インフラ屋さんと言えば、大変なお仕事。設備とかサービスを普通に維持するだけ大変なのに、「普通が当たり前」な世界なので、何かあれば問題になる。
私はIT関係のインフラの仕事しかしたことが無いけれど、インターネットの需要が高まるにつれて電話やガス,水道と言ったライフラインと同じように扱われるようになってきた。
10数年前までは短時間のサービス停止があっても大目に見て貰えた(と、思う)。今では24時間365日、安定したサービスが求められる。短時間でも障害があると大変な騒ぎ。
勿論、私もそうだし多くの同業エンジニアもそうだと思うのだけれど、常にサービスが止まらない様に努力しているし、何かあった時の為に(大体は自主的に)訓練もしている。
私が知る限り、インターネットのインフラ屋さんは仕事が年々高度化していくのだけれど、低コスト化も進むので人件費がかかるエンジニアがキチンと確保できていない事が多い。今お世話になっているところは、夜間の当直という事はないけれど、何か起きた時の為に交代で自宅からでもメンテナンスが出来るような体制になっている。これは良い方。
多くの中小プロバイダー(一例はCATV局)はエンジニアがそれこそ身体を張って頑張っている。97年から99年まで神奈川のCATV局でインターネットの技術部に居て、幹線と呼ばれる街中に張り巡らされているケーブル網の一部も担当していた時は、嘘の様な話だけれど通信の技術担当者は私1名。必然的に24時間365日、出社していない時も待機だし、1時間以内に局舎に出社できない場所には出かける事も出来なかった。営業部の同僚とカレンダー上の休みの日にバーベキューに行く時は上司の許可が必要だったし(休みなのに)、皆は乗合の車で出かけるけれど、いつでも出先から戻れるように私だけ自分の車で出かけていた事もあった。
同業他社でもインフラ系のエンジニアは体調を崩したり、精神が壊れてしまって潰れてしまう例を度々見てきた。実際、私もメーカーの開発勤務の時からの蓄積がたたって、インフラ屋さんになった後に壊れてしまったけれどね(^-^)
先日も深夜に障害が発生して、グループリーダーとリーダーが対応を始めたとの連絡があった。私はまだ新参者で設備の全てを把握している訳では無いから出動しても役に立つとは限らないし、派遣さんだからやって良い事とやっちゃいけない事もある。また、派遣の契約で緊急時の対応までは盛り込まれていないのだけ取れど、一緒に仕事をしている仲間が頑張っているのだし、それ以前に利用料をいただいている加入者に方へ迷惑をかけちゃいけない。グループリーダーには連絡を入れて、いつでも出社できるようにスタンバイに入った。私にとっても当然の行動なのだけれど、人によっては驚かれたし(笑)
なんでこんなことを書き始めたかと言えば、とある大手のレンタルサーバ屋さんの障害発生情報をRSSで拾って見ているのだけれど、障害発生時には24時間いつでも対応しているし、復旧までも迅速で本当に驚く。
大手なので人員はキチンと確保されているだろうけれど、それでも気が休まらない人もいるはず。ISPよりレンタルサーバ屋さんは規模が小さい所が多いから、真面目な人ほど大変なんだろうな・・・と思ったのです。
どもです。。。お疲れ様です。毎日ありがとうございます。
あなた方のおかげで今があり、毎日もある。。。ありがとうございます。
感謝せずにはおれません。。。(関係ないシステムかもしれないのですが。。。)
インフラ屋さん・・・私も、24H365Daysなシステムを、遠い昔に見てました。。。
えぇ…ホント大変ですよね。。。(;=_=)トオイメ
朝昼夜、深夜、早朝…関係なく急に監視関係者に、呼び出されて対応しに逝ったり、
現場で(一応の仕様は把握しているものの…)ワケも分からずに解析にあたって逝たり。。。
関係者に連絡取ったりして。。。そんな対応する関係者は開発者…
本当に感謝せずにはおれない人達のおかげで今のアタリマエのように思える現在があるのですが。。。
そんな彼らがいることを忘れて、「コストダウン」を迫るのもいかがか。。。と思ったり…
人が人らしく云々(ry…とかとも思ったり…ホント…(ryゲフゲフ
夜7時(19時)になったら店が閉まってアタリマエ!
年末年始や夏季休暇時、店は閉じててアタリマエ!システムが停止しててもアタリマエ!!
そんな昔々な頃の出来事が古臭くも妙に懐かしくも自然に思えてしまう今日この頃。。。(。=_=)
今の状況…、(人として)どうなn(ry 長すぎるコメント失礼いたしました。。。m(_ _)m
心も身体も大切にしてくださいませ。。。
しぉぁにさん、温かいコメントをいただきありがとうございます。
IT関係に限らず、全てのインフラ屋さんが厳しい境遇ではないですけれど、私の知っているIT業界は少なくともそういう人が居た事は事実です。また、当時の上司(役員)も元国鉄の設備関係に携わっていた方ですので、非番の時にも呼び出しに対応できるように枕元に電話機が置いてあったという事を聞いています。
インフラは本当に「ちゃんと稼働していて当たり前」で、「トラブルがあれば大問題」という事が多く、怒られる事はあっても褒められる事が極めて少ない環境だと思います。それでいて、IT業界のインフラ屋さんは世間的に見れば多少は恵まれているかもしれませんが、決して高給取りばかりではなく、拘束時間や慢性的な疲労の蓄積を考えれば正直「割が悪い」ともとられかねない仕事です。語弊はありますけれど、滅私奉公に徹して、「世間の役に立っている」というプライド(?)というか、ある意味好きじゃなければできない仕事かもしれません。
インフラ屋さんに限った事ではないですけれど、社会を支える仕事をしている人達が居る事に感謝してくださいとは思いませんが、そんな人たちがいる事を知っていてもらえれば良いかなぁ?とは感じる事があります。
インフラ屋さんの仕事だけが原因ではないですが、Levicoの奴は心と体をぶっ壊して長い事生活を棒に振りました。でも、今はまたインフラ屋さんの仕事をしていますし、楽しいしやりがいもあります。
そんなおバカな奴が業界の場末に居る事をこの場限りでも知っていただければ嬉しい限りです(^-^)
そうか いまでも大変なのだね。しかも、より薄給になっているとか。
その昔は、分業もなくヒトリでPG、SE、システム管理とやってましたね?(遠い目?)
月残業200?300なんでありました。
基本 経験側と根性論。
じゃないとシステムなんて判らないだろう!なんて先輩がいましたね。
まあ、その先輩も今はいないか日陰で過ごしてますが・・・
まれにたちが悪く、ゾンビのように居残っているとさぁ大変!です。
そうそう、うちはゾンビが多いんですょ はい。
LeeLooアニキ。
しばらくぶりにインフラ屋さんに戻ったのでハッキリとは分かりませんけれど、以前よりは待遇が厳しくなっているかなぁ・・・と思います。
特に、インターネットの世界は利用者が増えて、特にトラフィック(通信量)が爆発的に増え、色々な面でコストは増大しているのに、低価格化と定額制化が進んでいますから大変なんだと思います。個人的には「良くやっているな?」と思う事も度々ですよ(笑)
昔の経験則と根性論から、一時期はシステマチックな方向に動いたはずなのですが、どうも最近は両極端ですね。規模が大きくて収益があるところはシステマチックに構成されているけれど、逆に根性論に戻りつつある面も感じます。
とにかくネットワークの世界は、ここ10年位で環境がガラリと変わっちゃいました。
先端技術はますます先鋭化していくし、そうでないローテクな部分もますます増えていく。業界全体がピラミッド構造を構成できなくて、ごく一部の尖った人たちと、それ以外の人達に分類されてきています。
なんか構成が似ているなぁ?と思うのが中国。一部の富裕層と、それ以外の人達との差。それに似た環境ですよ。