DR-Zのバッテリーが上がっちゃいけないと思い、今日の打ち合わせはDR-Zで行こうと目論んでいたら・・・
えぇ、完全にDR-Zのバッテリーが上がっていましたとも!メーターパネルすら表示しない有様でございました。しょうがないので、バッテリーを買ってきましたよ。
乗らなすぎ→自分
DR-Zのバッテリーが上がっちゃいけないと思い、今日の打ち合わせはDR-Zで行こうと目論んでいたら・・・
えぇ、完全にDR-Zのバッテリーが上がっていましたとも!メーターパネルすら表示しない有様でございました。しょうがないので、バッテリーを買ってきましたよ。
乗らなすぎ→自分
今度の勝浦ですが、一応「もっとお友達になる」目的で黄色い子の予定です。
※未だにDR-Zはおっかなびっくり乗っているので・・・
が、色々調べていると、トラ仕様のシェルパの方が楽しそうなんだよなぁ。
もうしばらく悩んでみます(笑)
今日、会社の帰り道にお客さんのところへ届け物をしたあと、都内を走っていました。
とある交差点で右折レーンに入って止まろうとしたところ、右側にある首都高の出口からガタガタと大きな音を立てて走ってくる軽自動車が1台。
見てみれば左のリアタイヤがペチャンコになり、ホイールから火花を飛ばしながら信号で止まろうとしてとるところです。
私のレーンが青信号になったので走り出しますが、ちょっと気になったので次の信号で待ってみました。少し待つと問題の車もノロノロとやってきます。運転手さんが車を路肩に止め、車外を見回してパンクに気づいた模様。予備タイヤは探せたようですが、戸惑っている様子です。
ここで「ちょっと手を貸してみよう」と思った私は運転手さんに声を掛けてみました。やっぱり困っている様子です。信号を過ぎたところの路肩が広くなっている事を告げ、車を移動して貰います。
テンパータイヤとジャッキ,レンチを借りてささっとタイヤ交換を始めてみました。そこへ交差点で交通整理をしていたお巡りさんが登場です。私と軽自動車が交通事故を起こしたと勘違いした模様。運転手さんが事情を説明し納得した様子。
それほど手間もかからずタイヤ交換も終了。軽自動車の運転手さんにはだいぶ喜んで貰えた様子。お巡りさんにも「お兄さん手際いいねぇ。自動車関係の仕事してる?」と褒められちゃいました。
たまには人の役に立つ事もしないとね!(^-^)
来る1月27日(日)に千葉県の勝浦にある勝浦MMPで走行会(集合後は野放し!)をやりますっ!
「Levicoの小さなSNS」に参加してくださっている方がメインですが、それ以外の方もこの機会、一緒に勝浦を走りませんか?広大なスペースで思う存分オフロードを満喫出来ます!!
<参考>ダーヌポさんの勝浦体験記
興味のある方は是非ともコメントをつけてくださいねっっ!
今年のバイク遊びの予定
と、毎年変わらないような気がする・・・
なんだかんだで2代,もう9年程の間B5サイズのThinkPadを使い続けています。
そろそろ次のノートPCが欲しいのですが、トラックポイントとキータッチからすればThinkPadは外せないところ。ただ、レノボになって店頭在庫とかも少ないんですよね。
レノボの直販サイトで割り引きキャンペーンをやっているのを知って、ウズウズしている私(笑)
今月は1月なので、まずはこれっ!
いつも通りですね(笑)
これからじっくり読みますです。
2008年、Levicoのバイクに関する方針は
ナンバー付きで行こうっ!
です。まぁ、特に変わった事はないですけれどね(笑)
途中で何らかの出来事があるかも知れませんが、基本的にはナンバー付きの市販車で今年も行きます。ナンバー無しレーサーは今後のお楽しみにとっておくことに(^-^)
12月の半ばに続いて、週末は新年早々出張に行ってきました。
前回の出張は一本の電話で始まりましたが、今回はこのBlogについたひとつのコメント。そのコメントはこちら。
そう、本当にこのコメント1つで出張が決まります(笑)年始の予定が大幅に変わり、出張シフトです。
依頼元のkubayan氏と連絡が取れたのは4日の昼。5日から出張は良いのですが、作業の段取りによっては4日の日に現地入りしなくてはなりません。とりあえず、この時点では6日は作業があるものの、5日はまだ不明という事です。4日の現地入りだけはなくなりました。
その後、kubayan氏が乗るという新幹線の情報だけがメールで送られてきました。はい、その新幹線に乗りますって(笑)
そんな状況で出かけた出張ですが、当初1日半の予定で組まれていた作業の予定が半日で終わってしまいました。その後はkubayan氏の会社の人達&お客さんと新年会。いっぱいビールを飲んでベロンベロンになりました(爆)
こんな状況で始まった2008年ですが、今年も良い年でありますよーに!