カルチャーショック
いやいや、くだらない話なんですけれどね。
今まで仕事などで接してきた世界では、サーバと言えばOSは*BSD,Linux系。ちょっと変わってSolarisでした。
当然、こういう世界ではMTAと言えばsendmail,Postfixに少し毛色が変わってqmail。
最近接する世界では、OSと言えばWindows2000 Serverか2003 Serverで、MTAはExchange??らしいです。
当然、こういう違いですから、今までは身の回りの人は「UNIX系なら分かるけど、Windows Server系は苦手」が当たり前。最近では「Windows系のエンジニアは一杯居るけれど、LinuxとかUNIXのエンジニアは少ない」という言葉が多く聞かれます。
アプローチや利用目的が違うのですから、それぞれ都合の良い環境を選んでいるだけですのでどちらが正しい!という事はないのですが、正直、カルチャーショックです。こんなに世界が違うとは(笑)
ちなみに、Levico的な基準ではサーバのOSは*BSD系。Linuxは組み込み系のOSで、WindowsはPCクライアントのOSという定義です(^^)
Windows系のエンジニア? なにそれ? 美味しいの?(笑)
画面に表示された文字を読んでボタンを押すだけじゃん。
それでエンジニア名乗って高い給料もらえるんだから、ある意味美味しいのか?(爆)
ちょっと愚痴を書かせてね。
つい最近、N○Cの導入した公共機関向けシステム(もちろんWindowsね)
が原因不明のブルーダンプをするようになった。
障害対応のためN○Cのエンジニアと名乗る人間がシステムをチェック。
結局原因分からず、ケーブルの回線が悪いと言い出すしまつ。
100歩譲って回線が悪かったとしても、それでブルーダンプして業務が止まる
システムを作っちゃダメだろうに...(怒)
もう一つ書かせてね。
グローバルアドレスとプライベートアドレスの違いくらい理解しようよ!
>N○Cのエンジニア
こんなのがエンジニアですよ。
カルチャーショックです。(泣)
どもども。
まぁ、某N○Cさんは有名だからね。特にN○Cフィールディ・・・なんてさ、当たり外れ多いし。
N○Cフィールディ・・・もある程度年齢がいっている現場経験豊富なエンジニアはちゃんとしている人も居るけれど、若手は・・・という経験あるなぁ。
特に、某VFR氏が知っている公共機関には(爆)、オイラもある物を納入したことがあるけれど、そんときのN○Cの人達・・・同じだったよ。
例のN○Cプライベートを持ち出してきて、「間違いあるません。マニュアル通りです!」と言い切ったもんなぁ。閉じた世界なら大目に見るけど、世の中とつながっている所でN○Cプライベートを使っちゃいけないでしょ!その事を指摘しても理解できず、オイラが席を外した隙に「**の言っていることが間違えている」とのたまわったけどね(笑)
前にも書いた「**の看板を下げたSEでござい!」ってこういう人達を見て思ったのが最初だったのね。
で、某公共向けシステムって「ST*R OF*ICE」とか言うのかな?
だったら某W市の公共機関で6年前にも同じ事やってたぞ!あの時もアドレスがおかくて、回線が悪いってS野さんの前で言ってたっけなぁ。
ついでにA市とかE市でもやってたっけな(爆)