ハイビーム。
この数ヶ月ほど気になっていて、先日あうぞーさんと一緒に車での移動中にも話題になったのは、「最近ハイビームで走っている車が多いよね」という事です。
今年の2月頃だったか、警察から「積極的にハイビームを使ってください」というアナウンスがあったと思いました。最近では警察庁交通局から発表された「平成29年上半期における交通死亡事故の特徴等について」というレポートでも、ハイビームを積極的に使っていれば防げた事故が56%あり、効果が認められるとあります。
最近では県警等でハイビームの有効性について分かりやすい動画も制作されていますね。埼玉県警さんの動画等があります。
勿論、ハイビームは有効ですよね。私も暗い道では積極的に使います。
が・・・
TV等で「ハイビームを使いましょう」と紹介されてから、無条件でハイビームで走る方が増えました。
そう、前走車や対向車がいてもお構い無しにハイビームで走る車です。
元々法律はハイビームで走ることを基準としていて、対向車や前走車を幻惑させないようにと決められています(道路交通法第52条)。
ですが、「ハイビームを使えってTVで言っていた!」からなのか、前に車がいようが対向車がいようがのハイビーム。これは迷惑ですよね。
どうも一部しか頭に入っていなくて・・・困ったもんだ(^ ^)
とは言え、10年ほど前の出来事を思い出しました。
バイクで街中を走っていて(厚木市内)、一般道なのに煌煌とハイビームで走っている車がいました。私はその車の前を走っていましたので、バックミラーに反射した後続車のハイビームが眩しい事。何台もの対向車がパッシングで知らせていてもお構いなし。
「何だよ~」と思い、信号待ちで並んだ時に車内を見てみると、若いカップルがオドオドしながら乗っていました。声をかけて窓を開けてもらって『ハイビームが眩しいよ!」と言ったところ、本人達も分かっている様子。
免許を取ったばかりの若葉マークのお兄さんが、レンタカーで彼女とドライブをしていたようです。なんか対向車はパッシングしてくるし、前方を走る車もハザードを出したりしてくる。どうも自分達の車がハイビームだということは分かったようなのですが、ロービームにする方法が分からなかった様です。そもそも、なんでハイビームになったのかも分かっていなかった様子。
これじゃ~しょうがないですけどね(^ ^)
どちらにせよ、周りの状況は良く見て判断しないといけないですよね~
普通対向車のハイビームにはパッシングをして切り替えていただきますが、聞かない奴には弊車の規格外(●●●W)ハイビームで対抗して何が言いたいのかわかってもらいます。
これは別ですが、時々自分でライトの球を換えたりHIDに交換して完全に光軸の狂った方も困ったもんです・・・
げるきちさん、こんばんわ!
私も車だとパッシングをしますが、気にしない方も多いですよね。
そのときは全点灯です!(笑)
※ちなみに、私のステラは4灯式なのでLoビームのHIDとHiビームのLEDが同時点灯になります。+補助灯→すべて車検に問題が無い大人仕様ですけど♪
ドミネーターは・・・XR BajaのライトなのでH4の2灯です。LED化してます。ついでにヤバイ(?)LEDの補助灯もパッシングでは同時点灯です(笑)
光軸が狂った車両も多いですよね。
バルブを変えたらまずは光軸調整をやるけどな~
皆さん、あの箱に記載されているケルビン数に騙されて、もといその意味を理解せずに
数字が大きいほうが明るい(大きい数字のほうが性能が偉い)と選んでいるのと、
ハロゲンレンズにHIDを装着するとどうなるか知らない方が、
サードパーティーの口車に乗りまくって迷惑な状態になっていると考えます。
げるきちさん
そーですよねぇ。明るく路面を照らしたいはずなのに、光軸を気にしないって??(笑)
私、バルブを変えたら近所(ほとんど街頭も無い場所)で一通り光軸と範囲を確認して、必要とあらば夜の***峠まで行って効果を確かめます(^ ^)