憤懣本舗「里山を破壊するオフロードバイク」 その2
ダーヌポさんで、憤懣本舗にかんする新たなエントリー(記事)がありました。そのエントリーはこちら。
また、放送された憤懣本舗の映像がYouTubeに上げられた様です。ダーヌポさんのエントリーにもありますが、ここでも紹介します。お時間のある方はまず映像を見て下さい。
番組製作サイドの編集や演出についての意見もいろいろとあるでしょうが・・・
ここで紹介した映像や、ダーヌポさんのところに寄せられているコメントをどうとらえるか?は人それぞれでしょう。
ただ、間違いなくこの映像(番組)を見たバイクに乗らない人からすれば、「山を走るオフ車乗り=悪いヤツら」に見えるのはほぼ間違いないでしょうね。
バイクではないですが、釣りの世界ではこんな事が起きています。
今回の件と比較にしやすい分かりやすい事例として、同じサイトの「改正SOLAS条約発効、その後……」にある「世論が怖いぞ、テレビのニュース報道」の項があるかと。
このサイトでは、SOLAS条約という法律が施行され、立ち入り禁止が強化されたという流れで問題を取り上げていますが、バイク乗りとしても決して人ごとでは無いはずです。
「釣り禁止!」釣り人は嫌われ者!?の馬堀海岸の例にもある様に、周囲の人(時に地元の人)に迷惑をかけたら閉め出されちゃうよ!と言う事。4輪だって、東京や神奈川の埋め立て地で夜間の通行規制ができたのか?(4輪のドリフト族対策)も似たような理由と考えるのはそうそう間違いではないかと思います。
オーガナイザーがいるので比べるのは正しくないかもしれませんけれど、エンデューロの日高や木古内,WRCを開催している帯広周辺、イーハトーブや「走らせてもらってありがとう」のサンシャイントライアルみたいに地元の人と共存できている事例だってあるわけです。
悪く言う人もいますが、相模川の「環境応援団いっぽ」の活動だって意味があるでしょう?
林道や河川敷を走る事、ゲロアタックは否定しません。楽しいですしね。ただ、節度が必要なんです。それだけのこと。
毎度です
私は余り林道へ走りには行きませんが、私有地とその他の林道の見分けが未だつきません。
走行するのが私有地だからダメ!なのか、山や木々を破壊するからダメ!なのか、この映像からだと訴えたい事の判断ができかねます。
最終的には両方なのでしょうが、一部の心無い人達の為に憤懣される人が居る、結局ライダー自身の首を絞めてますよね。
以前のローリング族横行(今でも居ますけど・・・)の為、ツーリングで走って気持ちの良い峠が二輪通行禁止になったり、
路面に凸凹が出来たりした経緯の、二の舞に成らないで欲しいです。
私は映像を見る前はてっきりKTMなどのレーサー連中が荒らしまわって困っています・・・という内容だと思っていたのですが、ニュースでは以外とトレール車が多くて予想外。(最後にWRの人が「帰るのっ!」と言い訳していましたが)
それにしても各所で問題になっているのは考え物ですね。この辺だと愛川の奥がこんな感じでクローズになってしまいました。やっぱりこれからはトラ車でしょうか??
義太夫さん、どもです。
見分け方という程でもないですが、簡単だと思います。
「立ち入り禁止」のゲートなり立て札がある場所には侵入しないという事です。私有地の林道であろう公道の林道であろうと立ち入りを制限されている場所への侵入はマズイですし、私有地であっても立ち入りが制限されていない場合には(基本的には)通れると考えています。
もっとも、通れるからといって「荒らす」のは論外ですが。
私道が必ずしも通行できない(不法侵入にあたらない)と解釈できるのは以下の実例からです。
住宅地で車1台分の幅の道があります。住民に限らず誰でも通れる道ですし、車両によっての通行制限はありません。
この誰でも通れる道であっても、土地の登記上では(道幅の)半分が私道で半分が公道というケースも存在します。
これは地主が「全部が私道だと道路の整備は自費で行う必要がある。半分を地方自治体に寄付するので、舗装などは自治体でやって欲しい」というものです。
半分は私道ですが車の幅を半分にするわけにもいきませんので、制限はなされていません。暗黙の許可という事になるのでしょう。
今回報道されたケースとは意味合いが若干異なりますが、私道だからといって必ずしも通行の都度、地権者の許可を得る必要がないという例です。
※私の家の前の道がこれです。地主さんが(私の家ではない)この様な方法をとりました。
もっとも、通行できる私有地であっても「通らせて貰っている」という意識は常に必要かと思います。
一般的には私有地は立ち入りが制限されていますから、地権者の許可をとりますけれどね。
公道でもラリーなどを開催する時には使用許可をとるのですよぉ。
話がそれましたが、報道されたケースでは私有地が荒らされた(たぶんバイクで路面が荒らされただけではなく、別の原因で椎茸栽培にも影響があったと推測できます。椎茸栽培の場所はかなりしっかりしたフェンスで囲われていましたから)。
そこで立ち入り禁止を明確に表示したが、それでも侵入してくるライダーがいる。で、憤懣という流れかと思います。
関東(特に神奈川や伊豆方面)で私が知る限りですが、ローリング族(死語?)やドリフト族で通行禁止になった道路より、通行締め出しとなった林道の方が多いはずです。二の舞ではなく、オフロードの方が状況は悪いですよ。
hamaさん
いろいろなサイトを見ていると、レーサーよりもトレールの人の方がアタック系が多いように感じます。
で、本当に各地で問題になっているようですね。ただ全国規模で知られていないだけで、それぞれの地域では問題視されているかと。
ひとつの解決方法がトラ車とかトラタイヤだと私も思いますが、荒れなければ全ての問題が解決か?というと、そんなに簡単でも無いようで・・・
ただ、大問題として発展する可能性は減少しそうです。
この場所は以前に何度か走った事あります(;^_^A
山頂付近はジムニー等の四駆も縦横無人だった記憶がありますね
マナーの悪い連中の影響を受けて閉鎖されるのは悲しいことです
まえまえさん、どもです!
あちこちで問題となっているのは事実だと思いますが、中々上手い解決策がないですよね。
私は少なくとも「音」と「侵入禁止」は特に気をつけています。あと、歩行者や民家の周辺ではスピードを落とすとか。
この位の事でも少しは違うかなぁ?と。
最近、オフ車に乗り始めた人にもこの事だけは何度も説明していますが、どの程度理解して貰えるかは難しいです。
でも、続けてみようと思います。はい。