用いてあらかじめ選んだ単語と同じ単語が含まれているかどうかを機械的に解析するもので、個人情報を認識するなどプライ バシーに触れるような形で単語を識別・収集することができない仕組みになっています。送信者や受信者の氏名等は解析されません。また解析結果が第三者に提供されることもありません。
表示方法の変更を希望されない場合は、こちらのページより解析および解析結果の利用を中止できます。取得されるデータとその利用方法については新しいプライバシーポリシーをご確認ください。

Yahoo!メールの運営費は広告収入等ですから、これは別に構いません。本文などの解析を無効に設定することができます。
※ちなみに、何も設定しないと「利用される」がデフォルトです!
※この件について、電気通信事業者を管轄する総務省より物言いが付いています。この辺が物言いのついたところの報道。こちらは一転して総務省が容認したという報道。

さて、本題です。
私が経験&調べたことから先に書きますが、Yahoo!メールは「メールの不達率が高い」です。

昨年の夏、とあるISPさんのお仕事を手伝っていたところ、「Yahoo!メール宛に送ったメールが届いていない」という問い合わせがありました。さっそく調べてみたところ、Yahoo!メール宛に送ったメールが確かに届かない場合があることがわかりました。
ここで言う「届かない」というのは、Yahoo!メールの利用者側で「迷惑メール」に振り分けられている事に気づかないという事ではなく、Yahoo!メールのメールサーバ内で「捨てられている」のです。ですので、Yahoo!メールの利用者はどんなに注意深くチェックしても「自分宛てにメールが送られたこと」に気づきません。
また、Yahoo!メールに送った送信者の方にはエラーメールなどが返ることはなく、「正常に送ることができた」としか見えないのです。なんらかの理由でSPAMメールとして判断され、受信者の同意なく消去されているという事です。
Yahoo!のサポートセンターと連絡を取り合い、ある程度までは改善できましたが、先方の事情もありますので完全に解決はできませんでした。「何が原因でSPAMと誤判定されているのか?」は教えてもらえなかったですので、完全な対策はうてません。これはSPAM判定のアルゴリズムを公開すると、それを回避するSPAMが現れる為です。これはしょうがないでしょう。
でも、この時は「Yahoo!メールにメールが届かない」という事であって、「Yahoo!メールから他へ送ったメールが届かない」という事はありませんでした。

先日、別件でメール不達の相談があり調べてみました。相変わらず「Yahoo!メール宛のメールが勝手に捨てられる」という事だと思っていたのですが、今度は「Yahoo!メールから他へ送ろうとしたメールもYahoo!内で捨てられる様で届かない」という事もあることが分かりました。昨年の夏には確認できていなかった事です。
つまり、Yahoo!メールから送ったメールが相手に届くことなく、消えてしまう事もあるのです。これは私に相談してきた方のところと、私の個人で登録してあるテスト用アカウントの両方で確認できました。

私の基本的な考えとして、「迷惑メールの判定はクライアント側で行い、少なくともメールが届かない事はあってはならない」と考えています。間違えて迷惑メールに振り分けられている程度なら探せば済むことですが、そもそも届かないのであれば探しようがありません。また、メールを送らない事があるというのは今まで聞いたこともない出来事です。

「今まで届いていたから大丈夫!」と思っていても、ある日突然届かなくなることがあります。昔のFAXではないですが、「今メールを送りました!」といちいち電話で確認しなくてはならないというのも時代に合っていません。

一応、仕事柄もありYahoo!メールのほかにもGmailをはじめいろいろなサービスを日常的に試していますけれど、メールの不達率はYahoo!メールが一番です。というか、他のサービスではこの10年くらいここまで露骨なメールの不達なんて経験したことないですし。

Yahoo!メールを業務連絡に使われる方は十分注意してください。
仕事で必要なメールなのに、「届かない」という事がいつ起きてもおかしくないのです。


まぁ、「タダより高いものはない」という事です。業務(営利目的の一環)としてメールを使うのならば、費用対効果を考えて上でお金は払いましょう・・・という事ですね。

9 Comments
  • Page 130 of 536
  • « First
  • «
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑