風邪で頭はボーっとするし、鼻水がダラダラなので、何処に行くにもボックスティッシュを持参です(笑)
今日は、精神科の月1回の診察だったのですが、「新たに仕事を始める」と話をしたら先生に驚かれました。
そうだよなぁ、典型的な鬱病じゃこんな勝負に出られないもん(笑)
最近、体力が落ちていたところに相模川で汗をかいた後に冷えたので・・・
風邪をひきました。
今日は仕事にならないです・・・
私は今まで何台かのバイクを乗り換えてきました。
その中で、一番フィットするのが、シェルパやセロー,XR230といったミドルサイズです。
先日、セローからXR230に乗り換えたのですが、「インプレ希望」との声が届きましたので、私の感覚でのインプレなど。
と、こんな感じでしょうか。
ツーリングメインならシェルパ。ゲロ道行くならセロー。普段の街乗りからダートまでオールマイティならXR230(の、WADACHI)でしょうか(^-^)
さて、パート2ですが、今日はSCORPAの新型がお披露目となっていました!
そして、ニシマキさんに騙されて!?いきなり初体験のトラ車でセクションに入るbake姐!
思ったよりスイスイと走っています。
そーなんです、こういうタイトターンが続いたりする場所はトラ車が楽なんですよねぇ。
さて、私はXR230のWADACHIで参加しました。
感想は「すごくいいっっっ!」です。
半クラの幅もあるし、ブレーキもコントローラブル。車体もセローより軽く感じますし、エンジンも下からトルクがあって乗りやすい。
今日はトランポではなく自走でしたが、R246の流れに十分乗れる加速とそこそこ回るエンジン。トップスピードこそWR-Rには敵いませんが、それ以外は大満足でした!
このバイク、気に入った!(笑)
今日は、天気も持ちこたえるという予報だったので、相模川クリーンアップトライアルに行ってきました。
今はMFJのライセンスを持っていないので、「スクールクラス!」と受付をするのですが、以前から顔見知りの係の皆さんからは「え?っ!なんでスクールクラスなのぉぉぉぉ???」との声多数(^-^)
なんとか、受付をしてもらいました。どうもニシマキさんに聞いたら、「初めてじゃない人が多数スクールクラスに来ている」との事。3月ですからね。以前と違ってMFJのライセンスが4月更新だと、ライセンスの申請が勿体ないのは確か。
盛況のスクールクラスは2班に分かれました。で、私はニシマキさんから「Oさん(bake姐)のお守り」との配慮で、bake姐と同じ初心者班です。ちなみに、もうひとつは「グレーゾーン班(勝手に命名)」。
初心者班はまず広場で8の字ターンの練習から入ります。私も7年ほどクリーンアップに来ていますが、セクション前に8の字の練習をしたのは初めてです(^-^) でも、こういうのは重要です。いいですね!
初心者班でも林道やアタックの経験者が多いので、皆さん結構ちゃんと走ります。うまいうまい!
ただ、ハスクバーナのTE125で来られていた方。ハンドルの切れ角が全然足りないので大変そうでした!
では、合間に撮った写真をば・・・
最後に、bake姐のトライ。インストラクターさんのアドバイスに復唱しています♪
楽しかったぁ!
深夜で、仕事の合間の駄文です(笑)
Perfumeなんですが、なぜ売れているのでしょう?
確かに、広島のアクターズスクールで基礎を勉強し、上京してからは長い下積み生活をしていた事は広く知られています。それこそ、ライブでは観客が身内だけだった(?)等と言う話も聞きますね。
たまたまチョコレイト・ディスコのPVが木村カエラさんの目に留まり、ラジオで4週に渡って曲がON AIRされ、それがプロデューサーの耳に入ってCMの曲としてポリリズムが生まれたのは有名な話です。
確かに、ポリリズムは秀逸な曲だと思いますが、Perfume以外にもCMのタイアップを実現したアーティストって一杯いると思うのです。でも、そのアーティストのすべてが成功している訳では無い。
確かに、Perfume一連の楽曲は私の好みにバッチリ合います。ただ、全ての人に受け入れられる曲調という訳ではないし、プロデューサーの中田ヤスタカ氏のcupsuleなんてもっと凄い曲も発表していたりします。
となると、楽曲の力だけでもない。
Pefumeのウリはダンスもあり、実際に見れば凄い事を平然とやってのけているのですが、安室奈美恵さん等も激しいダンスで、かつリップシンクではない。やっぱり、ここでも飛びぬけていないのです。
容姿。実物を見ればのっちは美人さんだと思いますが、他の二人を含めて容姿が飛びぬけて素晴らしい!という訳でもない。あ~ちゃんなんてアンチの人から「女ゴリラ」って言われているし(笑)
歌唱力もよく分からない。あ~ちゃんの生歌の動画が以前YouTubeにありました(現在は削除)が、上手だけれど飛びぬけてウマい訳でもない。
こう考えると、Perfumeが「ドーンッ」と売れる理由って強力なのがないのですよ。。。
ただ、面白いのがライブの会場に行くではないですか?彼女たちはだいたい23歳なのですが、集まる観客層は30?40代位が中心で、女性も多いのです。その辺はAKB48とかとはだいぶ違うのではないでしょうか?
皆、妹や娘を見る感覚なのかしら?(^-^)
それでも、映画「カーズ2」の製作スタッフに認められて挿入歌になり、今度は全世界に展開するレーベルに移籍しました。
とある調査では、197か国中、192か国でPerfumeのYouTubeの動画が再生されているそうです。
この、言葉も分からない海外の方たちを惹きつけるのはなんなのだろう?
信頼できるアミューズ筋からの情報では、彼女達は普段からあのまんまだそうです(^-^)
つまり、背伸びをせずに、等身大で楽しんでやっているごく普通の人達。本人達が本当に楽しいから、その雰囲気が見ている人を動かすのかな?と思います。というか、それ以外に理由が思い浮かばない(笑)
だれか、Perfumeが売れる理由を教えてください(^-^)
やっぱり、良く見て覚えよう!
Perfumeのライブでの盛り上がり方(^-^)
我が家へ新しくやってきました!XR230のWADACHI仕様ですっ!
ミサイルさんに中古車としてやってきた柿青さんが乗っていたXR230 WADACHI。
狙っていたのですが、ミサイルさんにだいぶ無理を言って譲っていただきました。
また、道楽者さんにも無理を言って自賠責を加入させてもらったり・・・
ちょっと新横浜での打ち合わせに乗っていきましたが、セローよりトルクがある感じで、とても乗りやすい。
一発で気に入りました(^-^)
セローは某氏の所に嫁ぐ予定。頑張って走るんだよ!
最近は、車での移動中だけではなく自宅で仕事をしながらもradikoでラジオを聞いています。
もっぱらFMのJ-WAVEを聞いているのですが、面白いのは夜の番組JAM THE WORLD。
政治の問題や世相に結構鋭く切り込みます。ちょっとFMの「オシャレ」なイメージとは大違い。TVとか新聞より切り込みますから、すごくためになるし、勉強になる番組です。
それ以外だと、GROOVE LINE Zですかね?(^-^) バカバカしくて素敵っ!!(笑)
いや、ほんとにTVよりよっぽど面白いですよ、ラジオ。
仕事の都合で、とあるCADソフトを使って製図君にならなければならず、CADソフトをお借りしてきたのですが・・・
結局、CADソフトのバージョンが古かったのでWin7では動かず、更にライセンスファイルが当時の担当者宛にメールで届いている事が判明。
XPモードでのインストールはともかく、ライセンスファイルがないとどうしようもないのでお手上げです(笑)
そうそう、XPモードってとりあえず私のThinkPadでも動くみたい・・・
じっくり試してみたいお年頃。