まぁ、ほとんどが通勤の街乗りですが・・・(笑)
ただ、ミサイルさんと話をしていて、一応来年のTBIに向けて現在のラリー仕様(Ver.2)からもうワンランク上の仕様にする事としました。
まぁ、モンゴルを走った果樹ゑ号ほどではありませんが、ちょっと頑張ればモンゴルも走っちゃう!?仕様(大袈裟)です(笑)
まぁ、メインはSafariタンクに交換して、あとは足をちょっといじるだけなんですけれどね♪
楽しみ楽しみ。
まぁ、ほとんどが通勤の街乗りですが・・・(笑)
ただ、ミサイルさんと話をしていて、一応来年のTBIに向けて現在のラリー仕様(Ver.2)からもうワンランク上の仕様にする事としました。
まぁ、モンゴルを走った果樹ゑ号ほどではありませんが、ちょっと頑張ればモンゴルも走っちゃう!?仕様(大袈裟)です(笑)
まぁ、メインはSafariタンクに交換して、あとは足をちょっといじるだけなんですけれどね♪
楽しみ楽しみ。
仕事の関連なので、省略形が多いのは大目に見てやってください・・・
先日、大手電機メーカーのN社さんから大阪のホテルに導入されているネットワーク機器のリプレースについて、うちのボスにお話があったそうです。途中入社の私は、案件の途中から打ち合わせに加えてもらったのですが、今入っている機器(日本はR社が代理店をしている通称「ノマ」)がセッションCloseになっても機器内部のテーブルからクリアせず、あっぷあっぷの状態だと言うのです。まぁ、ネットワーク機器ではありえない挙動ですね。
で、うちの会社で扱っているSという製品にリプレースが決まり、先だって実際に入れ替えたのですがとても快調との事。ここで一安心。
現地で観察した様子を聞くと、きれいにテーブル処理がされている様なのですが、再現してみたいところ。
で、現在長期お休み中のQPSAさんに無理言って、このシミュレーションプログラムを作ってもらいました。
一応、計算上では7万セッションまで同時に張れるので、テストには良い感じ。今週後半にでも実際にうちのSという商品でテストしてみたいと思います。うまくいけば、Sの信頼性が実証できるので、営業活動でも効果があるかと思います。はい。
ニュースを見ていたら、神奈川の県央地区で養蚕農家を営んでいた最後の12戸が最後の出荷をしたとありました。
私のイメージでは、養蚕農家というと群馬などが盛んというのは知っていましたが、神奈川にも養蚕農家はあったんですね。
記事によれば、1957年には県内の養蚕農家が8769戸もあったんだそうです。その後、繭代の低下によりどんどん養蚕農家は減っていったそうですが、それでも12戸は頑張っていたんですね。
津久井郡は1500年の養蚕の歴史があるとか。神奈川に根付いた産業だったんですね。
国の方針で2011年度に助成制度が廃止されることにより、最後の12戸は廃業の方針を打ち出したとの事ですが、長い間お疲れ様でしたと言いたいです。
さぁ、あと1ヶ月となりました、PerfumeのLive。
Kovさん,スギタニさん準備はいーですかっ!?(^-^)
前々から元同僚のQPSAさんと話していると話題になる事があります。
それは、Leivcoは山師
です(笑)
おとなしく、時間通りに会社に行って言われた仕事をこなし、時間通り帰るという模範的なサラリーマン像とはかけ離れていると言うのです。
確かに、コツコツと仕事をこなすより、一発デカイ仕事を当てるという方が私の性格には向いています。ハイリスク,ハイリターンの世界ですね!
これまでも、20数年会社員をやっていますが、大抵はその会社の枠から・・・違うな、会社組織の枠からと言った方が正解かも・・・外れた所で生息しています。そして、それなりに結果は残してきました。勿論、理解のある上司や協力してくれる同僚,協力会社があっての事ですけれどね。
この春まで勤めていた会社でメインだった、人材派遣をやって月に10万円の粗利/人なんて仕事は私には向きません。一つの案件で5千万とか1億を受注して、一人当たり年間2000万の粗利を持ってくるような仕事じゃないと(笑)
まぁ、馬鹿な事を書きましたが、普通の会社員じゃないという事はご承知おき下さい(^O^)
GWに母方の祖母が他界したのですが、10/1に父方の祖母も他界しました。
これで、父方,母方両方の祖父母が他界したことになります。
私は良い孫だったのかねぇ。。。。?
ラーメン二郎というラーメン屋さんがあります。なんでも、マニアはジロリアンと呼ばれ、「二郎はラーメンとは違う」との事です。ふむふむ。
昔勤めていた品川の会社のすぐそばにラーメン二郎があって、いつも行列をしているので1度食べてみたんですよ。で、確かにラーメンではありません(笑)
そして、私の口にも合いません(爆)
新橋の会社に勤めているとき、いつも三田の本店の前を通るのですが、開店時間帯はいつも行列。
きっと、慶応関係の人にだけ受け入れられる食べ物なんだね。。。と、自分を納得させています(笑)
今年はTBIにWR-Rのラリー仕様を投入する事ができなかったので、いろいろなイベントを探していました。
もっとも、ラリーの雰囲気を味あわせてもらえそうなのが、秋に延期となったDoor Of Adventureで、とても楽しみにしていたのですが、何分にも懐具合の問題で参加できそうにありません。
今のところ、来年のTBIにはエントリーしたいと思って準備を始めていますので、ぶっつけ本番でTBIに行くかな?(笑)
今週なんですが、私の仕事やプライベートでも愛用しているThinkPadが異常な事態に陥りました。
デスクトップ上のアイコンがほとんど全てFireFoxになっちゃいました(その前はBecky!だった)。
これ以外にもlnkがほとんどズタズタにされてしまい、プロパティで正しいlnk先を指定しても元に戻らなかったのです。
で、これはVistaを再インストールしよう!と心にきめ、Lenovoさんの言う通りにリカバリを始めたのですが、なんかのファイルが足りないと言って、工場出荷時の状態まで戻せません。次に、外付けHDDにとっておいたバックアップからの復旧を試みますが、今度はブートセクターが飛んだ様で起動しません。
ここで普通の経済状態なら、まだ触ったことのないWindows7に乗せ換えるところですが、OSを買うお金がない。
しょうがないので、購入した時の箱を漁っていたら、XPにダウングレードするためのリカバリCDがあったので、最後の望みをかけてこれで作業をします。
今度は無事にリカバリが終わり、ThinkPadは結構気に入っていたVistaからXPになりました(泣)
このPCは仕事にも使っているので、早急な復旧をしなくてはなりません。今回は緊急措置ということで、XPを使うことにして、少し懐に余裕ができたら新しいThinkPadを購入することにしましたとさ。。。