無線LANの普及
先日、久々に車にノートPCを載せて街中を走ってみました。
目的は無線LANがどの程度普及しているのか?を調べるためです(笑)決してWAR DRIVINGじゃないぞ!(爆)
以前、同様に走ったときは、無線LAN製品の市場調査(?)でした。
その時は勤めていた会社で無線LAN製品を市場にリリースしようとしていた事もあり、どの様な製品が売れているのかな??という目的です。
販売店の店頭で売れ筋を調べるのも有効な方法なのですが、店頭販売されていない製品も多々あるため街中で調べるのが一番正しいわけです。で、APから出ている電波を拾い、そのMACアドレスからベンダーコードをピックアップして集計していました。
※店頭販売されていないとは、Yahoo!BBの無線LANパックの様に店頭や通販に並ぶことなく出回る製品です。
いやいや、無線LANの普及って凄いですね。私の住む川崎市内だと、多少場所によっても異なりますが、雰囲気としては「ほぼどの場所でもまず無線LANの電波は拾える」という位の普及率です。
一部にはオフィスなどに設置されている事もあるでしょうが(一般では使わないようなメーカーの製品も見受けられるし)、走ったのは住宅街がほとんどですから、ほぼ家庭内に置かれていると考えられます。一般家庭で「わーい、家に何台もパソコンがあるから無線で(クローズな)LANを組んでみよう!」という物好きはそうそう居ないはず。ADSLなり光といったブロードバンド回線があって、配線の手間無くノートPC等で利用したいといった利用がほとんどだと思います。
勿論、ブロードバンド回線を契約,利用していても無線LANを利用していない家庭も多いはずですから、無線LANの利用状況の何倍もブロードバンドの利用率は高いはず。よくレポートがでている「ブロードバンドの普及率」というのも頷けます。
ホントに驚くぐらいの普及ですよ。以前(とは言っても2年位前です)は走行距離を見つけたAPの数で割ると、だいたい100mおき位の間隔でしたが、先日は・・・そうですね、ほんの数十mに1カ所位の間隔で見つかります。屋外設置ではなく、屋内設置ですから電波の到達距離が短いにもかかわらず、常に電波を拾える。
これ、全部FONだったら現状の「点でのサービス」ではなく、あっという間にPHS並の「面でのサービス」が実現出来そうです(笑)
あとは住宅事情かなぁ。ウチは「あんぱんマンとかボウケンジャーを録画できるパソコン」なんですがアンテナ端子と電話端子が別の所にあります(笑)。で、ケーブルを引き回したくないので電話の横にルーターを置いて飛ばすしかないちゅう。まぁ、他にノート2台とPSPで快適ですな〜、ってかんじで(その節はお世話になりました)。光だと速度も気になるほど落ちないし、複数台接続は無線がやっぱ便利ですね。
さともさん、どもです。
なるほど、住宅事情ですね・・・私の身の回りには家の中にLANケーブルをガンガン引き回す様な人ばかりですので、その点はちょっと気づきませんでした。言われてみれば「なるほど」なのですけれど。
元無線屋さんは壁の至る所に穴が空いている事が多く、平気でLANケーブルを引き回すんだよなぁ。例えばVFR800氏とか・・・あ、自分も(爆)
アンテナと電話端子が別の場所にあるって、ホント通信環境がこう変化してしまった時代には致命的ですよね・・。ウチもメインと電話の取り口が別の場所で、結局LANを家中引き回しの刑です。
台所にあるルータから、納戸とリビングの2箇所に主に引き回しています。
リビングのテレビにはオンデマンドTVのSTB用を繋げていたのですが、最近東芝のRD-HD2を導入したので、オンデマンドTV用の回線をハブで分けてRD-H2に。
バッファローのルータ、IPv6透過機能ついてるやつに以前変えておいてよかった・・・。という感じです。新たに導入するとなると、嫁を説得するのに時間がかかってしまうところでした。
これから、調達予定のものは、Macmini(or iTV) と PSP です。 <嫁説得、予算未調達>
でも、まずは、wiiを買えと刺されつつもあり・・。 orz
ぼんさん、どもです。
通信環境の変化は激しいですよね。建物は寿命が長いですから、設計がついて行けないだけではなく住み始めてからも大変大変。
ですので、自分の意志で自由にいじる事ができない集合住宅は購入する気になれないなぁ・・・と思う今日この頃です。
※お前はマンションを買う気なのか?と聞かれれば、「買う気以前に懐具合からして絶対無理」という現実もあります(笑)
wiiを買えと刺されつつ・・・アレ、振り回していると実際いろんな所に刺さるみたいですね。テレビに刺さってる画像を見ましたよ。まさに家庭内凶器。
Wiiに興味が無くなったのは・・・私が歳をとった証拠!?(笑)
PS3にも興味が無く、PSPは妹が飽きるのを待ち・・・
PS2で一杯一杯な年の瀬。