世間で言うところの「仕事納め」ですね♪
この1年を振り返るのは数日後にとっておくとして、無事に仕事納めを迎えられそうで何よりです。
だって、会社に勤められているんですからっ!!
明日も朝から夕方まで打ち合わせが何本かあるのですが、頑張ってきま?す!
世間で言うところの「仕事納め」ですね♪
この1年を振り返るのは数日後にとっておくとして、無事に仕事納めを迎えられそうで何よりです。
だって、会社に勤められているんですからっ!!
明日も朝から夕方まで打ち合わせが何本かあるのですが、頑張ってきま?す!
mixiニュースより転載です。
「物を売る時、一生懸命になると売れない」というのは正しいと思います。
オートバックスでバイトをしていた時に心がけていたのは、「物を売ろうとしない」です。
例えば、エンジンオイル。
オイルのコーナーにやってくるお客さんは、少なからずオイル交換をしてみるか!?という方が大半なので、別に売り込む必要はありません。お客さんの車にあったオイル選びのお手伝いをするだけで、極端な話ではオイル選びが終わったらそのお客さんから離れてしまっても良い位です。だって、お客さんに興味を持ってもらう所まで行ったのならば、あとは自ずから買っていただけます。ここを頑張っておきゃくさんについてセールスしていたバイトさんは販売数が伸びていませんでした。
ベタベタしすぎないように気をつけて、明るくフレンドリーに接すれば自ずから販売数は伸びます。
範疇外なのですが、レーダー探知機もかなり売りました。社員さんはノルマもあるので高価な高級機を勧めるのですが、私は逆。それとなく予算を聞いて、その枠内で余分な機能が付いていない安価な機種を勧めていました。そうすると、お客さんも「無理に高い物を買わせようとしないな?」と思っていただけるらしく、私の事を全面信頼してもらって満足のいく買い物をしてもらっていた様です。
タイヤチェーンも売れ筋は2万円台のゴムチェーンなのですが、私はしょっちゅう4万円台の最高級品のデモをやっていました。このチェーンは確かに優れているので、その良さを分かりやすく説明できればドンドン売れます(^-^)
下記の文中にもありますが、「商品を買ってもらうのではなく、私を買ってもらう」という気持ちで接すればよいと思うのです。
洋服を買いに出かけた時、やたらと店員から話しかけられ、「買う気がなくなった」という方は多いかもしれない。特に、これという目当ての商品があるときは、話しかけられることが余計に面倒になるもの。
『心を打つちょっとした気の使い方93』の著者・山崎武也氏も、「ネクタイを買う」という具体的な目的がある場合でも、色々と話しかけられると全く買う気が無くなってしまうことがあるという。
山崎氏によれば、人には「あまのじゃく」な性格があるとか。ちょっと欲しいと思ったものでも、相手が売り込もうと必死になったら、あまり買いたくなくなるもの。逆に、欲しいと思っていなくても、それが手に入りにくいとわかれば、途端に買いたいと思ったりする。
その心理を利用して、販売時間を短くしたり、販売数を限定したりする方法がある。この「限定販売」なら稀少価値も加わるので、余計に欲しいと思う心理が働く。しかし、この手法もあまりに露骨すぎると、かえって買う気を失わせてしまう。客の心理は複雑なのだ。
そんな客の心をつかむには、「その人と友人になるくらいの心構えで望むこと」が最適だと矢崎氏。商品を無理やり売り込むのではなく、客自らに興味を持ってもらうように仕向けること。そうしたことが、あまのじゃくな客の心理を捉える上で、一番の近道だという。
昔から商売の世界では、「販売の極意は商品を売ることではなく、自分を買ってもらうことにある」と言われている。商品そのものよりも、販売する人の人柄こそが重要なのだということを、この言葉は表している。
『心を打つちょっとした気の使い方93』
著者:山崎 武也
出版社:三笠書房
Perfumeがカラオケを歌っているところ。やっぱり、あ~ちゃんは歌が上手ね♪
最近見られなくなったのっち前期型とかデコありかしゆかもいー感じ!
facebookですが、まだお友達は4人。
うち、2人が自然山通信な関係で、もう1名がスト辺さんなので、お友達検索をするとトライアル関係ばっかりリストアップされます(^-^)
姫丸さんとか、BBミカミさんとはお話した事はあるけれど、お友達というほどでもないしなぁ・・・
只今、ミサイルさんではトゥアレグラリーの話題で盛り上がっていますよ!
レンタルバイク込みの参加費が100万円位なんですって。モンゴルより安いんですよ。
海外ラリーに興味がある方は、ミサイルファクトリーさんを要チェック!
アカウントは数か月前から持っていたのですが、今一歩使い方が分からずに放っておいたfacebook。
先日より、ミサイルさんが使い始めたので、私も真似して再び始めて見ました。
相変わらず良く理解していませんが、頑張ってみます・・・
今日はつるつるうどんさんの夜の部へ行ってきました。
なぜって、応援団ブログで「白菜とベーコンのクリーム煮うどん」が紹介されていたから。
これはレギュラーメニューじゃなくて、今日限定の日替わりメニューなんですね。
で、今日のオーダーは当然、「白菜とベーコンのクリーム煮うどん(並)」に「かしわ天」と「春菊天」です。
携帯で写真は撮ったのですが、今日は転送できないので(掲載しました)気になる方はこちらをチェック!
店長さん曰く、「邪道ですが・・・」との事でしたが、おいしいんです!うどんはこういう食べ方もあるのか!とちょっと感動。
食べた感触をお伝えするならば、パスタのカルボナーラに近い感じかな?カルボナーラが成立するならば、うどんでクリームも成立するでしょう?(^-^)
出汁がかかっているので、カルボナーラよりもスッと食べられます。
かしわ天や春菊天も美味しかったし、満足ですよ?(^◇^)
古いクレジットカードから新しいクレジットカードに携帯の支払いを変更したのですが、切り替えが間に合わなかったらしく、解約になった古いクレジットカードに課金できずに「窓口で支払ってね♪」というハガキがきました。
ところが、給料前でお小遣いが乏しく、携帯の料金が払えません(しくしく)
給料日まで携帯が止まっていますので、メールかご存知の方はIP電話の方までご連絡ください。