介護生活。
母親が悪性脳腫瘍と言う事で入院してから、もう10ヶ月。
6月位には家族の顔を見ても誰だか分からなくなっていたし、担当医には去年の段階で「持って夏まで」と言われていた。でも、まだ生きている。日ごろ接している看護師さんや介護士さんの事も分からないみたいだけれど。
母親の場合、運良く大学病院とか、老人健保施設が見つかったので、全てお任せしている。
勿論、入院当初は「ある程度回復したら自宅介護を!」と考えていたけれど、家族の話し合いで「介護をしていたら家族が持たない」という意見になって、施設にお任せする事にした。
そりゃ、当初は「血のつながった母親なのに、世話も出来ないのか?」と反発する気持ちもあったけれど、今となっては正解だったと思う。あのまま自宅介護に入っていたら、家族は仕事も出来ずに共倒れになっていたと思う。
事実、施設にお任せしているのでほとんど手はかからないはずなのに、気の休まる事が無い。
時々、「老老介護に疲れて伴侶を殺してしまった」というニュースを聞く事がある。私は当事者の方ほどの苦労は何もしていないけれど、その苦労は察しがつく。本当に追い込まれての結果なんだな・・・と思う。
いくら肉親で愛情があったとしても、介護の現実は厳しい。働きに行く事も出来ない場合が多いのだから。それを乗り切って介護をされている方々を本当に素晴らしいと思う。
実際、施設にお任せできる事が可能ならば、お任せしてしまった方が良い場合が多いと思う。でも、実際には施設の数は本当に少ないし、かかる費用もばかにならない。うちの場合、父親は年金生活だし、私の収入はまだ不安定で、妹も派遣社員だから安定はしていない。それでもまだ収入はあるのだけれど、現実は父親の定期預金を切り崩してなんとかって言う感じ。それも、介護保険とか健康保険を使って、かなり負担が軽減されているにも関わらず・・・だ。
きっと、施設が見つからなかったり、費用の負担ができなくてやむなく自宅介護をされている方も多いと思う。
デイケアと呼ばれるような比較的軽い介護施設は一杯あるのです。でも、本当に厳しいのは24時間の介護が必要な場合。こういう施設は本当に少ないのが実情です。住民が100万人を超える川崎市だって、数百名分のベッドしかないんです。
肉親だから、「早く死んで欲しい」とは全然思わないのだけれど、やっぱりいつまで続くのか分からないこの生活は厳しい。最近、父親はイライラしているし、妹もそう。
不謹慎に思われるかもしれないけれど、「いつまで続くのだろう?」というのは実感です。
大変だね…
母親も約3年前に、長期入院の後、逝きましたわ。介護になったらどうする?みたいな、状態でした。とりあえず、病院で良かった。
鐵馬さん
私なんかは全然苦労していませんから(^-^)
私、出来が悪い(ガラクタ)ので母親はずっと心配だったみたいです。
この間、チラッと書きましたけれど、20数年前に人生の幕を降ろそうとした時も、その後の浮き沈みや心がぶっ壊れた時も、何を言う訳でもないのですけれど常に支えていてくれたのが母親でしたからね。
逆に母親がC型肝炎に罹っている事が発覚して、入院とインターフェロンの治療をする時や、今回の脳腫瘍の手術をする時も、私の説得を一番聞いてくれました。
父親や妹に「薄情だ」と言われる位、私は見舞いに行かないのですけれど、病と闘っている母親の姿を見たくないのですね。やっぱり薄情でしょうか!?
介護ですけれど、やっぱり大変だと思います。
うちの母緒みたいに要介護認定5(24時間介護が必要)になっちゃうと、片時も目が離せませんから残った家族は仕事ができません。そうすると収入が断たれちゃう。
※会社の景気が悪いのと、母親の介護を考えたので自営業になったのですけれどね・・・
かと言って、施設にお願いすると介護保険とかをフル活用しても年金暮らしの人ではまかなえないのも現実ですね。とてもじゃないですが、年金世帯で払える金額ではないです(色々と助成制度はあると思いますが)。
母方の祖母は103歳で亡くなったのですけれど、最後の数年間は施設に入っていました。叔父が家長として全て面倒を見てくれましたけれど、とんでもない費用が掛かったみたいです。
幸いにも、叔父の家業が順調だった時の蓄えがあった様で、なんとかなりましたけれど。
うちの場合、父親が春で仕事を辞めたので、いろいろ役所とかを回って手続きをしましたけれど、それでも大変でした。本当に役所の縦割り行政と縄張り意識には閉口します。
とてもじゃないですが、老老介護の場合とかは十分な手続きすらできないのではないかと思います。
母親が元気な時にはニュースで「高齢者医療費の増大」と聞くとネガティブなイメージしかなかったのですけれど、実際にはもっと何らかの方法で公的機関とかの支援が必要だと感じました。
じゃないと、介護に費用はかかるは、家族は働けないわ・・・でとんでもない窮地に立たされますし、大袈裟かもしれませんけれど、国力の低下にもつながるような気がします。
こうなると、コロッと逝っちゃうって難しいけれど、やっぱり理想かな?って思います。
ピンピンコロリが合言葉の、ご老人達も居られます。
介護保健とかで、民間にやらして、天下り法人作ってる人達は誰のためにしてるんでしょう。
行政は何のため?(笑)
国内では、赤字国債だと言ってるが、海外では、資産5500兆の黒字なので宜しくと…∵
鐵馬さん、こんばんわ!(^-^)
夜遅いですけれど・・・(人の事は言えないな!)
個人的にはお役人は人として欠けていると思っていますから!(笑)
特に、中央官庁のキャリアなんて勉強の努力はしたでしょうけれど、苦労とか挫折を知りませんからね。まぁ、本来ならそれを正すはずの政治家もボンボンな世襲議員が力を持っていて、同じ穴のムジナですから(爆)
昔勤めていた会社に通産省のお役人出身の人が居ましたが(天下りではなくて、スピンアウトでしたけれど)、やっぱり人としてどうかな?と思いましたもん(^-^)
やはり・・・・
そうでしたか。
はい!(^-^)