今日、あうぞーさんの所に前の会社の部下が行ったらしい。
で、あうぞーさんが作り上げて私が外販用にまとめたシステムを独自で売ろうとしているらしい。
人の土俵で相撲を取る様な真似は許しませんよ、KとY。
あなた達には技術力もノウハウもありませんから、無理です。
今日、あうぞーさんの所に前の会社の部下が行ったらしい。
で、あうぞーさんが作り上げて私が外販用にまとめたシステムを独自で売ろうとしているらしい。
人の土俵で相撲を取る様な真似は許しませんよ、KとY。
あなた達には技術力もノウハウもありませんから、無理です。
今度の日曜日はお台場で開催される「WE RIDE三宅島 お台場プレイベント」を見に行っちゃいますよ!
目的はエンデューロエキシビションとFMX。
エンデューロエキシビジョンは結構なメンバーが走ります。
FMXはライダーがMultiplexとかGAMES TOKYOの時代と比べるとちょっと少ないですが、MX-VIRUSのBBが飛ぶので楽しみです!
トライアルの世界戦&FREERIDE NIGHTも行きたかったけど、お金無いの・・・(笑)
Perfumeのファンクラブ会員限定のツアーだった「パッと楽しく遊ぼうの会トゥワー」のDVDをやっと注文しました♪
このDVDはファンクラブ会員限定で、受注生産という代物です(笑)
その名も、「外では言えないファンクラブ会員だからこその秘密トークまさかの75分くらいDVD!!」といいます。変な名前っ!(爆)
いや、「75分くらい」とか妙にアバウトなんですけれど(^◇^)
それだけじゃなくて、発売時期も7月上旬とかアバウトなんですけれど(笑)
まぁ、注文はしまししたので、後は届くのを楽しみに待ってますよ♪
そして今日のミサイルさんはもう一つ新製品があります!
じゃーん、WR250R用強化型ラジエータブレースですっ!
表(?)は従来品とそれ程差はないのですが・・・
補強入りっ!たぶん、WR250R用のラジエータブレースで一番強度があると思います♪
これも市販されていますので、ご興味のある方はミサイルファクトリーさんまでお問い合わせください!
今日もミサイルファクトリーさんに潜入してきました(^-^)
なぜかと言えば、新製品が入荷ししているからです。
そんな新製品はズバリこれっ!
WR250Rでラリー等を走る時に便利なミサイルさんオリジナルのツールボックス!
タイヤチューブとか、タイヤレバーをしっかりと収納できます。
Rally MONGOLIA 2010用に作られたものですが、国内ラリーやツーリングにも便利ですよね♪
これは市販されるそうですので、興味のある方はミサイルファクトリーさんまでお問い合わせください!
「これでいいのだ」という公共広告機構(AC)のCMがあります。赤塚 不二夫さんもバカポンパパの扮装をした写真で出演されているCMです。見た事がある方もいらっしゃるでしょう。
このCMについてmixiボイスで呟いていましたが、結構奥が深いCMだと思うのです。要約すると、「これでいいのだ」が言えれば楽ですよ?みたいな事なのですが、ちょっと心を動かされます。
私ごとですが、この数年間本気で仕事に取り組んでいませんでした。ちょっと精神的に参っていたので、頑張り過ぎない様にしなさいと医師の指示もあり、本気モードには入らない様にしていました(まぁ、本気になるほどの会社でもなかったのですが・笑)。
その間に、私の居た会社以外の身の回りのエンジニアはドンドンとキャリアを積んでいますし、収入も増えています。その点、私のキャリアは停滞していますし、年収も30台前半の頃と比べて200万程下がりました。単純に見れば、ある意味で負け組なんですが・・・
これでいいのだ!
きっと、私はこれで良かったんです。確かにマイナス面もありましたが、心が壊れずに済んだのですから。
私が選択した道は、カリカリに一線を走るのではなく、心に休養を与える事。最近は精神的にもだいぶ落ち着いています。選択した通りに事は進んでいるのです。
だ・か・ら・・・
これでいいのだ!
神奈川の(一部)では有名な某峠に行ってきました。
一応、来年のTBI(かな?)に向けて、ラリー仕様のWR-Rのテストと、久々なので肩慣らし。
途中では、狸さん2匹。小鹿さん1頭に大鹿さん1頭とご対面しました(^-^)
鹿さん、お願いだから併走した後に目の前を横切るのはやめて下さい(^◇^)
ちょっと肌寒かったですが、大変気持ち良く走れました。良かった良かった。
今年で5回目のイベントですが、Levicoも2回参加(そして1回は参加できず)しています。
1日、笑いが止まらないイベントなのは間違い無しです!(^-^)
お盆はSUGOへGoooooo!!!!!ですよん(^◇^)
DirtNPさんで紹介されていたGASGASの電動トライアルマシン。
ちょっといいかも、欲しいかも!(^◇^)
今まで、このBlogの月間更新数は最高で去年の夏に更新した70回でした。
ところが、今月は何の苦労もなく80回を超える更新ができました。
まぁ、一応無職ですから・・・時間があっただけなんですけれどね(笑)
さて、来月以降はどうなる事やら・・・