音遊びをするようになった理由
最近は減りましたが、「バイクは降りたの?」とか「釣りはやめたの?」と言われた私。
※それを言うなら「ラジコンはどーした?」とかも入るよな?(笑)
音遊びを始めた理由はとっても単純なんです。まず第一は「やってみたかった」なんですが、第二の理由は「意外とコストがかからなかった」というものです(^ ^)
元々、音楽を聴くのは好きでしたが、音痴だし楽器もできない&リズム感の欠落という私には聞く以外の楽しみ方はハードルが高かったのです。
ちょうど高校生の頃、洋楽を中心にリミックスがかなり流行っていまして、アーティストのアルバムには公式のリミックスバージョンなんかが収録されていました。こういうのが大好きだったのです。
とは言え、当時はサンプラーなんて手が出る物ではないし(ん千万の世界でした)、テープの切り貼りで作るのも・・・ね。
ちなみに、私はオープンリールのテープを切り貼りしての編集、できます!(^ ^)
※高校生の頃は放送部。当時は編集=テープの切り貼りでしたから。
リミックスとか興味を持っても、そういうのはとても手間がかかるものと思っていたんです。
10年近く前ですが、今でもJ-WAVEで流れているGROOVE LINE Zの前身であるGROOVE LINEではピストン西沢さんのDJコーナーがありました(現在もあります)。これが曲から曲をつなぐだけではなく、色々な曲を重ねてリミックスもやっているのですね。
てっきり高価な機材を使って、時間をかけて作っていると思っていました。
GROOVE LINEの時代は渋谷のレコード店にサテライトスタジオがあり、公開生放送でした。何度か仕事の途中でしたが立ち寄ってDJを見た事があったのです。それが、ビックリ。
ピストンさん、生でやってました!(笑)
その場でCDやレコードをピックアップしながら次々と重ねていきます。信じられない光景でしたね?
ここで興味は持ったものの、機材とかを揃えるのは結構大変。個人的な不況に入った時期でしたしね(これは今も・・・か?)。
3年ほど前に小さなイベントにお邪魔する様になってから、やっぱりDJ遊びは面白そう!と思うようになりました。
で、この時に色々と調べてみたら、思ったより機材は安く入手できそうなのです。
DJの機材には大きく3つあって・・・
- ターンテーブル
またの名をバイナル。レコードプレーヤーで次々曲をかけていく一番メジャーな形式です。DJと言ったらまず思い浮かべるのはこれですよね。
ただ、機材もそうですが音源となるレコードでとても費用が掛かるそうです。練習用とプレイ用に保管用と同じレコードを3枚買うのだとか。。。 - CDJ
今、一番メジャーです。DJ専用のCDプレーヤーで音を出します。どこの箱へ行っても大抵CDJはありますから、CDだけ持って行けばプレイできます。最近はUSBメモリが使える機種もあるので、人によってはUSBメモリだけ持って行く人も・・・
機材は安くてもCDJを2台とミキサーで10万円位から。そこそこの物を揃えると数十万円というところです。ただ、これに慣れればどこでも遊べますね? - PCDJ
またの名をデジタルDJ。PCと専用のコントローラでターンテーブルやCDJと同じ様にプレイします。1から揃えるとそこそこの金額がしますが、幸いにも私は仕事柄ノートPCを持っていますので、コントローラとソフトがあればOKです。これだと2万円を切るくらいで一式揃います。
もっとも、iPhone(iOSの端末)やAndroidのスマホがあれば数百円で結構遊べるソフトが手に入りますよね。
最大の欠点は箱へ行くときにPCやコントローラを持って行かなくてはならないところ。特にコントローラは置く場所が限られていたり・・・ねぇ。
当時持っていたiPod Touchで遊んでいるうちに益々興味が沸きまして、少しずつ本格的(?)な機材を揃えるようになりましたよ。それでも、PCを除けば10数万円くらいですから、WR-RやDR-Zを1台買うくらいならばすっごく本格的な機材、揃っちゃいます~
CDJだってPioneerさんの最上級機種で揃えてもKTM買うより安いもんね(笑)
まぁ、あとは色々な曲を知っているという知識とセンス。これ・・・未だに解決できない・・・(T_T)
Discussion ¬