海釣りではあまり気にすることもないのですが、川や湖で釣りをする場合、大抵は遊漁券が必要です。
これは、河川,湖沼に地元の漁協による漁業権が設定されていて、釣りをする場合には遊漁券がないと釣りをしてはいけないことになっています。漁協はこの遊漁券の販売で得た収入で放流活動や釣り場の整備を行っているのだそうです。

もっとも、必ず遊漁券が必要かと言えばそうでも無いようです。例えば、多摩川の下流域では餌となる虫類には漁業権が設定されているのですが、釣りの対象となる魚には漁業権が設定されていないとか・・・多摩川については「フライで鯉を釣る」として有名な藤田さんのサイトに詳しく掲載されています。
私の記憶の限りでは、相模湖には漁業権が設定されていないので釣りに遊漁券は必要なかったと思います。また、丹沢湖ではマス類や鮎には漁業権が設定されている(酒匂川漁協)のですが、ブラックバスには漁業権が設定されていないのでブラックバスを釣るに限っては遊漁券が必要ないとか・・・河口湖はブラックバスにも漁業権が設定されているので必要とか・・・いろいろ複雑です。

釣りをするにあたって遊漁券の購入が必要ならばそれは買わなくてはなりません。しかし・・・意外に「どこで売っているのか?」を調べるのは大変だったりします。
道志川等はホームページにも釣り場情報と一緒に遊漁券の販売場所も分かりやすく掲載されています。相模川も取扱店一覧がありますね。狩野川はおとり鮎店の掲載はあるのですが、鮎以外のシーズンだとどこで買えばよいのでしょう?芦ノ湖や河口湖は自動販売機の場所が掲載されていましたね。
ただ、漁協の組合員の方の高齢化が進んでいる(と何かの雑誌に書いてありました)のも一因かと思いますが、インターネット様な媒体での告知はそれほど多くないようです。こういった場合、漁協に電話して聞くか、地元の釣具店に聞くことになるのですが電話番号を調べたりとそれ相応の手間がかかります。
もう少し、分かりやすい遊漁券販売の告知が有れば良いのになぁ・・・と思います。もっと買いやすくなれば「遊漁券を買わずに釣りをする人」は少し減るのではないかな・・・と。または遊漁券の通信販売も欲しい気もします(やっている所も有るらしいです)。
ふだん行かない川で年券を持っていない・・・朝一番のマヅメを狙いたいけどお店は開いていない・・・現場売りでも良いけれど、ちと高い・・・

漁協さん、地元以外から訪れる釣り人にも遊漁券を買いやすくして頂けると助かります。よろしくお願いしまぁす!