Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

総力戦(^-^)

by Levico on 2013年3月29日 at 11:38
Posted In: JOB

最近の仕事ですが、「ハンダ付けばかりやってる?」と思われがち。
まぁ、事実なんですけれどね?(^-^)

大雑把には以下の様な事が一度に同時多発的に走ってます。
片手では足りない案件が一度に走っていて、それぞれのパートが更に別々に走っていますからね。一つの分野を専門的に知っていてもダメで、かといて浅い知識と経験でもダメ。広く深く・・・という結構楽しくもキツイ会社さんを手伝っていますよ?!
なので、知識と経験と勘にGoogle先生の総動員です!(爆)

製品企画

  • 単なる製品の企画だけじゃなくて、サービスとか運用,収益の上げ方まで含めた提案。

ハード関係

  • 組み込み用CPU周りの仕様決定とか設計
    ARM系CPUを中心とした組み込みボードやってます。
    付随して、Bluetoothとかも。
  • 高周波回路等
    主に短波帯ですけれど、高周波を扱う電力増幅部ですね。
    アンテナ(?)のマッチングとかもやってますよ。
  • 低周波回路
    数Hz?数百Hzの回路周り
  • 高電圧回路
    数千V?数万Vの回路とか。

ソフト関係

  • 組み込み用のファームウェア仕様決定とか
    CPUボードと絡めてソフト屋さんと色々
  • MS-Officeのマクロ(VBA)とか
    社内業務のお手伝い・・・(^-^)
  • RDBの設計
    ここはまだ勉強中。だけど、実戦中(笑)

ネットワーク関係

  • サーバ構築,運用
    普通にLinuxとかFreeBSDのサーバをたててます。
    あとはWindows Serverの保守?(やりたくないけれど)
  • 無線を用いたネットワークの提案
    色々とリクエストが多くてですね・・・
  • 普通のネットワーク
    まぁ、ごく一般的なネットワークの構築とか工事とか。

作業関係

  • 試作機の製作
    ここが一番忙しいかも。QFNみたいな小さなものから手付けをやってますよ!
  • 被験者
    詳しくは書けないですけれど、開発案件で人体への影響を調べる時の被験者(笑)

ユーザーサポート関係

  • 普通にPCのヘルプデスクみたいな事やってます。

その他

  • 荷物運び
    重要。
  • 電話番
    とっても重要。
  • ゴミ捨て
    一番重要!!(笑)
 Comment 

先日、ジャケットだけ紹介したので・・・

by Levico on 2013年3月28日 at 23:58
Posted In: エンタメ

今日はPVの方も紹介です?♪

はい、シンディ・ローパーですねぇ?(^-^)

今日はとても疲れて眠いので寝ます。お休みなさい!

└ Tags: 80's
 Comment 

PVがなかったですよ・・・

by Levico on 2013年3月28日 at 00:07
Posted In: エンタメ

さっきiPodをいじっていたら、この曲が入っていたのを見つけました。すっかり忘れていたなぁ?

Smile.dkのButterflyです。98年頃かな??
残念ながらPVが見つからなかったので、一番雰囲気がある動画をセレクトしてみました。 → Officialがありました♪

この曲は高校のクラブの卒業生でバーベキューか何かに行って、その帰りにこのBlogにコメントを書いてくれるたけぞーさんが「面白いゲームがあるんですよ?!」と連れて行ってもらったゲーセンで出会った曲です。
そう、KONAMIのDance Dance? Revolution(通称:DDR)に収録されていた曲ですねっ!

このゲームは、当時流行りの音ゲーと呼ばれるジャンルのゲームで、音に合わせて台の上で踊るんです!
初日からハマりまくって、暇さえあればゲーセンで踊っていたなぁ。仕事の合間にスーツで!とか、たけぞーさんを中心とするクラブのOBで1日踊り狂っていた事もあったような(^-^)

このSmile.dkは日本かぶれ??でして、この曲で聞こえてくる「サマライ」というのは侍の事ですし、他の曲にも日本をフィーチャーしたものが多いのですよっ!(^-^)/

└ Tags: 90's
2 Comments

「1190年頃」でよくない??(^-^)

by Levico on 2013年3月27日 at 22:19
Posted In: OTHER

読売新聞の夕刊より。

来年度より使用される高校用の日本史の教科書で、鎌倉時代の始まりについて従来の1192年という表記ではなく、6つの西暦を記載して検定を通ったそうです。
私は「1192年」として習いましたが、この鎌倉時代の始まりの年は学説が定まっていない様なのです。で、説が分かれている6通りの年を記載したのだとか。
新聞に掲載されていた表を見ると、1180年末?1192年7月までの6説が併記されているみたいです。
どうも、「何をもって鎌倉時代の始まりとするか?」という解釈が分かれている様ですね。

ちなみに、これ以外でも文科省から「年代の特定が断定的過ぎる」として検定の際に意見がつく事があるそうですけれど、さすがに6つの年を併記したのには文科省の担当者も驚いたとか。そーだよな(笑)

日本の歴史や文化を知るうえで、日本史や国語の授業は大切だと思います。なんでも英語をマスターすれば良いという訳では無くて、日本語の美しさとか日本の成り立ちを知る事は日本に生まれ育って住んでいくうえで、とても大切な事だと考えます。

でも、日本の歴史の流れを知る上では「おおよそ1190年頃に鎌倉時代が始まった」という記載でよいのではないでしょうかねぇ??
というのは、「何年をもって鎌倉時代の始まりとするか?」は大きな問題ではないと思うのです。「鎌倉時代とはどういう時代なのか?」と、「それぞれの時代はどういう順番で、どういう違いがあるのか?」が重要であって、たった12年の細かい差は日本の歴史を知るうえでは細かすぎる範囲であり、先生がテストを作りやすいように(と言っても、6通りも教科書に記載されたら試験問題が作りにくいかも・笑)しているだけだと思います。専門家の間では大問題かもしれませんけれどね(^-^)

しかし、今から800年ちょっと前の事が結構分かっていないのですね。だとしたら、数万年以上とか数十億年なんていう単位の天文学とかって分からない事が一杯でもしょうがないのかも(^-^)


3月31日追記。
6説が併記されるっていう事は、これも修正しないと!(笑)
20130331_kamakura

2 Comments

Wikipediaさんより(^-^)

by Levico on 2013年3月26日 at 23:53
Posted In: OTHER

Wikipediaさんより、こんなメールが届きましたよ♪


NORIOさま、

実に素晴らしいことです。ウィキメディア財団にご寄付いただきまして本当にありがとうございました。

私たちが各種の支払いを済ませられるのは、5ドル、20ドル、または100ドルをくださる、あなたのような方々のおかげです。去年、私が感銘を受けた寄付は、イングランドに住む小さな女の子からの5ポンドでした。彼女は自分の小遣いを寄付するよう、ご両親を説得したのです。その女の子やあなたをはじめとした皆様のおかげで、ウィキペディアは、浄財を下さった方にも、その余裕のない方にも、世界中の全ての人々に、自由で偏りのない情報へのアクセスを提供し続けることができます。本当にありがとうございます。

私たちのお願いを無視するのは簡単でしょうが、あなたはそうしませんでした。そのことをうれしく思います。私から、そしてウィキペディアを執筆する何万ものボランティアから、世界をよりよい場所にしようとする努力へのお力添えをいただいたことについて、御礼申し上げます。お預けいただいたお金は慎重に使わせていただきます。また、私達に信頼を寄せてくださったことについて、改めて御礼申し上げます。

ありがとうございました。
ウィキメディア財団事務長、スー・ガードナーより


はい、ちょっとご飯代を節約して寄付をしてみました(^-^)

勿論、東北の震災で被害に遭われた方への募金を始め、色々な募金は毎日とはいえませんが日常的に続けていますよ。
もっとも、「続けています!」と言えるほどの金額ではありませんけれどね(笑)

募金について賛否があるのは知っていますし、全ての募金に賛同できるものではありませんけれど、「何もしない正論よりも少しずつの偽善の方が良い」と思っていますよ(^-^)

 Comment 

このハンダ付けの凄さが分かるかなぁ?

by Levico on 2013年3月25日 at 21:05
Posted In: JOB

お手伝いしている会社さんで、詳細設計を依頼している協力会社さんから上がってきた試作基板なんですが。。。

IMGA0596

分かりにくいとは思いますが、写真中央部が凄い事になっているんです。

チップ抵抗で、たぶん2012サイズ(2.0mm×1.25mm)の部品が3段重ねになっています!
※ちなみに、丸い穴と穴の間隔が2.54mmです(^-^)

ユニバーサル基板の上で、チップ抵抗を3段重ね+配線が手ハンダというのは今まで見た事ないのですが、何が一番驚いたのが・・・
どうもこの基板を組み立てているのは70歳を超える方らしいのです!!

どーしてこんなのが見えてハンダ付けできるんですか!?
ちなみに、私がお世話になっている会社さんの人は、私も含めて誰も見えませんでした!(笑)

ほんと、老眼で見えないのもそうなのですが、ループの様な器具を使って見える様になっても、この軽さの部品を手作業でハンダ付けするのは結構大変なんです。恐るべし、大先輩。

しかし、ハンダ付けの極意は「見えるか!?」だと言う事だと実感(爆)

 Comment 

今日はdoopですよ?

by Levico on 2013年3月25日 at 08:06
Posted In: エンタメ

1995年位ですか??流行りましたねぇ?(^-^)


60’sをイメージした90’sの音ですね(^-^)
この曲に影響を受けた人も多いようで、ReMixが沢山発売されましたし、今でも発売されている様です。
ちなみに、私はCDを買っては無くし、買っては無くし・・・で3回買いました(笑)

└ Tags: 90's
 Comment 

お嬢は生きていた(^-^)

by Levico on 2013年3月24日 at 21:44
Posted In: CARとBIKE

しばらく音信不通だったS嬢(通称:お嬢)から昨晩久しぶりに連絡がありました。生きていた様です(^-^)

まぁ、生きている事は生きていましたけれど、相変わらずの様ですね。
と言うのは、昨年の夏にエンデューロに出ようとして前ノリ。で、練習走行でブッ飛んで上腕骨骨折等で数か月身動きできなかったようです。一番は頭を打っちゃっていて、「当分は人の目の無い場所には居るな」と医師に厳命されたみたい。それ位、いつ何があってもおかしくない状況だったようですが、腕も肩の高さまで上がる様になったという事でバイクに乗っているらしいです。
こういうお嬢の話を電話で聞いて「あはは!気を付けて乗るんだよ?っ!」って笑っていたら、「そうやって笑ってくれるのレビさんだけです」ですって。「他の人はバイクに乗るのを反対します」って。そりゃ、普通はそうですよ!(^-^)

私だって事故の怖さは知っていますよ。たまたま運良く私は大きな怪我をする事故に遭っていませんが、知り合いを2人バイクの事故で亡くしているし、高校の後輩の1人は脳に障害がのこっちゃった。もう1人、当時付き合っていた彼女はやっぱりバイクの自損事故で数か月生死の境をさまよったしね(今は嫁に行って子供もいるよ)。

でも、お嬢がバイクに乗るのを止めたら、「なぁ?んも生きている理由がなくなっちゃうんだろうなぁ?」って思うんです。それ位、この娘はバイクが好きですからね。
本当に逸話(?)が多い娘で、夜中の山中で遭難しかけたり、ツーリング中に追尾のパトカーをブッちぎって配備がかかって警察のヘリに追いかけられたり。これ位振り切っていてくれると清々しく応援できると言うものですよ(笑)

まぁ、次に事故やって動けなくなったら対応を考えます(^-^)/

 Comment 

これもいっとこう(^-^)

by Levico on 2013年3月24日 at 21:06
Posted In: エンタメ

マドンナ続きなので、この曲も。


はい、Burning Upでございます。
ほんと、この頃のマドンナがいーないーな。

└ Tags: 80's
 Comment 

東京スカイツリーへの移行でしゅ(^-^)

by Levico on 2013年3月23日 at 20:37
Posted In: OTHER

今日は日中に大々的に東京タワーからの電波を止めて、スカイツリーからの電波で地デジが映るのか?の試験が行われました。

例えば、今日の新聞のテレビ欄。
IMGA0588
ピンク色の帯の部分がスカイツリーからの電波だけになる時間帯です。
新聞で告知するくらいのイベントなんですよ!(^-^)
※実際は、「映らなくなる」っていう問い合わせに対応する為なんですが(笑)

基本的には、東京タワーとスカイツリーの位置関係で、アンテナの方向調整が必要な受信点が問題になるはず。
私の家の辺りからですと、東京タワーとスカイツリーは並んで見えるので、アンテナの方向調整はいらないです。

この写真はちょっと前に近所から撮影したもの。

午前中のテストでは見事に映らなくなりました(笑)

昨年の夏にCATVを解約したので自前のアンテナに切り替えたのですが、特に支障なく映っていましたよ。
今日のテストでスカイツリーに切り替わった途端、大幅に受信レベルが低下。う?みゅ。こんなに変わるのかねぇ?。

18時からのテストで、再び映らなくなることを確認したので、東京タワーではなく横浜局(鶴見の三池だね)にアンテナを向けてみました。

さすがにフラットアンテナ!わずか7km先の横浜局ですら映りません!!(^-^)

そーかぁ。そもそも建物が古いので、同軸ケーブルが3C-2Vという最大の問題があるのですが、家の中を張り直すのは面倒だなぁ。
という事で、近日中に屋根裏のブースター(もう10数年前の設置だから)を交換してみようかと思います。

しかし、我が家的には東京タワーって偉大だったのね(^-^)

2 Comments
  • Page 124 of 536
  • « First
  • «
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑