恵まれているかも。
私の家の辺りは、バイク乗りとしては恵まれているかも。
バイク(車)で30分圏内には、ホンダ(DREAM店は3軒くらい),ヤマハ(YSP),スズキ(専売ディーラーは沢山),カワサキ(専売店だけじゃなくてKMJ直轄店とか)等々豊富。外車だって、DUCATIは徒歩5分だし、TriumphもBMWもある。KTMもできたね(ちなみにKTMは4軒目)。
この他、個人経営だったり地域のチェーン店や大手チェーン店もあるし、ミサイルさんとか成田さんの所のように特化したお店も近所。
用品店もラフ&ロードやNAP’sがあるので、2りんかんなんかは「行かない!」って言えるくらいの環境ですよ。
ただね・・・走る環境がね・・・(しくしく)
自分はバイクには乗らないんですが、実家の町ではバイク屋は絶滅しました(T_T)
若者がある程度集まる環境でないと難しい商売です。冬になれば雪も降るから、資金もそれなりに必要なんじゃないですかね?
ただ、そういうお店があるかないかで、地域の雰囲気が変わってきますから、やはりバイク屋さんには頑張ってほしいなと。乗らないですけど(笑)
おひさまさん、どもです!
今のバイク屋さんは、展示車両は買い取り(が原則らしいです。ま、いろいろ見ますが)で、メーカーの看板を掲げるのにかなり良い車1台分くらいのお金がかかるみたいですね。その他にも販売台数のノルマがあって、クリアできないと翌年はそのメーカーの取り扱いができないという事もあるらしいです。
なので、新車販売をしないバイク屋さんが増えましたね。中古とか整備を中心とするバイク屋さんです。
景気が悪かったりでなかなか売れない。
売れないから身の回りでバイクに乗っている人がいてい親しみを感じる人も減る。新たに興味を持つ人が減るので、やっぱり売れないというスパイラルだと思います。
バイクブームの頃と販売台数を比べるのはあまり意味がないと思うのですが、メーカー(の販売会社)からの締め付けが厳しくて、だったら「もーやーめた!」となるのはやむを得ないですね。
その辺りをうまく立ち回っているバイク屋さんも存在するのですが、そうではないバイク屋さんも少なからずあって(私見ではこちらの方が多い)、そういうお店は厳しいでしょう。
余談ですが、バイクの買い取り業者として有名なバイク王さん、各地の閉店がものすごいです。
元々、出張買取が多いのでお店を持っている必要性はあまりないのですが、それにしても・・・ですね。