きな臭いね・・・
ここ数日、話題になっている中国軍用機とスクランブルであがった自衛隊機の間で何が起きたのか?という話題。
今日、官房副長官が接近した事実を記者会見で発表したので、実際に起きたのでしょう。
とは言え、詳細は不明。
実弾射撃は受けていないでしょうが、単にドッグファイトの様な機動をとられたのかロックオンまがいのことまでされたのかは明らかにされていません。
過去には護衛艦に対して中国側が火器管制レーダーでロックオンした事もありましたから、今回もけっこう危ない事はやっているとも考えられます。
強気だね。
チャフだかフレアだか撒いて回避機動に入った、という報道を信じるのなら…火器管制レーダーを照射された可能性が高いですね、しかもレンジ内の攻撃ポジションから。
軍の暴走なのか何かわかりませんが、きな臭いことこの上ない。よっぽど自衛隊に先制攻撃をさせたのでしょうね…今、選挙期間だからここで挑発に乗ったらオシマイです。
ま、暴走という事は無い思いますよ。
防衛省の発表からすれば月に200回もスクランブルで上がっているそうですからね~。
スクランブルのほとんどは特に危険もなく終わりますが、回数が回数だけに。。。
↑
すいません、これ僕です…またしても名前が消えてました。