Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

バイクザシート

by Levico on 2006年5月5日 at 10:36
Posted In: Super SHERPA, Touring

昨日の写真に写っている座布団みたいな物がこれです。

ポジドライブさんで販売している「バイクザシート」です。
確か、以前は「バイクざシート」だったようにも思いますが。細かいことですね(笑)

DSCN1581.JPG

バイクに長時間乗っていると「お尻が痛い」とか「腰が痛い」という人は多いかと思います。
私もその一人で、比較的シートの出来は良いと言われるシェルパでも長距離ではやはり・・・辛い。昨年のGWに出かけた新潟・長野の2日間750kmや、青森一気走りでは後半シートに座っている事ができず、ずっとスタンディングで走るか、直線なのにマモラ乗りみたいになるかでした。 昨年の暮れ、とあるバイク雑誌の記事を見て購入していたのですが、使う機会がなかったのです。

で、やっと登場! バイクザシートですが、とても?薄いです。初めて手に取った時には「本当に効果があるのか?」と思うくらい薄いし柔らかいです。クルクルと丸めて枕の代わりを試してみたりとか、いろいろやってみましたが、すっごく柔らかくて半信半疑になります。

さて、今回は往路の御殿場で取り付けましたので、それ以降の約800kmを走った感想です。
「たぶん効果はある!?」いや、間違いなく効果はあります。800kmを走ってシートに座っていられない程お尻が痛くなることはなかったです。今までより確実に走ることのできる距離は伸びています。

ただ、フカフカシートでいつまでも快適!という感じではなく、前段階の「じんわりと痛い」とか「本格的に痛い」が先送りになったと言った方が正解でしょう。じんわり痛いはやってきていましたから。(もっとも長時間座ればしょうがないのか・・・な)
これで全て解決!とはいきませんが、シートを加工するよりも安いですからお勧めの逸品ではあります。
ただ、私の希望からすればもっと厚みが増しても良いかなぁ?と思いますし、最終的にはシート加工に行き着きそうです。

6 Comments

Go! West!! ソロツーリング・・・挫折

by Levico on 2006年5月4日 at 18:58
Posted In: Super SHERPA, Touring

世間的に、GWです。お出かけの季節です!
私も5/3?7の5日間は特に予定がないので、ちょっとソロの長距離(?)ツーリングにでも出かけてみたい気分です。

今回のテーマはいつも通りではありますが
・下道一気走り(いつもじゃないか!という声は・・・笑)
・往路は1日。復路は数日に分けて帰ってくる。
・今回、キャンプはパス。少しでも荷物は減らしたい。
・使用車はシェルパ。燃費の良さも魅力ですが、一気走りで疲れが出てきた時に車体の軽さは楽です。疲れるまではKLEが有利。疲れてきたらシェルパが有利と考えています。
一番の理由は・・・KLEよりシェルパの方が達成感がありそう・・・かな?(笑)
です。

想定したコースはこの3つです。
A.青森行き
昨年の夏に青森までの一気走りをやってみました。この時は竜飛岬に行きましたので、今度は大間岬を目指します。まさに本州最北端ですね。
その後、東北&北海道ツーリングで回れなかった三内丸山遺跡を見学。北海道ツーリングで出会ったS氏を訪ねて帰ってくるコースです。
川崎から大間岬までだいたい所要時間で20時間程度を見ておけばよさそうです。
B.本州最西端を目指してみる。
やはり今年の課題は下関への一気走りです。最大目標は下関。中目標は広島の大和ミュージアムでもというプラン。
下関ではなく広島から四国に渡り、TBIの人々を探してみる(初日と2日目のスタート地以外は公表されていない)というオプションもあります。
下関を目指すとなると24時間オーバーは覚悟しなくてはなりません。広島なら青森+αです。
C.能登半島を目指してみる
行く機会の少ない能登半島を目指してみるプラン。富山あたりを起点に黒部ダム等というオプションもあり。
これが一番走行距離が少ないプランです。

5/2の段階では、こんな事で頭を悩ませていました。
西を目指すプランでの不安要素は6日の土曜に天気が崩れそうという事。長距離の復路で降られるとリスクが高くなります。よって、実質3日間で帰ってくる事になります。反面、広島までは難しいのですが、宇部まで行けば宿が確保できそうなのが魅力。
青森を目指すパターンでは天気はほぼOK。ただし、青森県内で宿が確保できず。ここが最大のネックでした。
能登半島パターンも前半は宿の確保が困難です。連休後半はなんとかなりそう。

いろいろと情報収集を行いましたが、結局スタートする5/3の時点で宿と天気の両方とも何とかなりそうだったのは西ルートでした。早めにスタートするとラッシュにはまるので、できるだけ遅い時刻のスタートとしたいところ。結局、5/3の16時スタートとし、広島には5/4の午前中に着くはずなので、そこから先に進むかどうかは広島についてから決めることとしました。

R246を下ります。まぁまぁ順調に流れているようです。まずは御殿場で休憩。道の駅でうどんを食べ終えたところでインバータを忘れていた事に気づきました。これがないとバイクから12Vを持ってきても充電などができない・・・御殿場のオートバックスでお買い物です。
インバータではないですが、良い物を見つけて購入しました。
いままでは、シェルパから取り出した12VをGPSの外部電源にするか、携帯やMP3プレーヤーの充電にあてるかのひとつしかできませんでした。今回はお手頃価格でGPSの外部電源とMP3プレーヤー(iPod nano)の充電が両方いっぺんにできるようになりました。便利便利。
DSCN1580.JPG
タンクバッグの中にいろいろと仕込んであります(笑)

もうひとつ、座布団みたいのが付いていますが、これは別途(爆)

御殿場をでてからの静岡県内はいたって快調です。特にR1に付随するバイパスが無料化されているので、かなりのペースで進めます。何も心配なく走っていましたが・・・

愛知県内に入った頃、予想外の事態になりました。思ったより気温が低いのです。天気予報を見ながら衣類はかなり削りましたので、手の打ちようがありません。途中で購入しようにも既に夜も遅い時刻になってきているため、困難。さらにGPSにも問題が起こりました。
基本的には1/25,000の地図データを使っているのですが、私のGPSではメモリ容量の関係で日本全部は収まりません。今回のルートも全部納めることができませんでした。もっとも、1/25,000のデータが無い場所では1/20万のデータがGPSに納められていますので、こちらが利用できます。自分の居場所がだいたい分かれば良いのです。
ところが、なぜか愛知県内に入ったころで1/20万のデータにうまく切り替わりませんでした。自分が走ってきた所は点で表示されますが、周囲の様子が分かりません。また、今回のツーリングでは直前まで行く先が決まっていなかったので地図も持っていませんでした(うろうろするのは中国地方だから、途中で購入するつもり)。そう、自分の居る位置をロストしました(笑)
もちろん、R1をトレースしていますし、地名も信号や住所表示でわかるのですが、距離感や位置関係が定かではありません。一応「名古屋まで**km」といった表示はあるのですが・・・

その上、気温の低下で走り続けるのもちょっと辛くなってきました。寒い。本当に寒いのです。自ずから休憩の回数が増えます。

豊橋から名古屋までの道のりが長かった事。一応名古屋には午前1時に到着しましたので多少の遅れで済んでいますが、これ以上の遅れは広島を目的地にする方が良いと言うことになります。無理に下関を目指しても危ないだけで、事故の確率も上がるでしょう。
名古屋市内のガストに飛び込み、W-ZERO3はBlogでいただいたコメントやメールの対応、携帯では広島近郊で宿の確保に努めます。
ですが、無い。本当にない。心が折れてきました(爆)。次は名古屋で宿を探します。今日はゆっくり寝ても良いかな?と。やっぱり宿が無い。あぁぁぁぁ・・・

留まっていても事態は進展しないので、ひとまずガストを後にし、R1の西進をつづけます。四日市を経由、鈴鹿に入った所で午前5時。400kmちょっとを走ってきた事になります。

ここで決断。

このまま西に進んで広島までたどり着くことはできるでしょう。しかし、休息の場所が確保できなければ復路が危険です。
ここは鈴鹿を中継点と見なして川崎に戻ることとし、24時間(残り11時間)で復路と合わせて約840kmのシミュレーションへ予定を変更することとしました。西は改めてチャレンジすれば良いのです。無理は禁物!
DSCN1579.JPG
えぇぇ、一応鈴鹿サーキットの8番ゲート。後ろに観覧車が写っています。メインゲートで撮れば良かったな(笑)

帰り道は所々渋滞があるものの、暖かく(いや、暑く)なった事もあって快調です。鈴鹿から休憩3回で帰ってきました(笑)

箱根でウロウロしたこともありますが、24時間で一般道を890km走行でした。やっぱり東北よりペースは落ちる見たいですね。青森なら800kmを17時間位でしたから・・・

余談ですが、帰りの休憩中にVFR氏に電話したら「一杯ガソリン使ったでしょ!」と言われたので参考資料。珍しくスタンドのレシートにトリップの距離を控えて持って帰ってきたからねぇ。

満タンで出発!
・1回目の給油は往路の浜松市内にて。253kmを走って7.43リッターでした。34km/l位。
・2回目は早めで同じく往路の四日市市内にて。165kmを走って4.56リッターでしたので36.2km/l
・3回目は少し引っ張りました。復路の静岡市内にて。293kmを走って7.7リッターでした。38.1km/l。
・4回目は帰宅時。173kmで5.01リッター。R246で回したからね(笑)の34.5km/l。
総走行距離が884km。使用ガソリンが24.7リッターで、平均燃費が35.8km/l。日々メンテ嫌いな持ち主に酷使され、2万2千kmのシェルパとすればそう悪くないですね!(笑)
どこかの800ccもあるツアラーが一回で給油しそうなガソリンでも、シェルパなら広島の厳島神社(宮島ね)まで行けるぜぇ!(爆)
シェルパ乗り(に限らないですが)、燃料計がなく、9リッタータンクで6リッターの時点でリザーブに入るバイクで引っ張るのは計算大会ですよ!今回は予備ガス持って行かなかったから、結構ドキドキ(笑)

6 Comments

クリーンアップトライアルの参加者は増えているか?

by Levico on 2006年5月3日 at 07:36
Posted In: Super SHERPA, 参加するモータースポーツ

ええ、前回は私を含めたシェルパ隊4名が参加した相模川クリーンアップトライアルですが、今回は現時点で・・・

  • Kovさん
  • 義太夫さん
  • LeeLooさん
  • akilaさん
  • Levico

と既に5名のエントリー予定です。ふふふ。

前回に引き続きなおさんの参加と、前回見学だったtakabonさん,お休みとってきて!のkazさんともなれば計8名になるのでしょうか? 素晴らしい。トライアル界の一大勢力ですな(笑)

なお、参加してみたい!とか見学してみたい!という方はこのBlogでも結構ですし、以下のメールアドレスまでご連絡頂ければと思います。 相模川クリーンアップトライアル用の期間限定メールアドレス。

sagamigawa@levico.infoです。

└ Tags: 相模川クリーンアップトライアル
5 Comments

旅に出る。

by Levico on 2006年5月1日 at 22:39
Posted In: Touring

今日、銀行口座を見たら残高が大変なことになっている。
とてもじゃないが、川越の練習も、黒部への泊まりツーリングどころではなく、場合によっては全オフすら危ないかもしれない。
全てはノホホンとした生活の代償なのではあるけれど。

でも、ノホホンは必要だったの!バイクに乗ることも必要なの!オフビにも行かなくちゃいけないの!

と言っていても始まらないので、明後日から旅に出ます。
 ・目的地=未定。天気次第。
 ・期間=たぶん5/8までには帰ってきます(そのまま果てしない旅が希望だけど)。
 ・手段=未定。ガソリンが値上がりしたからシェルパかな?
探さないでください・・・

3 Comments

さぁ、相模川のクリーンアップトライアルまであと少し!

by Levico on 2006年5月1日 at 20:04
Posted In: 参加するモータースポーツ

次回の相模川クリーンアップトライアルまで約2週間となりました。 皆さん、準備はいいですかぁ?
見学なんてダメですよぉ!参加しなくちゃ!!
#もっとも見学も「ほぼ」セクションを走るので、どうせ見学なら参加しましょう(笑)

シェルパの方々、セローの方々、XR(SL)の方々に限らず、KTMでもGASGASでもAfricaTwinでもいいですからでちゃいましょう!(さすがにATは無理があるかな?これで走ったら漢だな)
個人的に、シェルパでの参加は「車重が一番重い」,「トラタイヤが履けない」,「ブロックを乗り越えられない」ともっとも難しい車両ではないかとも思いますが(笑) いーんです!楽しければ。
一日、「ワハハ,オホホ」と遊びましょう!

申し込みですが、とりあえず私で良ければまとめて自然山通信のニシマキさんに送ります。 参加予定の方は立候補よろしくです!

└ Tags: 相模川クリーンアップトライアル
6 Comments

爆睡

by Levico on 2006年4月30日 at 22:39
Posted In: OTHER

とっても眠い一日でした。
本当によく寝ました。

気がついたら、もう月曜日になります。大型連休の人も多いかと。

と、W-ZERO3から書いてみるテストでした。

 Comment 

TBI2006が始まったぞぉ!

by Levico on 2006年4月29日 at 21:35
Posted In: 見るモータースポーツ

さぁ、2006年のTBIが開幕しました。
全行程1,827kmを7日間(順調にいけば6日間?)。そのうち404.28kmのダートに合計93.18kmの10SSが待ち受けるラリーに95台が挑みます。

今年は行けなかったけれど、来年は是非とも行きたいTBI。

参加の皆さん、とにかくラリーを楽しんできてください。そして無事に帰ってきてくださいね!

2 Comments

韓国の靴屋さん? @楽天

by Levico on 2006年4月28日 at 23:56
Posted In: OTHER

私の知り合いが楽天でお店を始めたそうです。
どうも私には縁のない商品ばかりですが(笑)、割と手頃なお値段ですので女性の方(女性にプレゼントされる方)はちょっと覗いてみてください。

韓国から靴などを輸入しているShinというお店でーす。

shin.gif

4 Comments

う、更新のペースが・・・

by Levico on 2006年4月27日 at 23:48
Posted In: OTHER

最近、落ちています。元気だけど、ちょっと忙しいの(^^)

 Comment 

端末がやってきた

by Levico on 2006年4月25日 at 23:39
Posted In: ITなこと

新しい端末がやってきました。一部には散財という意見もあります(笑)

で、新しい端末はこれ。
DSCN1577.JPG
akilaさんに影響されたか??いや、そうではなく・・・(爆)

いや、決してこの手の物が好きなわけではありません。まぁ、純正PalmとかIBMのWorkPadとかWorkPadとか(ようは2台)、SONYのCLIEを持っていた時期もありましたが、大抵はサブネットマスクの計算にしか使っていなかったのですけれど(^^)

発表当初から気にはなっていたW-ZERO3。導入のきっかけはちょっとしたメールを読まなくてはならない事です。これが、単に普通のPOP3では片づかなくて、サーバまでSSH2でトンネルを掘ったうえでPOP3を通さなくちゃならない。いちいち外出するのにThinkPad(ここ2年ほどはThinkPadを愛用中)を持って歩くのも面倒で、小さくてSSHが利用できる等という条件をかなえるのがこれしか見あたらなかった訳です。

それだけのためだと・・・えぇ、それだけの為ですとも!(笑)

6 Comments
  • Page 485 of 536
  • « First
  • «
  • 483
  • 484
  • 485
  • 486
  • 487
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑