Levico's BLOG

道楽者なLevico(レビコ)が好き勝手に書き散らしているBlog。

00's 80's 90's Books BTOU capsule DJ Enduro FMX FreeBSD IDEOS iQOS Juniper MFJ MOTARD MotoGP Movable Type Movie NASCAR Network Perfume Photos PloomTECH SSER STDE UDON Windows WRC Xtream はぐれっし部 アジング チニング テンカラ ヘチ メバリング ワカサギ 北海道4Days 国内ラリー 変態丈 大人のカフェ 就職氷河期 森高千里 相模川クリーンアップトライアル

  • 2023年4月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月

髪とタバコと過食症

by Levico on 2011年6月22日 at 22:14
Posted In: OTHER

今日は仕事帰りに髪を切りに行ってきました。

髪を切ってくれる店長と話をしていたら、タバコを止めて半年なんですって。
タバコの止め方を聞いたら、とっても単純なものでした。

夜、寝ている時にタバコを吸う人はまずいません。という事は、8時間とか10時間の禁煙が出来ていると考えるのだそうです。で、朝一にタバコを吸うと、脳内でドーパミンが生成されて快楽を感じるのだとか。それ以降はニコチンの禁断症状と相まって、30分から2時間おきに「ドーパミンを出したいよぉ!」と脳がリクエストするらしいです。
だったら、朝一のタバコを止めて最初のドーパミンの分泌を抑えれば、繰り返しやってくる「タバコが吸いたい」とう欲求は無くなるはず・・・というのが店長の理論です。この理論は医学的に証明されていて、小冊子で紹介されていたのですって。
で、店長は朝一のタバコを止めてみたらなんの苦もなくタバコが止められたらしいです。うむむ!

ただし、過食症の傾向が最近見られるそうで、その方面も研究中だとか。夕方に讃岐うどんの大を食べて、回転ずしで9皿。髪を切って帰宅後にカレーを食べた私には大変興味のある話題です(笑)
また髪を切りに行っていろいろと教わってこようっと!(^-^)

6 Comments

昨日は半分記憶が無い・・・

by Levico on 2011年6月21日 at 17:48
Posted In: OTHER

昨晩は、くばやんと会社の近所にあるサイゼリアでビールを飲んでいました。
二人で話した事の記憶はシッカリあるのですが、荷物を会社に置いてきたため、飲み終わって別れた後に会社までやってきているんです。ここまではいい。

ところが、Twitterでいくつか呟いた事は覚えているのですが、Blogを書いた事は全然覚えていません。
が、さっき見たらなんか書いているではないですか!これはビックリ!!

人生で、お酒を飲んで記憶が無くなったのは今までに2回しかないんです。半分とはいえ、10年ぶりくらいに記憶がなくなったので・・・歳かな?(笑)

2 Comments

バイクは楽しいなっ!♪

by Levico on 2011年6月19日 at 21:48
Posted In: SEROW225, Touring, WR250R

バイクには、仕事の移動や通勤でほぼ毎日乗っているので、バイク便の人を除けば乗っている方だと思います。

が、今日は久々にプライベートで乗りました♪
昼間はKTMのイベントにWR-Rで行って、夕食後にはお散歩替わりでセローに乗ってきました。
トータルでも100km位で、しかも街乗りですが、やっぱりバイクに乗るのは楽しいなっ♪

 Comment 

もひとつKTM。

by Levico on 2011年6月19日 at 17:53
Posted In: 参加するモータースポーツ

フロンティアさんの社長さんが乗るという北4仕様車。

キレイに作ってあるけれど、何かがちょっと足りない気がする・・・(笑)

SANY1035.JPG

 Comment 

KTM 125 DUKEいいわぁ?

by Levico on 2011年6月19日 at 17:09
Posted In: CARとBIKE

今日は曇り空でしたが、雨は降りそうにないのでお台場で開催されたKTMのイベントに行ってきました。

このイベントの中心は125 DUKE。市販開始前に試乗が出来るとあって、KTMな人が「セカンドバイクに・・・」というイベントかと思っていました。ところが、会場に着いてみると来場者用の駐輪場は国産のロードバイクばかり。普段、ミサイルさんに遊びに行ってKTMっていうと、「土にまみれたオフロードバイク」を意味するのですが、土が似合う以前に、たまにそれっぽいバイクはモタード(それもごく少数)でした。

そんな中、異彩を放つバイクがいました。ラリー車。それも歴戦の勇士でもあり、アジアンエクスプレスの異名を持つnuma*2さんです!やぁやぁ、仲間がいた(笑)
numa*2さんも「知り合いがいるかと思った」との事ですが、誰にも会うことなく帰る間際でした。しかぁし、場内にこれから入る私にお付き合いいただく事に(^-^)

場内の試乗は先導がついてちょっと長めのコースを125 DUKEで走るロングと、先導が付かずに同じく125 DUKEで数百mの周回コースを3周走るショート。それとKTMのロードモデルでお台場を走る事が出来る場外がありました。
私の興味は125 DUKEですし、すぐ乗れるらしいのでショートを選択。待ち時間5分ほどで乗れました。

まず乗った感じ。ちょっと窮屈かもしれませんが、自然なポジションです。メーターは「今は何速」とか「燃費」の表示も付いている様で楽しさ満載。
走りの出だしも凄く自然で、フラットでスーっと吹けるエンジン。車体はカッチリしていて、曲がろうと思えば勝手に曲がってくれる感覚です。いーわ、これ!(^-^)


SANY1033.JPG

125 DUKEに跨るnuma*2さん。オフロード仕様のフル装備(^-^)


SANY1034.JPG

開け開けで楽しむnuma*2さん。

私、numa*2さんと初めて出会ったのが茨城の山の中でBACK OFF誌のコマ図を追いかけている時でしたので、てっきりオフロード界の人かと思ったら、元々は奥多摩で膝を擦って走っていた峠小僧だったらしいです(^-^)
確かに、他の人と違って、この短いコースでパタンと寝かしていくんだよなぁ(^◇^)

その後、いろいろとスタントショーを見たりしましたが、とにかく125ccとしては作り込みが半端じゃないです。
単に125ccとして見れば40万円を超える値段は高めですが、車体と走りは納得。バーゲンプライスですね。KTMの本気が伺えます。

それにしても、KTMってエンデューロとかラリーの世界でしか認知されていないと思ったのですが、違うようですね。認識を変えないと(笑)

 Comment 

伝えなきゃ

by Levico on 2011年6月18日 at 01:23
Posted In: OTHER

まだ続きます(笑) → これ、一種の躁状態です。もっとも、今日はビールを飲んだからですが(笑)

昨年、とある方にこんな事を言われました。「鬱病だかなんだかしらねぇが、調子に乗ってんじゃねーよ」。
ほほう・・・という感じでしたね。まぁ、この方も酔っ払っていましたので、その場は流しましたが。

別に、私だって病気になりたくてなったわけじゃないですよ。できれば、健康体でいたいですから。
確かに、まだ鬱病には偏見があります。正直、思ったよりも現実は厳しいです。

じゃあ、なぜおまえは時々病気の事を書くかって?
それは正直に楽になりたいから。病気を隠して偏見を受けないのは簡単。
でも、今の状態なら、病気をカミングアウトしたところで、多少の偏見や中傷があっても大丈夫だと思うから。
だったら、ありのままを伝えて、楽な気分で行きたいです。はい。

4 Comments

ネットですけれどね・・・

by Levico on 2011年6月18日 at 01:02
Posted In: OTHER

私が先ほどのエントリーで自分の病気の事を書いたのには訳があります。

今までもそれとなく(?)書いてきて、Levicoが病気と気づいている方は多いと思います。
怪我と違って、精神的なものですから、私がだまっていれば気付かれない事も多いでしょう。

なぜ、今回書いたのか?なぜだろう・・・(笑)

いや、実際に躁鬱病(もしくは鬱病)になってみると分かるのですが、世間一般で健康と思われている方の中でも予備軍は一杯いらっしゃいます。自覚症状があって、病院に来ている人の待合室でも周りの患者さんを見ていると、ほとんどの人は正常な人と見分けがつかない位です。あ、ときどき本当に心が壊れて暴れる人もいますが(笑)

よく言われるのは、「鬱病は心の風邪です」という事。誰にでもなる可能性はありますし、実際は軽い鬱病になっているけれど気づかなかったり我慢している方もいるわけです。気付かないならいいです。我慢は良くない。

なぜ我慢をするのか?と言えば、「精神科」という壁です。皆さん風邪をひいて内科にはいきますよね?
でも、心の風邪で精神科にはいかないんです。だから、余計悪化する。

風邪は市販の薬を飲んで安静にしていれば数日で直る事も多いです。ただ、心の風邪は手助けがいる場合の方が多いと思います。

私も最初は精神科に行くのに壁があって、なかなかいけませんでした。でも、一回門をくぐってしまえば、すぐにではないかもしれませんが治る病気なんです。直らないで社会生活に支障が出るよりも、ちょっと高いハードルですが病院に行って治した方が絶対に良いです。

実際に私は5年という歳月がかかりましたが、自他共に「良くなっている」と認められています。
できれば、心の風邪を抱えているけれど病院に行っていない人。また、病院に行っているけれど、先が見えない人の一例になればと思い先のエントリーを書きました。
※これを書くことによって新たな偏見が生まれる可能性もあるけどさ。

 Comment 

躁鬱病の克服方法

by Levico on 2011年6月18日 at 00:33
Posted In: OTHER

私が鬱病と診断されたのは5年くらい前。
商社系SIに居て、ネットワークサービスのお守りとかネットワーク機器の開発をしている時でした。常に気が張った状態でしたね。で、たぶん心が疲れちゃった。

朝がどうしても弱いので、当時話題になっていた病気(なんだったかな?忘れた)かと思い、精神科の病院に行ったんです。結果は、心配していた病気じゃなくて鬱病。
診断書を書いてもらって、休職しようと思ったのですが、会社の都合もあり退職。すぐに次の会社が見つかって就職できたのですが、鬱病を隠しての入社でした。会社の仕組みに問題があり、仕事がうまく回るわけない状態を見て、出社拒否になりました。で、結局その会社は6カ月で退職。
この時、今お世話になっている精神科の先生と出会い、最初の診察の時に症状を話した後の先生が発した第一声が「頑張らなくていいんだよ」でした。当時の私は自分が病気であるという事を否定したかったですし、まだまだ仕事を頑張りたかったので、より頑張る傾向にありました。これが良くなかったようです。
この「頑張らなくていいんだよ」という一言に肩からすーっと力が抜けた事を覚えています。

その次の会社は年収はダウンしますが、役員面接の時に「鬱病です」とちゃんと話をしました。当時の社長から返ってきた答えは「働きながら治せばいい」というありがたいものでした。
働き始めて、その会社は技術レベルの低い事に気が付きました。会社の仕事をしているだけでは満足できないのです。また休みがちになりました。ただ、この時に今までの会社と違ったのは、休日にオートバックスでバイトをしていたのです。
バイトはお金が欲しいのも勿論ですが、自分が社会で通用するのか?を試したかったのですね。

バイトは順調で、バッテリーやオイルの販売が仕事でしたが、店内にある様々な物に対応できると社員さんに評判で、「今度のバイトは遠藤さん(本名)で!」と毎回指名を頂けるまでになりました(派遣会社に聞いたら、指名はほとんどないそうです) 。正直、自信を取り戻しましたね(^-^)

ただ、問題はテンションが高い状態が続きすぎて、逆に負担になっていたようです。この時、医師からは「躁鬱病」と診断されました。

鬱病を宣告して入社した会社も自分で仕事を切り開いて、新しい事業の目処まではつけたのですが、体調は躁鬱病でムラがあるし、会社の経営が危うくなって解雇。またダメかも・・・と落ち込む失業者時代でした。

今の会社には、昔の会社で一緒だった上司が声をかけてくれました。社長にも「遠藤は鬱病である」とキチンと説明していただいた様です。社長も当初は「大丈夫か?」という目でみていたらしいのですが(当たり前ですね)、いざ入社してみると仕事が面白い!苦手な事とか辛いこともありますが、仕事をやったという実感があるんです!
こうなってくると、事態は好転します。すべて、健康な方と同じという訳にはいきませんが、躁鬱病のムラもなくなってきましたし(これは元同僚で同じ病気のQPSAさんに言われました)、大抵の場合はポジティブな感情でいられます。ちょっとハイになってきたかな?と感じた時は少し仕事をセーブして、ペースの維持に努めています。

ここに来るまで5年かかりました。投薬治療は現在も受けていますが、薬で気分が変わる事はありません。投薬治療も徐々に減らす方向で治療を進めています。
とにかく、私の場合は職場の環境でした。自分のやっている事に手応えがあり、仕事に期待が持てたら一気に改善してきました。とにかく、負の状態に入る事は無くなりましたね。

すべての鬱病や躁鬱病の方に当てはまるとはかぎりませんが、私の体験談でした。

 Comment 

鬱病の克服方法(くばやん編)

by Levico on 2011年6月18日 at 00:29
Posted In: OTHER

私の友人でもあり、師匠でもあるくばやんの名言。

「鬱病の克服は、肉を食え!ビールを飲め!そんなガッツリ行く奴で鬱病は見たことが無いっ!」

ごもっとも。

ただ、私は躁鬱病なんで、ビールを飲んで肉を食べるとハイになって、それはそれで問題です!(笑)

 Comment 

最近、一番リラックスできた仕事!?

by Levico on 2011年6月17日 at 22:29
Posted In: OTHER

ずばり、名古屋駅前のプロント!(笑)

いや、名古屋のホテルで障害対応を終わらせて、一息つきながら溜まったメールを片づける。で、その場でジョッキのビールをきゅー!堪りません!!(笑)

プロントはお店が開いていれば、ビールがオーダーできるし、コーヒーも飲めるので重宝しています。
時々、Twitterで変な時間にビールの写真をあげるのはここからです(^◇^)

 Comment 
  • Page 231 of 536
  • « First
  • «
  • 229
  • 230
  • 231
  • 232
  • 233
  • »
  • Last »
  • CARとBIKE
  • Dominator
  • DR-Z400S
  • DR-Z400SM
  • Fishing
  • Foods
  • ITなこと
  • JOB
  • KLE500
  • KTM400EXC-R
  • MINICAB
  • MOVE
  • OTHER
  • SEROW225
  • STELLA
  • Super SHERPA
  • Touring
  • WagonR
  • WR250R
  • XR230
  • YZ250F
  • エンタメ
  • 参加するモータースポーツ
  • 見るモータースポーツ
  1. APIA GRANDAGE Lite C76の簡単なインプレ に 妹尾雅英 より2022年2月28日

    確かにチニングベイトロッドはなかなか探しても、ちょうどよいのがないですね。 グラ…

  2. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 通りすがり より2021年10月9日

    西濃は低レベルです。 使わない事です。

  3. Dropboxにネットワークドライブを割り当てる。 に hide より2020年5月5日

    はじめまして。こちらの記事で無事仮想ドライブの設定ができました。 ありがとうござ…

  4. XR600Rの車検がとれました!(^-^) に 高野 より2020年2月26日

    初めまして、これから自分も96年式XR600の車検に行こうとしています。マフラー…

  5. 西濃運輸さん、おかしくないか? に 匿名 より2019年12月1日

    西濃運輸について考える。 まず、都内のとある一つのエリアを基準した場合、 西濃運…

©2004-2023 Levico | Powered by WordPress with ComicPress | Subscribe: RSS | Back to Top ↑