この夏、一番の話題となっている崖の上のポニョを観てきました。
人それぞれ感想は違うと思いますが、圧倒的なスケール感といったものは無い代わりに、すんなり観られる映画です。
- ポニョはやっぱり魚だった
それも金魚でしたよ! - よぉく考えてみると大水害
町が沈んでいたもんね♪
やっぱり、「ポーニョポーニョポニョ魚の子」のあの歌。あれが全てです(笑)あの歌を知っていると映画が分かりやすくなります!
「でる、でる!」と言っていて、結局エントリーせず。
だってDR-ZとWR-Rが壊れたから、修理費を捻出しないと日常生活に支障をきたすもん!
※ちなみに、通勤最速マシンはすり抜け最速マシンでもあるWR-Rです。ただ、パニアが付かないので不便。
ちなみに、最近の関心は「北海道4Days」,「STDE木古内」,「イーハトーブ・トライアル」に向いています。どれも北の地で公道も使う競技ですな(笑)
ニュースによればイタリアのアリタリア航空が破綻したそうです。
アリタリア航空と言えば、歴代のランチャ製ラリー車のカラーリングでお馴染みですね。
なんか寂しいですよ。。。
今日はDR-Zをバイク屋さんに預けてきました。スピードメーターの修理と、割れた左ミラーの交換。
スズキ専門のディーラーさんなんですけれど、アットホームで良い雰囲気。好きなお店です。
修理お願いしている時に、DR-Z SMが13万円引きとの事・・・ハンコ出しそうになりました(笑)
久々にSkypeを立ち上げていたら、いきなり着信!
で、相手はフィリピンでした(笑)日本語と英語とタガログのチャンポンで話す事20分。
ちょっとは海外に行っても大丈夫かな?という自信になりました・・・か?(笑)
仕事終わりに参加してきました。
当初、参加表明をしていなかったので若いのにグチュグチュ言われましたが、関係ないね!
新しいつながりが持てて有意義な飲み会でした。
DR-Zの車検を取るためには後部にリフレクタが装着されていなくてはなりません。
で、フェンダーレス化した際にはちゃんとリフレクタを取り付けていたのですが、誰かに折られたのか、根本からなくなってしまいました。
元々はラフロの川崎店で購入したのですが、オフ用品売り場が壊滅的な縮小となってしまったため、ラフロの横浜店に行って買ってきました。ラフロ横浜店は若干品数が減ったようですが、売り場面積の縮小はなく、オフ用品は一安心です。
ついでに、DR-ZとWR-R用のTwinAir製エアクリーナーも買ってしまいました。品数があると、ついつい買ってしまって危険です(笑)
先週の土曜日は、SNSメンバーの一部が集まって焼き肉を堪能しました。
コードネームは「ラフロ焼き肉」。バイク用品で有名なラフ&ロードの川崎店がある交差点には昔からなぜか焼肉店が集中しているのです。バイク乗りらしくラフロに集合して焼き肉に行くというイベントでした(^-^)
参加者はkazさん,shigelさん,のっしさん,あうぞーさんに私の5名。LeeLooさんも会場に向かっていたのですが、途中の大渋滞でリタイヤでした(残念!)
お肉も美味しくて満足でした!またやろーねー!!