YSPさんから電話があって、WR250Rの修理が完了したとの事。早速WRを受け取りに行ってきました。
私の認識ではヘルメットホルダーとメインキーASSYだと思っていたのですが、燃料タンクのキャップも交換なんですね。
修理されたヘルメットホルダーはバッチリ!これで当面WR君はお休みのシフトに入ります(笑)
YSPさんから電話があって、WR250Rの修理が完了したとの事。早速WRを受け取りに行ってきました。
私の認識ではヘルメットホルダーとメインキーASSYだと思っていたのですが、燃料タンクのキャップも交換なんですね。
修理されたヘルメットホルダーはバッチリ!これで当面WR君はお休みのシフトに入ります(笑)
来る4月13日にBASE CAMPさん主催のエンデューロに参加するわけですが、ざっとこんなメンバーが2つのクラスに分かれて参加の予定です。
というメンバーがブォンブォンと走り回っている予定。もし、見学の方がいらっしゃいましたら気軽に声を掛けてください。WR250Rなんて1台しかエントリーしてないモン(笑)
我が家の長男でもあるシェルパがお世話になっているのがスーパーシェルパネットワーク(通称しぇるネット,本家とも言う)。
その管理人であるhiroさんのご事情により、若干縮小されます。残念ではありますが、hiroさん個人のご厚意によって今まで運営されてきたのですから、ここは素直に感謝の念を。ありがとうございました!
さてさて、しぇるネットじたいは存続するのですが、直近で一部の話題になっているのは毎年恒例の全国オフ(通称全オフ)が今年はお休みになりそうだという事。
単に場所の確保と全体的な進行ぐらいなら私でも何とかなりそうな気はするのですが。。。できるのか?>自分
今日、WR250Rの修理を依頼したYSPさんから電話があって、ヘルメットホルダーのロックとメインキーASSYの交換が終わったらしいです。
早速WR君を引き取りにいかないと!!
タバコの自動販売機で今年から導入される「成人識別ICカード」であるtaspo。
私の住む神奈川は夏からの導入なのですが、その前にツーリングに出かけたりすると出先でタバコの入手に困るかも。
そうなる前にtaspoを作っておこうと思います。
BACK OFF誌とFREERIDE Magazine誌を購入。
ただ今、妄想の世界に突入中です(笑)
WR250Rを入院させてきました。
とは言っても症状はたいしたことなくて、ヘルメットホルダーのロックが効かないのでこの部分の交換と、メインキーのAssy交換です。そーしないとキーがバラバラになっちゃいますからね。
お店の提案で、クレーム対応としてキーを使う部分全部交換となります。
作業は2,3日で終わると思うのですが、代車で借りた125ccのスクーター。4stなんですが静か?。
もっとも通勤はシェルパやDR-Zという自前の代車がありますから、スクーターはバイク屋さんの往復しか乗らないですけれどね(笑)
BASE CAMPさんのEDにエントリーしましたが、初心者45分クラスも定員になったようです。
これで受け付け開始から約10日間で1H2ヒート,45分の両クラスとも定員ですね。
人気のイベントだなぁ。
先日、BASE CAMPさんにエントリー費の支払いに行ってきて店長さんといろいろと話をしたのですが、詳細は追って・・・
北海道4Daysのプレエントリーが始まりましたね。
去年より参加費用はお安くなりましたが、でも遠征費用はかかりますよねぇ。今年はDR-Zと車の車検があるので・・・ボーナス一般企業並みに支給されないかなぁ・・・(うるうる)
ダーヌポさんで紹介されているのはWR250R用のMX-VIRUSデカールキット。カコイイ!
私のWR250Rは同じくmotion:モーション/MX-VIRUS クロスバーパットのバーパットを使っていますが何か?(笑)