ようやくレンタルサーバ屋さんにお金を払う事が出来て、Blogが復旧しました(^-^)
いやぁ、本当に貧乏ですからね、大変なんですよ(^◇^)
mixiの日記を代用して「書きたい衝動」を抑えようかと思ったのですが、やっぱり7年間馴染んでいるBlogの方がいいね!
ようやくレンタルサーバ屋さんにお金を払う事が出来て、Blogが復旧しました(^-^)
いやぁ、本当に貧乏ですからね、大変なんですよ(^◇^)
mixiの日記を代用して「書きたい衝動」を抑えようかと思ったのですが、やっぱり7年間馴染んでいるBlogの方がいいね!
昨日のツーリングで、もの凄く勉強になっ事があるんですよ。
ミサイル御一行様はSSERのラリーに出ている人ばっかりだし、シラスさんのお友達も速い人ばかり。ogw-さんから、「ラリーに出たら、いいところにいくんじゃないか?」と言われるレベルの方ばかりです。
という事は、もっとも遅いのはLevico。林道じゃ、どーやってもついていくことができません。で、大抵途中で抜かれて自然に最後尾を走る事になります。
それを見ていた静岡のWR-R乗りの方。「一人じゃ寂しいだろう・・・」と一緒に走ってくれたんです。ずっと後ろについていてもらって、安心できたのですが、途中で霧が出ている所があって、そこで前に行ってもらったんです。それも、私のペースに合わせてくれたんです!
レースでも林道なんかのツーリングでも、大抵は速い人が先に行ってしまって、観察する機会ってあまりないじゃないですか。今回は同じペースで走ってもらったので、「上手い人がどうやって走るか?」をじっくり観察できました。
私が特に遅いのはコーナーだという事は知っていたのですが、やっぱりそう。特に右コーナーが苦手みたいです。同じラインでブレーキのタイミングも合わせてみるのですが、どうしてもコーナー途中でひっかかる。
確かに、バイクに限らず車の運転でも右コーナーって苦手なんですよね。
とにかく、こんなに有意義に林道を走ったのは初めてです。ogw-さんにも「自分の弱点が分かれば練習課題がハッキリするからいいよ」と言われました。
お名前を聞くの忘れちゃったけれど、WR-Rの方、ありがとうございました!
TBIやモンゴルでお馴染みのシラスさんが行きつけの地元のバイク屋さんと、ミサイルファクトリーの合同ツーリングに参加してきました!
昨年から吹き荒れている貧乏風で、なかなかイベントに参加するお小遣いがねん出できなかったり、仕事が入ったりして、林道ツーリングは1年ぶりです。その時はセローだったし・・・(^-^)
WR-Rでの林道ツーリングは去年の夏にmixiの集まりで千葉に行ったきりです。ブーツだって、1年半ぶりに履いたもん(笑)
今回はミサイルのogw-さんに熱烈なお勧めを受け、懐的な腹を括っていってきました!
まず今回のツーリングですが、集合場所が緯度と経度が送られてきたのみです。自分でGPSを駆使して集合場所まで辿り着かなければならないのですが、GARMINのGPSをバイクに取り付けるRAMマウントのベースが行方不明。しょうが無く、首から下げて出発です。
GPSを見ると、どうも静岡の富士市周辺が集合場所の様。貧乏でトランポに積んで高速でビューン!という訳にはいかないので、午前3時に川崎の自宅をでました。順調に走る事ができたのは富士市に入るまで。カーナビと違って方向と距離を表示させているので、住宅街で迷走します。住宅街を抜けたら今度は茶畑で迷走します(笑)結局、集合場所はGPSが指示した場所から400mほどずれて、林をひとつ過ぎたところでした。
ミサイル軍団は北海道4Daysのテストだったり、果樹ゑさんはKTMの125を初めて公道で走らせるなど、色々企画が盛りだくさん。静岡の皆さんも待ち合わせのコンビニに徐々に集まってきますが、トレール車がほとんど。なかなか思い白いです!
さて、ツーリング開始!総勢16台で地元の方に案内してもらいながら走ります。超ハイスピードダートやフラット林道,30cm位の岩がゴロゴロしているアタック系にウッズ。ターマックの快走路に高速ワインディングと盛りだくさんです!富士市から反時計回りに富士山を一周するのですが、つないでいくと林道だけで何十キロもあります。もっとも遅いLevicoは大抵途中で抜かれて最後尾になるのですが、途中から林道ハイで頭の中は真っ白!目の前のラインをトレースするので精一杯でしたよ。
そんな中、ガレ場で30cm程の岩を確認しているにもかかわらず、フラフラと乗り上げでしまいバイクから放り出されるLevico。右ひじにうち身と擦りキズ。バイクの方はミラーが割れて、ハンドガードは中破。とどめはラジエータープレースを付けているのに、ラジエーターの真横から岩の上に転倒した様で、ラジエーターが歪み、電動ファンが動作しなくなってオーバーヒート。
幸いにも、ラリーメカニックなogw-さんに応急措置をしてもらい、なんとか走行できるようになりました。
とにかく、走り方や転倒時,スタックした時の対処の仕方をいろいろと教えてもらう事ができました。
往復で400km程走ったけれど、楽しいツーリング。また是非お邪魔したいです!
久々にシェルパなネタです。
mixiでたまたましぇるネットからお世話になっていたオッキーさんとやり取りをしていて、「久々に全国オフをやりたい」と思うようになりました。しぇるネットが解散(休止)になってから、バラバラですものね。
で、秋頃にいつものてんてんゴーで旧しぇるネットの人は同窓会的な、しぇるネットを知らない人にはコンニチハ的なイベントが出来たらいいな!と思っています。
ただ今、オッキーさんとまえまえさんに根回し中(笑)
かしゆかファンの私が明言しよう。
Perfumeで一番の美人はのっちである。また、一番の美脚ものっちである。
これはレーザービームのジャケットを見れば一目瞭然。
実際に見に行ったこともあるけれど、のっちはキレイだよ。
うちの会社のWebサイトは、本社がTypePadを使っていて、子会社がMovable Typeなんです。
どちらもバリバリにカスタマイズがはいっていて、元々のブログ構築ソフトとはまったく違うものになっています(笑)
まだ、子会社のMovable Typeは修正ができるのですが、TypePadの方はどーにもならん!ちょこっとはいじれるんですが、全体的にどうなっているかが全然分かりません。困ったもんだ。
最近、ホームページの修正や作成の依頼が多いので、本格的にcssとPHPを覚えないとダメかしらん?な私です。
私、ホームページの業者でもないですし、特に知識や経験もないです。
ところが、最近自分の会社やミサイルさんのお手伝いを始めとして、ホームページの手直しや作成の依頼が多い事!時として、朝から夜中までホームページと闘っています(笑)
まぁ、それでも世間の皆さんのお役にたてている様ですので、やりがいはあるんですけれどね♪
今日も仕事で都内をセローで走っていたんですが、日差しは強いけれど風は気持ち良くて、大変楽しく走る事が出来ました(^-^)
ほんと、街中を走っているだけでもバイクの運転は楽しいやっ!(^◇^)
なんか昼寝をして寝つきが悪そうだったので、22時過ぎに家を出て、フラフラとセローに乗ってお散歩する事にしました。
が、勢いづいてそのまま道の駅道志まで片道約100kmを走ってきました(^-^)
セローを買ってから1年半近く。実は、通勤や仕事に大活躍のセローですが、ちゃんとした距離を走るのは初めてだったりします(^-^)
バイクに乗り始めたのがスーパーシェルパだった為か、とっても身体に馴染みます。前後トラタイヤのままですが、結構いいペースで走れますし、道志道位のコーナーならあまり寝かす事もないので変な挙動も出ません。とにかく、すっごく楽しい!
帰り道、いろいろ考えちゃいましたよ。やっぱりこのクラスから基礎を練習しないとダメだな・・・とか、セローでラリー車を作った方が良いのでは?とか。
まぁ、久々の深夜ツーリングでしたが、本当に楽しかった!バイクって面白い!!(^-^)