ダーヌポさんに紹介されていた動画。
高速カメラで、モタ車がドリフトに入る時の前後ホイールの回転差がはっきりわかるものです。面白い!
今日はLevicoの小さなSNSでの企画で、「LeeLooさんPresents 春のツーリング企画第2弾!名栗林道を走ろう」が開催されました。
※ちなみに第1弾は「Levico Presents 海鮮丼を食べようツアー」でした。
お天気がパッとしないなか、集合場所に集う一行を待ち受けていたものは・・・
予定していたタイヤ交換をする事なく、一日が終わりました。
明日はLevicoの小さなSNSの企画で秩父方面林道ツーリングです。気を付けて行ってこよう。
GWの後半戦初日だというのに、関東は雨でスタート。
午後には上がりましたが、屋外駐車場(未舗装)が作業場の私には作業をする気にもなれず・・・
残り作業のメモ。
- シェルパのタイヤ交換と、街乗り仕様へのコンバート
街乗り用ホイールのD604がそろそろヤバイ為、買ってある新品のD604に前後交換。
同時にトライアル仕様から街乗り仕様に戻す。 - DR-Zのフロントタイヤチューブ交換
この間、ノーマルのTWに履き替えたまでは良かったけれど、フロントのチューブを破裂させたので交換してツーリング仕様にしないと。 - WR250Rのタイヤ交換
DR-ZからひっぺがしたAC10を履かせてみる。
って、タイヤ交換ばっかりじゃん!(笑)
まずは写真から。
普通はオレンジ一色の看板だけれど、青が基調になっています。
R246沿いに昔からあった吉野屋なのですが、しばらく前に改装しました。で、「そば」という文字が見えてはいたのですが、なかなか立ち寄れなかったのです。
今日、クリーンアップトライアルの帰りに寄ってみました。メニューは牛丼の他にそばや天丼があります。店内も日本そば屋のような雰囲気で落ち着いた感じ。
私の知る限り、そばバージョンの吉野屋はこのお店しか知らないのですが、いったいどの程度改装が進んでいるのかしら。それともこの1店舗のみの実験店なのかしら?
定食系メニューで差別化を図る松屋,牛丼のバリエーションに突き進むすき屋に対抗して、吉野屋はそば道を突き進むのかしらん???
昨日は働いていて午前様で帰ってきたのですが、なぜか目覚めが良かった私。普段なら夕方まで寝ているだろうに・・・朝6時に目が覚めたのです。
今日は相模川クリーンアップトライアルの日です。シェルパを作っていなかったので、ノンビリとDR-Zやシェルパのタイヤ交換でもやるか!と思っていましたが、この時間ならシェルパを作れそう。急遽シェルパ作りから始めました。
確か、前回クリーンアップトライアルに参加したのは昨年の3月。そしてトラタイヤ仕様のシェルパは昨年のしぇるネット全国オフ以来ですから、屋外保管(野ざらしとも言う)のトラタイヤは大変な事になっていました(笑)
それでも朝一で始めてスピードセンサーを割る事もなく(笑)無事にトライアル仕様のシェルパが出来ました。早速会場に自走で向かいます。トラ仕様のシェルパ、かなりローギヤに振っているのでR246の流れについていくのは大変でしたけれど(^-^)
今回の参加者は26名。天気の良い中、私は5名のグループに入って走り始めました。
12セクションの2LAPで全24セクション。全体的にセクションは一見「え?」と思う程に単純なところが多いです。それでもそこはクリーンアップトライアル。ちゃんと足は出やすいように作ってあります。今日もオールクリーンはいなかったもんな(^-^)
私にとって魔のセクションは第5セクションでした。コンクリートの堰堤の斜面をキャンバー走行するというセクションです。いつも相模川に来ると気分良くフリーライドしている所なので「楽勝!」な雰囲気で望んだのですが・・・1LAP目はタイヤが腰砕け気味になってズリズリとキャンバーの斜面をずり落ち、アウトまであと2mという所でコースオフの減点5。2LAP目は1LAP目の反省を踏まえ、高めの位置からセクションに入ったのですが、やっぱりズリズリと落ちていくシェルパ。「こりゃマズイ!」と思った次の瞬間無意識にバンクをつけたようで、リアタイヤがグリップを失いスリップダウンです。転倒で減点5。
コンクリートの斜面を引きずられたため、ボロボロになったグローブ。手の方は擦り傷で済みました。シェルパはハンドガードのおかげで無事。
いつも楽しく走っている場所だけで減点10。この他にもライン上に穴が開いていてリアホイールが嵌り、脱出で後進をとられて減点5が一カ所(ちゃんと2LAP目はクリーンしましたよ)。24セクション中15セクションでクリーンしたものの、総減点が23で21位に沈んだLevico。そして恐るべしクリーンアップトライアル。
今日の珍しいバイクコーナー。
同じ組で回った方ですが、なんでも30数年前に生産されたカワサキ製のトライアル車だそうです。元気に走っていましたよ。
久々のクリーンアップトライアルでしたが、いつも通り楽しめました。シェルパを作ったかいがあったというものです。
会社で使っているPCが飛びました。
XPの起動中にブルーバックになって、「Unknown Hard Error」ですって。いろいろ若い衆に調べて貰ったけれど、結局は何かの拍子にレジストリをぶっ壊してハードウェアの情報が取れなくなっているらしい。
で、PCからHDDをとりだして(S-ATAとIDEの変換とか面倒だった)データを退避させ、OSの再インストールをやっていたら新入社員の女の子がやってきた。
「ブルーバックの画面見たくないですぅ・・・前にだいぶ苦労した事があって」との事。いや、別にオジサンだって見たくて見ている訳じゃないから(笑)
「この前、パソコンのお掃除したんですぅ」との事。いや、オジサンは何もパソコンを分解してお掃除をしている訳じゃなくて、HDDを取り出すのに困っているだけだから(笑)
「今、研修で勉強しているのですけれど、今度教えて貰ってもいいですか?」との事。いや、オジサンも教えるのはやぶさかじゃないけれど、ExcelとかWordの事を細かく聞かれても知らないよ。必要最低限の知識を広く持つのが主義だから(笑)なんならUNIXでVPNルータの作り方教えよーか(笑)
どうも住んでいる世界が違うので、しばらくは会話がかみ合いそうにありませんです。はい。