3月は1ヶ月間Blogの更新を毎日出来ました。
4月はどーだろー。。。
SUGO 2Days EDの詳細はOff-Road Paradise Zさんが写真も一杯で楽しいです!
それよりもFRM(FREERIDE Magazine)でWR250Rを導入したのは知っていたのですが、SUGOにもWRで参加していたのですね。CIクラス8位ですって!
ミカミさんのコメントでは、「実際凄く速くてラクで、これまででいちばんラクなエンデューロになりました。」ですって。やっぱり速いマシンなんだねぇ?(^-^)
SUGO 2Days エンデューロの2日目(というか総合)のリザルトが、私の知る限りのサイトではまだアップされていない模様。皆さんまだ帰り道なのかしらん?
やっぱりカントクのWR250Rがトップをとったのかしらん?気になる気になる!!
どうもあちこち見ているとカントクがトップみたい。
確か、今年のカントクはWR250Rで参戦しているのではなかったでしたっけ?
ISDE Ver.とは異なる全日本Ver.での参戦だと思うのですが、乗り手がよいと速いバイクなのね(^-^)
全日本Ver.はサイレンサーもノーマルだし、より私のWR250Rに近いので一方的に親近感を覚えまする。
今日の夕食は出先からの帰り道にあった牛丼にしました。
まぁ、牛丼(正確には牛丼豚汁セット)は普通に美味しかったです。が、グッドジョブはここからっ!
牛丼を食べ終わって、鞄からゴソゴソと薬を取り出していました。私は食後に飲む薬が処方されているのですね。で、薬の準備ができた瞬間に・・・店員さんが新しいグラスでお水を差し出してくれました!
店内はそこそこ席も埋まっており、決して暇じゃないんです。そんな中、厨房にいた店員さんがわざわざ薬を出していた私に水を持ってきてくれたのです!ささいな事なんですよ、そうちょっとした事。でも、こんな些細な事でも嬉しいですよね!
お店に入った時から店員さんの年齢が比較的高めと言う事もあって、接客も上々という印象でしたが、とどめが水でした(^-^)
サービス業としては当たり前と言ってしまえばそれまでですが、それすら普段なかなかないとは思いませんか?
こういうちょっとした事は職種が違っても見習いたいなと思いました。
シェルパ購入後に導入し、メンテに役立っていたエトス製のメンテナンススタンドが盗難に遭いました。
バイクを止めている駐車場に置いておいたのですが、物の見事に無くなっていました。横に置いてあった新品のタイヤなんかは無事なのですが。まぁ、屋外に放置しておくのも悪いんですけれどね。盗んだ人、何に使うのだろう・・・
在りし日のメンテナンススタンド君。
まぁ、私ごときが参加出来るレースではないのですがSUGOの2Days EDが今週末となりましたね。
一部のコースですが、昨夏のFRP2で走っているので「あそこを走るのかなぁ?」等と興味は湧いてきます。観戦ツアーもあるようなので行ければ行きたいところなのですが、残念ながらパス。
参加者の方は楽しんできて下さいね!
最初の3年で8万キロ近く乗りましたが、その後シェルパをはじめとするバイクが導入されたため約2万キロを走るのに3年半かかりました(笑)
まだ、フィット君は元気ですので秋には車検をとってあげましょう!
仕事帰り、久々に釣りへ。たぶん、去年の11月下旬以来だと思います(笑)
川崎港でkazさんと合流したもののアタリらしいアタリもありません。kazさんは家に竿を忘れてきたそうですが、急遽釣具屋で購入した1650円な釣りセットで魚を掛けていました。いーないーな。
んー、ポイントの選定が違うのかなぁ。でも、ヘチができる場所は限られているからなぁ・・・
以前にも電動モトクロスなネタは書きましたが(この辺)、メモ帳さんに紹介されていたのはもっと本格的な奴。
そう、ホンダのCRF250Rを電動仕様にコンバートしたものです!
これなら足回りとかは完璧ですわね!(^-^)