Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

チカちゃんの奮闘

by Levico on 2011年3月14日 at 02:21
Posted In: OTHER

主な被災地である岩手,宮城と原発のある福島はマスコミによって大々的に報道されていますが、それ以外の地域でもライフラインの確保が大変な様です。

私がそれを知ったのは、全日本エンデューロ等でスタート前のプラカードを持っているチカちゃんが福島県郡山のコミュニティFMとTwitterで地域に密着した情報を流し続けているのです。時々休憩は取っている様ですが、Twitterでの活躍を見るとまさに不眠不休で頑張っています。

TV等では郡山はまったく取り上げられていません。でも、生活に支障がでているのは事実なようです。
地域密着のメディアと市民情報発信型のメディアが大活躍して市民生活を支えているというのは見習うべきですね。

確か、阪神淡路大震災でもコミュニティFMが重要な役目を果たしたと聞いています。大手マスコミももっと広い視野で活動していただきたいものです。

最後になりますが、チカちゃんとココラジの皆さん、頑張って!

 Comment 

地震への募金と脇坂寿一選手

by Levico on 2011年3月14日 at 02:10
Posted In: OTHER

被災地の方へ少しでも役に立ちたいと募金を考えている方もいらっしゃるかと思います。私もその一人です。

いろいろ募金についても情報が流れていますが、一番確実に募金が出来るのは日本赤十字の様です。
赤十字は即応体制とはいかず、災害の認定がされてから募金受付開始らしいのですが、被災者の方々へは今すぐのお金よりも、今後の復興につながる募金が有効だと思いますので、まったく問題は無いと思うのです。
※今、被災地で必要なのは食料,燃料,毛布,医薬品等、お金ではなくて物なのです。

また、私が注目しているのは、レーシングドライバーとしてGT選手権等を闘っている脇坂寿一選手がモータースポーツ界をまとめて、大規模な募金の準備を進めている事です。GTドライバーだけではなく、ラリードライバーや2輪のロードレーサーにトライアルライダー,レーシングカートと、モータースポーツの垣根を越えて活動しようとしています。
賛否両論があり、お金を扱う事でリスクもある事を承知の上で、自身のサイトで活動を行おうという姿勢に私は賛同します。

こちらの情報も随時アップしていきますので、興味のある方はチェックしてみてください。

 Comment 

ハナ☆モナさんより頂いてきました

by Levico on 2011年3月14日 at 00:55
Posted In: OTHER

shinsai_poster.jpg

 Comment 

輪番停電の詳細なリスト

by Levico on 2011年3月14日 at 00:40
Posted In: OTHER

mixiでQPSAさんの転載です。

基本形は http://www.tepco.co.jp/images/****.pdf (****は都県名のローマ字)です。


東京都http://bit.ly/hSdqCI
埼玉県http://bit.ly/dODIah
神奈川県http://bit.ly/fDMUtm
千葉県http://bit.ly/fWQPzQ
茨城http://is.gd/3frvnT

 Comment 

Japan Earthquake: before and after

by Levico on 2011年3月14日 at 00:11
Posted In: OTHER

マウスを画像の上で動かしてみてください。
被災地の状況が一目で分かります・・・

Japan Earthquake: before and after

 Comment 

mixiの日記より・・・

by Levico on 2011年3月13日 at 23:51
Posted In: OTHER

mixiに掲載されていた日記を転載します。日本人がいかに忍耐強く、強いのかが分かる記事です。


<中国人が見た日本>改めて証明された日本人の民度の高さ、世界の人々に印象残す―中国

この国の人々の民度の高さは尋常じゃない

中国のマイクロブログで話題となったのは、日本滞在中のある中国人のつぶやき。「数百人が広場に避難していたが、その間、誰もタバコを吸うものは
いなかった。毛布やお湯、ビスケットが与えられ、男性は女性を助けている。3時間後、人々は解散したが、地面にはゴミ一つ落ちていなかった。一つものだ」
という内容

そして、その凄さは世界のいろいろな国に伝わっています。以下抜粋

政治・経済のニュースをみると、すっかり存在感がなくなっている日本ですが、多くの国から寄せられる日本への思いは、暖かく優しい。

国連総長「日本は世界で助けを必要としている人たちに対する最大の支援国の一つ。この極めて困難な時に、国連は日本国民と共にある。われわれは(日本のために)全力を尽くすだろう」

CNN「有史以来最悪の地震が、世界で一番準備され訓練された国を襲った。犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力に優れている。」というコメントからも、客観的に見てもその民度の高さは、驚きと尊敬の目で見られていたことがわかります。

オバマ大統領「私は日本には特別な思い入れがある。ハワイで日本人や日本の文化に触れてきた。今回の地震は胸が押し潰される思いだ。でも私は楽観的だ。あれだけの経済や技術を築き上げてきた日本人だ。必ずこの困難を克服するだろう。そのための支援をわれわれは惜しまない」

米ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、「日本への同情、そして称賛」と題するコラムを掲載。阪神大震災時に東京支局長だったニコラス・クリストフ氏が執筆し、「きょう、私たちの気持ちは皆、日本の人々とともにある」とエールを送った。

中国主要紙は、「破壊度は(2008年の)四川大地震の20倍」と報道。日本批判の書き込みが多い中国のインターネットには「四川大地震のときに
日本は支援してくれた。今回は中国の番だ」「がんばれ日本人」などと励ましのコメントが多く寄せられた。日本の災害を喜ぶ書き込みもあるが、「中国人の恥だ」と批判が殺到している。

1999年の台湾中部大地震の救済・復旧を指揮した李登輝元総統も11日夜、インターネットを通じ「台湾で起きた大地震を思い出し、現在の日本の皆さまの不安や焦り、悲しみなどを思い、刃物で切り裂かれるような心の痛みを感じています」「自信、勇気を奮い起こしてください!」と激励ジを発表した

CNNの専門家の言葉

「日本の国民はミラクルだ。被害は確定しないが、
他国だったら数倍の被害になっていただろう。
ハイチの500倍以上の威力の地震で津波到達まで5分しか時間ない中で、信じられない対応だ。
この国民には常に準備がある。この国は常に事態に準備ができるのだ」

物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、
そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。

深夜の東京駅で目にしたのは、
未曾有の天災に襲われながらも整列してタクシーやバスを待ち、粛々と家を目指して歩き、或いはじっと耐えて外で夜を明かす人々の姿。この光景を見て外国人は絶句したようだ

この国民性、成熟度の高さ文化的な力は、どの国も勝つことはできない

短文投稿サイト「ツイッター」の中国版「微博」では、ビルの中で足止めされ
た通勤客が階段で、通行の妨げにならないよう両脇に座り、中央に通路を確保し
ている写真が11日夜、投稿された。「(こうしたマナーの良さは)教育の結果。
(日中の順位が逆転した)国内総生産(GDP)の規模だけで得られるものではない」との説明が付いた。

この「つぶやき」は7万回以上も転載。「中国は50年後でも実現できない」 「とても感動的」「われわれも学ぶべきだ」との反響の声があふれた。

湖南省から東京に留学し、日本語学習中に地震に遭った中国紙、瀟湘晨報の中国人記者は、日本語教師が学生を避難誘導、「教師は最後に電源を切って退避した」と落ち着いた対応を称賛。ネット上に掲載された記事には「日本人のマナーは世界一」「人類で最高の先進性が日本にある」などの書き込みが相次いだ。「日本の学校は避難所だが、中国の学校は地獄だ」といった中国政府や中国人の対応を批判する書き込みも。2008年5月の四川大地震では、耐震性の低い校舎が多数倒壊、5千人を超える子どもが死亡。生徒を置き去りにし、真っ先に逃げた教師が批判された

過去にも、1994年に広島で開催されたアジア大会の閉会式では、6万人が立ち去った競技場の観客席に「ごみひとつ」残されていなかったことを、各国の新聞
が「恐るべし、日本民族」などの見出しで紹介した。また同論説によると、1995年の阪神淡路大地震では、地元の小さな金融機関が、被災者のために無利
子、無担保、「本人が連絡先を記入するだけでよい」との方式で、当面の生活資金を貸し出したが、3年後にすべて返済されたという「恐るべき事件」が発生した。

私自身の周りも停電しましたが、信号機も点灯してないのに誰一人クラクションを鳴らす事もなく、譲り合う姿勢は変わっておりませんでした。
隣のファミレスでも地震直後は、客が全員外に飛び出していました。しかし、地震がおさまった後に当然のようにレジに戻って暗闇の中、電卓での清算をして帰るんです。

今回の強烈な地震津波でも日本人の強さや良さ、真面目さなどは、全く失われてないですね

日本人である事に誇りを持ち、しばらくは自分の生活も色々な部分で我慢が強いられると思いますが、必ず復興すると思います
誰かは忘れましたが、広島長崎に言った言葉があります
「日本人は原爆を落とされた怒りと悲しみを、復讐にではなく復興に力を注いだ事は世界が見習うべきである」

私が今出来る事‥節電と寄付をしようと思っております

頑張れ日本!

 Comment 

ボディブローの様に効いてくる・・・

by Levico on 2011年3月13日 at 23:25
Posted In: OTHER

今回の震災で、地震や津波といった被害がありました。また、原発も大変な事になりました。まだ安否不明の方が大勢いらっしゃいます。
勿論、復興には膨大な労力と時間がかかるのは分かるのですが、もうひとつジワジワとやってくる災害があります。

東京電力では明日から計画停電が始まります。
私が社会人になった時よりも、仕事はPC等への依存率が高くなっています。私の勤める会社はIT機器メーカーですが、電気なしには業務が成り立ちません。計画停電ですから、1回の停電は数時間と分かりきってはいますが、うちの会社に限らず首都圏が対象エリアに含まれていますので、経済活動にジワジワと影響が出る事でしょう。まさにボディブローの様に・・・

被災地の復興と経済界の復興。最後まで頑張りぬいた探査機の「はやぶさ」ではありませんが、日本は一丸となってしぶとく頑張りぬきましょう。そして・・・復興のあかつきには、世界に向かって「俺達は諦めの悪い日本人だ!」とアピールしましょう!(^-^)

 Comment 

日清食品、Good Jobですよ

by Levico on 2011年3月13日 at 18:30
Posted In: OTHER

以前、プロジェクトXか何かで、日清食品のカップヌードル誕生について見ていた時、日清食品は災害に備えて常に数十万食分の即席麺を備蓄しているとの事を知りました。

今回の震災では100万食を提供し、給湯機能を持つ車も7台派遣して非難所での即席麺作りに協力するのだとか。企業が利益だけを追求するのではなく、非常時の備えもしている事に好感が持てます。

また、飲料メーカーも各社被災地に飲料水を送っているそうで、一部のメーカーでは既に各県庁に届け終わったそうです。良い事です。

2 Comments

南関東の人、落ち着こう!

by Levico on 2011年3月13日 at 17:38
Posted In: OTHER

関東地方で、特に神奈川,東京,埼玉の方は余程の余震が無い限り安全です。
慌ててガソリン等の燃料や、カップ麺等を買いだめしなくても大丈夫です。既に、コンビニ等の物流は回復しつつあります。

今日、スーパーやドラッグストアの様子を見てみたら、食べられる物や飲料水が全て売り切れになっていました。埼玉のMr.Qさんと電話で話したのですが、ガソリンスタンドも品切れだったそうです。

南関東はとりあえず原発も津波も大丈夫です。TVの報道番組を見ていると被災地の情報ばかりで、あたかも南関東が被災したかのような錯覚に陥りますが、南関東は被災地ではありません。

誤解を招くような書き方をしているかもしれませんが、まずは落ち着きましょう。そして、被災地の人達に何ができるかを考え、実行しましょう。
節電もそうですし、南関東の食料や燃料に余裕があれば、それだけ多くの物資を被災地に送る事が出来ます。

まずは落ち着く事。それからです。

3 Comments

イージス艦、良い仕事したね!

by Levico on 2011年3月13日 at 16:59
Posted In: OTHER

既にニュースで流れていますが、イージス艦が沖合15キロを家の屋根に乗って漂流していた人を救出!

私も仕事で船に乗った事が何度かありますが、海面からかなりの高さが無いと、艦上からは見つけにくいんですよ。たぶん、海面ギリギリの高さしかない屋根に乗った人を見つけたのは幸運でした。
助かった方の奥さんが行方不明との事ですが、きっと大丈夫!

2 Comments
  • Page 243 of 536
  • « First
  • «
  • 241
  • 242
  • 243
  • 244
  • 245
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑