Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

まだ本格稼働じゃないのですが

by Levico on 2012年2月9日 at 23:38
Posted In: OTHER

最近、めっちゃ仕事が忙しいです(^-^)

この一週間も早かったなぁ・・・

でも、本当に楽しくて、幸せ!!(^-^)

2 Comments

bake姐は・・・「でびこ」

by Levico on 2012年2月7日 at 21:16
Posted In: OTHER

bake姐は、名古屋の彩乃さんが私に命名した「でぶきち(デブキチ)」という名前を気に入っているらしい。
このBlogのコメントでも「でぶきち」を連発している。

それだけではなく、「でぶきち + れびこ = でびこ」というのも開発したらしい。

そんなに言うなら、今度本物のポンポンを見せてあげるよ!!(笑)

4 Comments

XR600Rの車検がとれました!(^-^)

by Levico on 2012年2月7日 at 20:35
Posted In: CARとBIKE

いやぁ?、苦労しましたXR600Rの車検。でも、なんとか本日検査合格となりました!

まずは先週水曜日の1日目。排気音量と光軸(下すぎ)と光量不足で不合格。光軸は現地で調整できるけれど、光量不足は対策出来ないので、一旦撤収。
ミサイルさんで、排気音量対策と光量対策に光軸調整もしてもらいました。

次に昨日が2日目。雨の中、キックキックを繰り返すもエンジンに火が入らず時間切れ。かなり凹みました。

そして、今日が3日目。不安で昨夜は眠れませんでした・・・
ミサイルさんに無理言って、朝に陸運局までエンジンをかけに来ていただきました。すぐにエンジンはかかったのですが、更に無理を言ってライン検査で排気音量とライトがOKなところまで面倒を見ていただき、無事に検査合格!
ミサイルさんはXRを積んで開店準備の為、先に引き上げてもらいました。
私は残って、車検証の発行を待ちます。
無事に車検証も発行されて、ミサイルさんに戻りました。ここで・・・

発行された車検証をミサイルさんに確認して貰ったら、構造変更で2名乗車にしなくてはならないのに、1名乗車のまま!車検証が発行された時には浮かれていて、まったく疑いもせずにそのまま受け取っていました。ここは私のミスですね。

急遽、陸運局に記載の訂正をしてもらいに向かいます。窓口の係官に「訂正してほしい」 と話をして調べてもらうと、OCR用紙が継続検査用で構造変更用ではないから車検証は発行できないとの事。私はミサイルさんに教わった様に、初日から窓口ごとに「構造変更で2名乗車にします!」と言ってから書類の提出をしたり、検査を受けていましたし、初日のライン検査でも「2名乗車の検査合格」という確認を貰っていたのに・・・
更に驚いたのは「用紙を書き直して、もう一回ライン検査を受けてくれ」と言うのです!
えぇ!OCRシートを書くのは良いとしても、もう一回ラインを通すの?バイクはミサイルさんに持って帰っちゃったよ・・・
30分ほどゴネてみたのですが、結局ダメでバイクを積みにミサイルさんに戻ります。
私はエンジンのキック始動に問題があるので、ミサイルさんの監修の元、キックを練習してからの積み込みです。

この練習で、エンジン始動のコツが分かりました。このバイクは、上死点を出してからデコンプでピストンの位置を動かすのですが、このピストンの位置が非常に微妙らしいのです。一回上死点を出した後にデコンプレバーを握り、徐々にキックペダルを踏んで行くとデコンプレバーがかすかに「コツン」とするポイントがあるのです。ここから更に1cmぐらい踏み込んだところがキックを開始するポイントでした。これにキックのスピードがあればエンジンがかかるのですね。やっと分かったよ・・・

陸運局までバイクを積んで行って、エンジンが冷めないうちにキックキック!
キック3回目であっさりとエンジンはかかりました(^-^)

ラインの検査官に事情を説明して、ライン検査を受けます。1回、ホーンが鳴らずに再挑戦となりましたが、それ以外は朝の検査ですんなり通るようになっているので、気楽に進めます。

その後、車検証発行の窓口を間違えたり・・・と言った事もありましたが、本日3回目。延べ3日間で5回目の挑戦で無事に構造変更した車検証を手にする事が出来ました!
※車検証発行直後に念入りに記載内容をチェックしたのは言うまでもありません(^-^)

今まで、自分の車は2回。バイクは1回、ユーザー車検で車検を通した事があったのですが、その経験は何の役にも立たなかったのが残念です・・・

いやぁ、難しかったですよぉ・・・(笑)

3 Comments

僕はダメな人間だ・・・

by Levico on 2012年2月6日 at 22:07
Posted In: CARとBIKE

今日はXR600Rの再車検。

雨の中、横浜陸運局の第2ラウンド半ばに現地に付き、まずバイクを下します。
今日は排気音量と光軸に光量で、ミサイルさんに対策してもらったのでエンジンがかかれば楽に通るはず。

が、エンジンがかかりません。。。
13時から新横浜で取引先との打ち合わせが入っているので、お昼過ぎに一旦撤収。

打ち合わせが終わり、第3ラウンドの終わり頃に再び陸運局へ。新横浜から結構近いので助かりました。

今日は、雨ですからこんな感じでリアハッチを開けて雨を避けながらキックキック!

IMGA0132.JPG

そうそう、ミサイルさんに踏台も用意して貰ったのですが・・・

IMGA0133.JPG

エンジンはかかりません。
ついでに、雨で靴底が濡れているのでキックペダルが滑る事!
勢い余って足を踏み外す事は度々。1度はそのまま右に体ごと落ちて転倒・・・

ケッチン(?)も2回食らったしね。

今日は時間切れとなってしまいました。残念無念というか、自分のダメさ加減にかなり凹みました。

4 Comments

凄い開けっぷり!

by Levico on 2012年2月6日 at 21:17
Posted In: CARとBIKE, SEROW225

mixiでマイミクさんが紹介されていた動画です。

セローで凄い開けっぷり!
幸い、アザができる程度の怪我で済んだようで、何よりです・・・

8 Comments

昨日は「●さんがやってきた!」宴会

by Levico on 2012年2月5日 at 20:12
Posted In: OTHER

昨晩は、●さんが関東にやってくる!という事で、宴会となりました(^-^)

溝の口で10数名が集まっての宴。

IMGA0131.JPG

●さんつながりで、関西出身の人と新たに知り合いができたり、あちこちで「え?あの人と知り合いですか?」という話題があったりで、とっても楽しかったですよ(^-^)

 Comment 

特に名古屋では「デブ」で通っているLevicoです(笑)

by Levico on 2012年2月4日 at 16:14
Posted In: OTHER

いつも行く、名古屋は彩乃さんが勤めるお店。彩乃さんからは普段「でぶきち」と呼ばれているのですが、ママさんも私の事を「でぶきち」と時々ですが呼びます(^-^)
先日お邪魔したら、若菜さんというホステスさんが私の伝票を作る時に、名前を「で」としていたそうです。これには彩乃さんもビックリ!
普段は若菜さんに「でぶきち」とは呼ばれていないのですが、あのお店では私は「でぶきち」らしい(^-^)
でも、親しんでもらっている証拠。嬉しいですね!

ちなみに、帰りがけに彩乃さんから新しいあだ名を頂きました。
「でぶきちは、ヒートテックじゃなくてミートテック!」
深夜の錦で爆笑です!(笑)

8 Comments

今日は名古屋

by Levico on 2012年2月3日 at 03:54
Posted In: OTHER

今日はずっと家で仕事をしていて、名古屋入りが22時過ぎ。

現場のホテルにチェックインして、いつもの飲み屋さん(彩乃さんが居るお店)に行きました。
今日も新しい人と出会って、収穫。

懐具合から言えば、自営業を始めたばかりの私が彩乃さんのお店に行くのは金銭的に敷居が高いのですが、それを打ち消すメリットがあります。だから、やめられない(笑)

さて、現在もうすぐ午前4時。作業に取り掛かります(笑)

2 Comments

キックはもう嫌じゃ・・・(うるうる)

by Levico on 2012年2月1日 at 18:24
Posted In: CARとBIKE

今日は、ミサイルファクトリーさんからの依頼で、XR600Rの車検を取る!というお仕事をしてきました。

構造変更があるので、やってきましたナンバー発行の地である横浜陸運局へ。

IMGA0127.JPG

そして、今日のお相手であるXR600Rさん。

IMGA0126.JPG

車検対応でシェルパの顔が付いています(^-^)

このXR600Rなのですが、HRCのBAJAコマンダーキットというのが組まれていて、ボアアップしています。足回りもオーリンズという完璧なBAJAレーサー。

BAJAコマンダーキットの影響でしょうか、エンジンの始動がとてもシビアだそうです。いろんなXR600Rを触ってきたミサイルさんでもエンジンの始動ができなかったという代物。
その後、ミサイルさんは持ち主の方(一発でエンジンがかかる)の癖を見抜いてエンジンがかけられるようになったのですが、問題は私。

今まで、2スト80ccとか4スト250ccのモトクロッサーでキック始動の経験はありますが、果たしてエンジンはかけられるのか・・・(^-^)
実は、数日前から少しずつ練習をしていました。でも、なかなかかける事ができません。一度エンジンが温まってしまえばかかりやすいというので、今日トランポに積む前にミサイルさんにエンジンをかけてもらって、温めてからの車検です(笑)

しかし、現地ではなかなかかからず。30分以上キックをしていたかな?なんとかエンジンはかかったのですが、テールランプの球切れを発見してエンジンをストップ。電球を買いに行きました。

電球を交換して、さて再始動。が、かからん!今日は第2ラウンドを予約していたのですが、2ラウンド中にはエンジンをかける事が出来ず、お昼ごはんも食べないでキックキック!一旦かかってしまえば、車検が終わるまでエンジンを止めない作戦です。

が、やっとエンジンがかかったのは3ラウンドの終了間際・・・たぶん、トータルで3時間くらいキックしていたと思います(笑)

ヨタヨタとラインに行きますが、結局シェルパのライトユニットにしていったにも関わらず、光量不足と光軸に排気音量で不合格。その場で対策出来ないので、今日は引き上げてきました。
また次回キック地獄だよ・・・(しくしく)

セルスターターは偉大です!(笑)

8 Comments

しばらくの業務予定

by Levico on 2012年2月1日 at 01:16
Posted In: OTHER

まずは、自分の所のホームページにメールアドレスを確保。まぁ、サーバはいくつか借りているので、ドメインさえ取れば良い。これはさっき申請済み。
次は名刺の作成。お金が入ったらすぐに作ろう。

今の所、仕事として

  • 既存回路図のCAD起こし
  • ホームページの作成
  • ZigBeeを使った製品の開発
  • Android端末を使ったシステム製品の開発
  • Asteriskの技術習得(案件が待っている)

と、言ったところかな?
面倒を見てくださる会社さんの業務をお手伝いしながら、開発業務を進めるのが基本スタンスです。

この他にも、バイクの車検取得代行とか、ECサイトの構築なんかもあります。しばらくは毎月の固定収入が得られるように頑張ります。

4 Comments
  • Page 203 of 536
  • « First
  • «
  • 201
  • 202
  • 203
  • 204
  • 205
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑