最近、牛肉の全頭検査について「生後20ヶ月以下については危険部位を廃棄すると共に、全頭検査の廃止」というニュースがあります。

しかし、私の目から見る限りでは同じ報道でも触れられている科学的な根拠という事よりも、日米両政府による外交上の観点から議論になっているとしか思えません。

まず、「生後20ヶ月以下の牛については異常プリオンは検出されておらず、危険部位さえ食用としなければ問題無い」というアメリカの発表があり、日本の当局も追従している様に感じます。しかし、そもそも「生産されている牛は管理が徹底されており、問題ない」と公式に発表していたにもかかわらず、BSEが確認されたのはアメリカではなかったでしょうか?そして、日本で発生したBSEも原因不明な牛が居たはずです。つまり、アメリカは信憑性の無い発表を行っていたという前例があります。
この事から、「本当に生後20ヶ月以下の牛については全頭検査は必要がない」という事が信用できるでしょうか?

日本は生産者や食肉業者、流通業者や飲食店,一般消費者まで採算性等の問題が発生することを承知の上で食の安全を確保するという目的の為に、全頭検査を実施しています。まだ全頭検査の是非について結果がでるほどの時間はたっていませんが、当面できる対策としては良い方法であると考えられます。

少なくとも飲食店等では多大な営業ダメージが起きており、営業すればするほど採算が合わなくなるという焼肉店が多数存在するという事も報道されています(勿論、牛丼チェーンなども該当します)。こういった業種の方には申し訳ないですがやはり安全性の確保は重要な課題です。
例えば、「大気汚染が考えられるので日本車は全数の排ガス検査が必要ですが、アメリカの小型車なら問題はないから検査はやめましょう。ならば日本製の小型車も排ガス検査をやめましょう(例えが適当ではないかも)」といった理屈は成り立ちません。それと同じ事だと思います。

日本政府及び関係各所には外交問題とは切り離し、科学的かつ冷静な観点で全頭検査の是非について論議して貰いたいです。