私がとてもハマっていたころのマドンナが詰まった1枚。
The Immaculate Collection Madonna Wea International 1993-05-11 |
私がとてもハマっていたころのマドンナが詰まった1枚。
The Immaculate Collection Madonna Wea International 1993-05-11 |
うちなんですけれどもね、私たちと喧嘩したい人がまだいるらしい(^-^)
ほな、受けて立ちますか♪
新聞各紙によりますと、スズキが今年からフル参戦しているWRCから撤退するそうです(プレスリリース)。
10年以降も白紙な状態だとか。救いなのはJWRCやカスタマーのサポートは継続していくということですね。
そこまで撤退してしまっては復帰は事実上無理だと思いますから・・・
また、スバルもWRC参戦について検討しているそうです。こちらは年末までに答えをだすそうですが、PCWRC等でカスタマーは三菱が多数の現在、撤退しちゃうかも・・・
悲しいニュースです。
先だって、女子高生でありながらプロ野球に挑戦している吉田えりさんの記事を書きましたが、なのさんからコメントを頂きました。
コメントの内容は横浜ウォーカーでのインタビュー記事について教えてくださったものです。
画像は横浜ウォーカーからリンクしたものです。
いいですね、まだサインが決まっていなくて名前がそのまま書かれているの♪初々しい!!!(^-^)
横浜ウォーカーのインタビュー記事はこちら!
今後、メインのバイクがWR-Rになる予定なので、そーなってくると気になるのがETC。
仕事では結構首都高に乗るので何とかしたいというのが本音。
が、一体型の車載機が発売され、省スペースでも取り付けができるようになったようですが、DR-Zよりスペースの少ないWR-RにはたしてETCは取り付けられるのでしょうか?たぶん、なんとかなるのだろうけれどもね。
もうちょっと研究してみまぁす!
首都高で迷子になっちまいましたぜ!(笑)
今日はまずWR-Rで埼玉は川口のお客さんのところへ営業活動。自宅から慣れた道の3号線-環状線-5号線とつないで、無事にお客さんのところへ到着。
事件はこの後に起こりました。次は品川の客先で打ち合わせです。時間ギリギリなので再び首都高の5号線に今度は逆方向で乗りました。
しばらく走っていると、分岐の雰囲気。車間も前にトラックに張り付いていて、案内板がまったく見えませんでした。するとトンネル・・・
あれ?これ5号線から4号の方につながるトンネルじゃない?ついでにこのトンネルに入っちゃうと環状線の方に抜けられないんだよね・・・撃沈
そうなんです。いつもと違う料金所から乗って、それも普段なら車なのにバイク(バイクの時は下道重視)に乗って車間を詰めていたものですから予想外のルートにに入っちゃったのです!
その後、途中でトンネルから抜け出す為に一旦首都高を降り、新宿をグルグル回って再び首都高4号線へ。
結局、お客さんのところへは遅れてしまいました。下道を懸命に走った方が早かったかも・・・
慣れない所は気をつけないとね!という典型的なパターンにはまった私なのでした。
No Music, No LifeではないLevicoです(^-^)
1年を振り返るにはちょっと気が早いのですが、今年はLevico的音楽の当たり年でした。
まずはKraftwerk。過去に発売されていたライブ盤をCDとDVDで入手したのですが、当たりでした。
去年はDaftpunkに占領されていたiPodの再生時間のかなりの部分がKraftwerkに戻りました。
そんなKraftwerkを上回っちゃったのがPerfume(^-^)
ポリリズムは去年のCMで知っていましたが、J-WAVEで流れていたポリリズムに感化され、その数日後に同じくJ-WAVEで流れていたチョコレイト・ディスコでノックダウン。たまたまアルバムGAMEの発売直前という事もあってGAMEを入手したのですが、完全にやられました(笑)その後はCDやDVDを買い、P.T.A.に入ってしまうというある意味エリートコースを目指しています(爆)
最後はcapsule。Perfumeから流れてきたのですが、MORE! MORE! MORE!はかなりの傑作です!
Levico的にはかなりツボにハマる楽曲と言って良いでしょう!
今年はとにかくPerfumeにハマりました。森高千里嬢以来の出来事と言ってよいでしょう。
来年はどうなる事でしょう。今のところ、Perfumeとcapsuleが強い気がするんだけれどな。
モタ車ほしーい!ドリフトしたーい!(できないだろうけれど)
突然物欲が騒ぎ出しました。うかつにラフロ川崎店にも行けません。なぜなら、道中にYSPとSBSという強力な販売店が控えていて、DR-ZとWR-Rはラフロに行く途中に立ち寄って衝動買いでしたからね(^-^)
WR-Rでドリフトの練習するかなぁ。。。
mixiで年賀状サービスやっていますね。
年賀メールじゃなくて、本当に年賀状が届くというサービス。
これの凄い所が、「相手の住所を知らなくても年賀状が届けられる」という仕組みです。仕組みも聞いてしまえばなんていうことない、単純な事なのですが・・・なかなか画期的。
Googleさん等が続々と新しいサービスを打ち出していますが、mixi年賀状は新しいだけではなくて実用性もあり、私の中ではここ数年来のヒットな企画です。
日本もまだまだ新しいアイデアを持っている人がいるのですね。嬉しい限りです!
※海外のSNSでも同じようなことをやっているのかなぁ?
先月、突然の通告により頭を悩ませていたもの・・・それはバイク置場の問題でした。
今まで4年ほど月極めで借りている駐車場に車(フィット)とバイク達が共存していたのですが、先月に管理している不動産屋さんから「バイクは即刻撤去して下さい」という通知が来ました。
4年前からシェルパ,2年ちょっと前からDR-Zが加わり、今年からはWR-Rが入りましたので、確かに区分けされたスペースをオーバー気味でしたが、なんとか置けていました。
※元々軽自動車用の区画なのですが、いびつな土地の形をしていたのでこんな事が出来ていました。
近隣のバイク専用の駐車場や貸コンテナもあたってみましたが、空きがなかったり利用料金がお財布をパンクさせる金額だったりとなかなか良い物件がありません。また、日常の足でDR-ZやWR-Rを使っているので「バイクに乗るため自転車で・・・」とコンテナなどに向かうのはどうかとも思います。
今の区画を契約する際に不動産屋さんから貰った約款では確かに「車以外は置かないでね」と書いてあります。そこにバイクを置いている訳ですから、撤去して下さいと言われてもしょうがないのですけれど、私としては「もう4年になるのにぃ・・・」と涙がこぼれそうでした(笑)
ものは試しと不動産屋さんに出向いてみたら、「バイクと車を一緒に置いちゃダメ。バイク用で1区画借りれば置いて良い」と予想外な回答が返ってきました。なんと、この駐車場は契約さえすればバイクを置いてよいのだそうです!
これで道は開けました。やっと時間を作って不動産屋さんに出向き、1区画契約してきました。バイクを置くために月々1万円強の新たなる出費ですが、しょうがないですね。
反面、良い事もあって・・・今まではバイクを置くためにいびつな形をした軽自動車用の区画でした。フィットはなんとか止められるのですが、5ナンバーでもステップワゴンサイズは止めることができません。
ですが、新規に契約したのはフルサイズの区画。そう、懐具合さえ許せばハイエースでもOKです!今までの小さな区画はバイク専用にして、大きな区画は車用にすれば・・・夢のトランポ生活も視野に入ってきました!
もっとも、収入が増えないと・・・辛いの・・・ですが・・・(笑)