Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

まるっ!と420km(^-^)

by Levico on 2012年11月3日 at 14:19
Posted In: Touring, XR230

9月末にはオッキーさんと沼津でお茶を飲んだ後に、神奈川の海沿いをズルーっと1晩で走りましたが、この続編(?)です。

先日、相模川のクリーンアップトライアルで何度かご一緒しているananさんから、「伊豆に釣りに行くけれど来ない?」とのお誘いを受けました。使えそうな釣り道具は無いけれど、行ってみようかな!?(^-^)
で、昨日の日曜日。家でゴチャゴチャした仕事をやっつけて、ananさんがいる西伊豆に向けて出発します。まぁ、17時ですが(笑)

第3京浜から横浜新道,西湘バイパス,箱根新道とつないで、箱根を越えます。
三島からR136を南下し、途中で道を間違え真っ暗闇のターマックなワインディングへ・・・(笑)
無理しない程度ですが全開で攻めてきましたよ(笑)

西伊豆に出て、戸田から海沿いに下ります。ここも土肥にでるまでは真っ暗なワインディングで楽しかったな!
ただ、途中の短いストレートでは、XR230が5速全開なのにミラーにキラッとライトが映ったと思った直後、一気に私をぶち抜いていった車が1台。速い人が居るのねぇ?。

さて、目的地。ananさんたちはご近所の「せんとうや」さんで食事中との事で、お邪魔してきました。

食べログさんに口コミを書かせていただきましたが、お勧めのお店です(^-^)

さて、漁港に戻ります。ananさん達は金曜の夜から現地入りされているそうで、釣果の料理が始まります。

美味しかったです(^-^)

その後、堤防からノンビリとした釣り。私はカリカリに攻める釣りばかりなので、こういうノンビと待つ釣りはほぼ初めてです。こう言うのも良いのね。

東屋のベンチでゴロっと仮眠を取っていましたが、土曜の夜なのに仕事場の障害メールがバンバン入ります。その度に目が覚める私(笑)
どうも状況はあまり良くない模様。午前6時、出社に備えて早めに引き上げる事にします。

でも、ここまで来たら石廊崎のそばまでは行ってみたい。石廊崎をかすめて下田からR414を上り、冷川から伊豆スカイラインをつなげば、この時間だとかなり早く帰る事ができるはず。
ズイズイと南伊豆の海岸線を走ります。で、下田まで到着したところで障害は落ち着きを見せ始めます。「ならば!」と、今度は東伊豆の海岸線を釣りのポイントを見ながら上がっていく事に決定。

下田のコンビニにて。XR230のちょっとツーリング仕様(GPSが付いている以外は通勤仕様と一緒!)です。

海岸線を走りながら、ポイントのチェック。良さそうな場所が一杯あります!それも、車だと・・・という場所もあって、中々良い感じ。

ノンビリと走り、最後は横浜のみなとみらいでちょっとした買い物をして帰着。

1晩+αで約420kmを走ってきましたよ!(^-^)

ananさん、ありがとうございました!!!

<追記>
GPSのトラッキングデータから走行ルートのマップを作ってみました!(^-^)

単に地図で走った所が赤くなっているだけではなくて、左下の「トラック再生」をクリックするとマーカーが動くんですよ?!!

4 Comments

ここがノースピアの辺りです

by Levico on 2012年11月3日 at 00:31
Posted In: OTHER

以前紹介しましたが、横浜はノースピアのBar StarDustさんですね。お隣はBAR POLESTARさん。

ちょっと前の日曜のお昼にそばまで行ったので写真を撮ってきましたよ。

場所はこの辺りです。

大きな地図で見る

最近はノースピアなんて言わないのかな?
コットンハーバー??造船所の跡地でしょ??(^-^)

2 Comments

これは怖い。

by Levico on 2012年10月31日 at 00:58
Posted In: CARとBIKE

こんな事ってあるんですね。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=4oNMKA5rM2I[/youtube]

5 Comments

歯医者さんが意外にリーズナブルだった

by Levico on 2012年10月31日 at 00:17
Posted In: OTHER

最近、歯医者さんに通っています。
前にも書きましたが、以前虫歯の治療をして、詰め物をしていたところ。数年前に詰め物がとれてしまい、放置していたら内部で虫歯が進行していたようです。
ある日、ご飯を食べていたら口の中にガリっとする物体。フタ状になっていた歯が崩壊して、一気に大きな穴があきました(しくしく)

職場の近所で夜8時までやっている歯医者さんに予約して、初診を受けたのが1週間ほど前。この時は、レントゲンとかをバシバシと撮って、先生に「すみません、今日はレントゲンを撮ったので高いと思います・・・」と言われていたのですが、お会計が2700円くらいでした。

その次は昼休みに予約を取って、ガリガリと削ってもらいました。かなり削ったようで、30分ほどかかりましたがこの時もお会計は2500円くらい。

先日は3回目の診察。歯の根元の方の消毒とかをしてもらい、15分ほどでしたがお会計は870円。

これ、驚きです!
というのは、以前心がぶっ壊れた時に通っていたメンタル系の病院は、大体診察費が1500円?2000円くらいかかります。時々、薬の効き具合を確認するのと、私は健康診断も兼ねて血液検査をしてもらっていたのですが、この時は3000円くらい??
この他に、薬代がかかります。薬代が大体7000?8000円くらい/月です。なので、月に1回通っていても診察代と薬代で月に1万円くらいかかっていました。

比べてはいけないのですが、メンタル系の病院は特に設備とかがあるわけではなくて、机と椅子があるくらい。診察内容も10分くらいお話しをするだけです。
歯医者さんは設備も素人目に見ても凄い(一応、機械関係はなんとなく雰囲気が分かります)し、歯を削ったりの作業があります。なので、診察代がとっても安く感じるのです(笑)

開業医の精神科医って設備は費用がかからないし、手術の失敗とかもないし、最近は需要があるので良い商売かもしれない(爆)
ちなみに、私が通っていた先生は雇われていた時は本当に良い収入だったそうです。100万円とかのギターもフラッと寄ったお店で見かけてその場で買っても全然問題なかったらしい。数年前に治療方針で食い違いがあり、自分のクリニックを開業したら、一人一人に時間をかけるので回転率(こういう言い方は嫌だけれど)は落ちたし、忙しいしでかなり大変らしいです。最近は「衝動買いが出来なくなった」とボヤいていました(笑)

3 Comments

身体が音を上げる

by Levico on 2012年10月26日 at 07:55
Posted In: OTHER

体力の限界を超えたらしい。何もしていないのに。身体が音をあげる。昨日は出勤すら満足にできなかった。
唯一持ちこたえていた気力が持たない。心が折れる。
そんなもんだったか?その程度でダメなのか?そんな甘いもんなのか?

でも・・・

止まるな!休むな!攻めろ、攻めろ、もっと攻めつづけろ。

僅かでもいい。口だけでもいい。オマエに期待してくれる人が1名でもいたのなら、その期待に応えろ!期待された以上のパフォーマンスを示せ!

身体よ、オマエの主は生き急ぐ事に決めたんだ。反対が多くても、生き様を晒す事に決めたんだ。
やりきってやりきってやりきって、潔く散る事に決めたんだ。

だから、もうちょっと頑張れ。

2 Comments

YouTubeの著作権確認とはどーやっているの??

by Levico on 2012年10月25日 at 00:17
Posted In: ITなこと

ども。今回はYouTubeの著作権確認についてです。

YouTubeにアップロードするには「アップロードした本人が著作権を持っている」事が前提となります。まぁ、当然ですね。私もこれまで自分で撮影した動画を40本ほどアップロードしました。この動画の著作権は私にありますから、問題ない。

数か月前、ある音楽の動画((画面は静止画ですが)をアップロードしてみました。すると、アップロード完了後、1分もしないうちに「あなたがアップロードしたコンテンツは***が著作権を持っています」という内容のメールが送られてきました。そう、アップロード後わずか1分で、それも再生回数が0回なのにです!

この時はファイル名にアーティストの名前が入っていましたから、これが検索で引っかかったのかと思っていました。

で、昨晩。ためしに3人娘の動画をアップロードしてみました。それも、「URLを知る人以外再生できない」という形での公開です。つまり、YouTubeで検索しても引っかかりません。このブログのコメント欄で紹介しましたので、このコメントを見た人だけが存在を知りえる動画です。
更に、実験としてファイル名に一切3人娘の名前は出しませんでした。そしてとどめはブログのコメント欄で紹介する時にわざわざ短縮URLにしてみたのです。
つまり、単純に言えばこのブログでURLを知った人で、そのURLも一目ではYouTubeの動画と分からない様にしてみたのですね。

アップロードして数分後。YouTubeからメールが届きました。「あなたの動画はAmuseが著作権を持っている」と言った内容のメールです。それも再生回数0回でです!
ファイル名などでは3人娘と判断できません。そして動画を確認して3人娘と分かり、その後所属事務所を調べて初めてAmuseの所属と分かるはずなのです。

YouTubeは以前、「不法アップロードの対策をしている」と公表しているのですが、この動画のチェックってどうやっているのだろう・・・謎です。

4 Comments

3人娘の振りつけに鳥肌が立つ・・・

by Levico on 2012年10月23日 at 22:02
Posted In: エンタメ

3人娘ネタです♪

今年のRock in JAPAN Fes.に3人娘が出演しています。最近までYouTubeでその時の模様が観られたのですけれど・・・
えっとですね、フェスで披露したSpending all my timeが鳥肌もんなんですよ。

この曲、PVを見ると分かるのですけれど、ほとんど腕と手の動きだけの振付なんです。だから、ステージには向かないと思っていたんですね。
ところが・・・凄い。

決して派手な振付ではないのです。腕の動きを中心としているのはPVと一緒。
ところが、3人のシンクロ具合がものすごい。何度も撮り直しができるPVと違って、事前の練習ができてもステージでは1発勝負なんです。ここで魅せる3人のシンクロな振付。
そして、私はFAKE ITとかGLITERの頃からだと思うのですけれど、3人の動きに「柔らかさ」がでてきたのです。それまではバキバキに魅せるカッコいい振付が多かったのですが、最近は女性らしさを感じさせる「柔らかさ」があるんです。そして、柔らかい動きから一転してピキピキの振りを見せて、スッとしなやかな動きに戻る。一皮むけた感じ。凄い。

正直、観ていて鳥肌もんです。ダンス(振付)が凄いと評判の3人娘ですが、いったいどこまで進化するんだ?

YouTubeの動画が消えてしまったので皆さんにご紹介できないのが残念です。ゴニョゴニョしているので、個人的にはお見せする事もできるのですが・・・(^-^)

└ Tags: Perfume
2 Comments

同和問題って・・・

by Levico on 2012年10月23日 at 21:48
Posted In: JOB

大阪の橋下市長と朝日新聞系の応酬がマスコミに取り上げられていますね。
ここで出てくる「同和問題」って、私にはピンとこないんですよ。

私は神奈川の川崎に住んで44年。小学校から高校まで1度も同和問題とか人権教育って受けた事が無いんです。
だから、正直なところ最近まで同和問題って知らなかった。知らないから住んでいる場所や出身地で差別するっていう事も知らないし、しなかった。

爺ちゃんの代から、家こそ違うもののずっと川崎に住んでいます。父親から「朝鮮街」と呼ばれる所があるとか(川崎区のコリアタウン近隣ですね)聞いていましたし、幸区には河川敷にバラックが建っていた事も知っています。
自分で車やバイクを運転してあちこち行くようになってから、「街の雰囲気が違う」と思う場所があるのも事実ですし(一説には3大スラムの一つと言われる横浜市中区の寿町とか)、川崎,横浜以外にも色々な場所で今思えば「そーかなぁ?」と思う場所が数多くあるのも事実です。
私が通っていた高校の隣の駅には朝鮮民族学校があって、毎年春になると「朝鮮学校 vs 武相高校&神奈川工業連合」の抗争事件もありましたけれどね。だからと言って、私の通っていた神奈川工業では「喧嘩は嫌だけれど」という生徒は多くても、朝鮮学校の生徒さんがチマ・チョゴリを着て「学校でチョゴリを着たい」という署名を求めに来た時も在日の人だからと言って毛嫌いする訳でもなく、署名する生徒が多かったですよ。

つまり、同和問題という事を知らないですから、語弊があるかもしれませんが単なる「ドヤ街」であり、単なる「コリアンタウン」であって、特に差別とかは感じた事がありませんでしたし、意識した事もありません。
実際に現地に行ってみても、特に「変だな!?」と意識する事は無いんです。横浜のみなとみらいがおしゃれな街で、箱根が温泉地であるのと一緒で、「そういう街なんだ」としか思わない。

高校生の時、同級生が新横浜からそう遠くない場所に住んでいて、「うちの方では部落問題(書いたらマズイ言葉らしいですね)がある」と声高に言っていましたけれど、他の同級生は皆「ポカン」としていました。私に限らず、それ位に普通の神奈県民には実感がないんですよ(ちなみに、同級生のほとんどは3代以上前から神奈川に住み続ける地元民ばかりでした)。

神奈川以外の事は知りませんけれど、ちょっと調べると色々と活動している方々がいらっしゃるらしい。学校でも時間を取って教育をしているらしい。

これって、かえって差別意識や被差別意識を助長しているのではないでしょうか?教えられるから知る。でも、教えられなければ知らない訳ですし、そのうち風化していく。
何もしない事。これが一番の同和政策(と呼ぶのかな?)の様な気がしてなりません。

これ、デリケートな問題の様ですけれど、あえて書かせていただきました。

4 Comments

ドッペルギャンガーアウトドアのワンタッチテントだそーです

by Levico on 2012年10月23日 at 01:29
Posted In: Touring

昨晩、アウトドアリサーチさんの製品が良いかも!と書きましたが、難点はその価格。そうそう頻繁には使わないので、3万円位からという価格はちょっと躊躇します。

そしたら、鐵馬さんより「ドッペルギャンガーは?」とコメントを頂きましたので、ちょっと調べてみました。

まず、ドッペルギャンガーアウトドアさんのサイトを発見。その中で、ワンタッチソロテントのT1-51というのがそれらしいです。

こんなの。

ふむふむ。
そして、このメーカーさんのサイトの素晴らしい所が、組み立てと更に収納の様子が動画で公開されているのです!!

設営の方法と・・・

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=i8YrVDtiQDo&hd=1[/youtube]

収納の方法。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=S4-J9ODhGYI&hd=1[/youtube]

そして定価が驚きの13,020円(税込)ですって!
Amazonさんだと更に驚きの8,905円!!!
こりゃ、ダメもとで買っても良いかも!!!(^-^)

DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア) ワンタッチテント ソロタイプ [1人用] T1-51 DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア) ワンタッチテント ソロタイプ [1人用] T1-51

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 2012-09-12
売り上げランキング : 13291

Amazonで詳しく見る by G-Tools

12 Comments

XR230の「ちょっと変更」です?

by Levico on 2012年10月23日 at 00:54
Posted In: XR230

XR230ですが、少しずつ改善をしています。

まずはこれ。

シフトペダルなんですが、ペダルそのものはゴムが被さっているのですけれど、可倒式の部分の金属に靴が当たると、靴にダメージがあります。ナイロン製のスポーツシューズはいくつ穴を空けた事か!(笑)
で、Levicoもやっと学習しました。「ペダルに緩衝材を巻けばよい!」と。
別件でNAP’sさんに行ったら丁度良いものがありました。これで製作しなくて済むな(^-^)
毎日の様にXRには乗っていて、ペダルをけっ飛ばすように扱うものですから、装着2週間にしてすり減ってきました(爆)

次はこれ。
今までは「見た目」と「転倒した時にレバーが折れない様に」という事で、金属製のガードを愛用していました。ツーリングライダーは旅先で転倒ししまった時、自走できなくなると帰れません。かといって、予備のレバーは避けたいもの。
DR-Zの頃から、可倒式のレバーとガードを組み合わせていました。ガードが付いていれば可倒式レバーは要らないのですが、微妙な握り加減を調節できるので使用していたのです。
XRではあえてガードは付けていません。ちょっと考えるところがありまして。ただ、グリップをツーリングで疲れにくいだろうスポンジグリップに交換したら、バーエンドがオープンタイプだったので、ちょっと寂しい。で、デュラコン製のバーエンドにしてみました。見た目がカコイイ!(^-^)

そして、これかな?

RAMマウントが8月に付いて、眠っていたGarminのGPSがマウントされました。
ただ、車体から電源を取っていなかったので、夜間はバックライトが点灯せずに不便。NAP’sさんに電源のレギュレーターが入って、かつコネクタに防水のキャップが付いたユニットが売っていたので購入です。以前は自動車用の汎用品を多用していましたが、さすがにバイク用は良く出来ています。

USBからは5Vの1Aが取れる様ですが、通常のシガーライターのコネクタ(?)も付いた方にしてみました。12V側は10Aが流せるそうですので、ここにオートバックスで売っていたシガーライター用のUSBアダプタを差しました。このアダプタはUSBのコネクタが2つ付いていて、片方は1Aなのですが、もう片方は2A流せる優れもの。電流容量が必要になっても対応できそうです。
この状態でUSBのコネクタが3つ付いています。豪勢でしょ?(笑)

4 Comments
  • Page 152 of 536
  • « First
  • «
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑