シェルパのマップホルダー取り付け方法(?)
ここのところ、のっしさんと盛り上がりつつあるTBI2007ですが、Levicoシェルパでマップホルダーを固定するステーをどの様にとるか・・・というアイデアのうちの一つがこれです。
シェルパの農耕仕様とも言えるストックマンにはフロントキャリアがあります。このフロントキャリアを取り付ける金具のアッパー側がこれです。
シェルパのフロントフォークを固定しているクランプのボルトは、車体の軸線に対して微妙に角度が付いています。この金具のおかげで余計な角度(?)を気にせずに済む事でしょう。
この金具を付けたくてガードをZETA製に替えたのですが、上の写真で分かりますかねぇ?結構ギリギリで逃げているのが(^^)
そろそろステーを作って、実走テストしなくちゃね。
おぉ、こんな金具があるんですね!
今度のクリーンアップの時にじっくり観察……というか、採寸しよう(笑)
こちらも、一度ライト回りをバラして採寸して構造設計予定です。
どもども。
とりあえず、アルミのLアングルで試作1号を作ってみます。これで位置とか角度を検討してみて、いづれkazさん製作所に発注かと(笑)
ストックマン用アングルのおかげで、特に曲げ加工をしなくてもとりあえずマップホルダーは良い位置と角度に持ってこれそうな予感です(要・クラッチワイヤーとアクセルワイヤーの逃げ)。
できればロア側のクランプからも支えのステーを伸ばしたいのですが、何も考えないとウィンカーと干渉しそうです。ウィンカーの移設をやるか、支えのステーを逃げるかしないと。
ただ、アイデアとしてですが、DAYTONAなんかで販売しているランプ用のステーをフォークに付けてウィンカーを逃げるという方法もありそうです。これだと、補助灯を付けるのも楽そう。
こういう工作は苦手です。板金加工は機械科の範疇ですもの。私は電子科ですからね、こういう作業はやっちゃいけない!って先生に教わっているの(爆)