若者はバイク離れをしているか?
マイナビニュースで、ホンダ広報の高山さんが「若者のバイク離れ」についてインタビューを受けていらっしゃいます。
※高山さんは何度かお会いした事がありますけれど、ほんとにホンダの広報の方だったんだ(^-^)
さてさて、インタビューの中では「若者のバイク離れ」の原因として「3ナイ運動」が取り上げられています。
確かに、3ナイ運動(私の住む神奈川はもっと厳しくて4+1ナイ運動でした)はバイク離れの要因ではあると思いますが、そこにバイク離れの理由を求めるのはちょっと厳しいものがある様に思いました。
Wikipediaによると、3ナイ運動は70年代後半から90年代にかけて日本各地の高校で実施されたとあります。
私が高校に通っていた時期は80年代中盤から後半にかけてですが、確かに3ナイ運動はありました。
ここに軽二輪と小二輪の販売に関する図があるのですが、面白い結果がでています。
※Another World about My Tasteさんより引用です
バイクが売れていたのは89年位までです。実は、90年代には3ナイ運動は収束しているのです。
神奈川県の例ですが、1990年4月に「4+1ナイ運動」を廃止して、かながわ新運動が展開されています。かながわ新運動はバイクや車を禁止するのではなく、交通安全教育によって事故を減らそうというものです。これは1988年に県立津久井浜高等学校の校長が独断で実施し、効果があったとして県内全域で4+1ナイ運動が廃止になったのだそうです。
※神奈川県は湘南の暴走族と、箱根や都県境の大垂水といった峠族というバックグランドがあります。
つまり、全国規模の運動ではないですから単純に答えは出せないのですけれど、「バイクが乗れるようになった」時期に「バイクが売れなくなっている」のです。全国的に見ても90年代には3ナイ運動が減ってきている様ですから、禁止していたから売れないとは単純には言えません。
たぶん、ホンダの高山さんもこの辺はご存知だと思うのですが、インタビューでは「まだ3ナイ運動の効力がある」と言われています。果たしてそれが全てなのでしょうか?
私の経験上ですが、4+1ナイ運動中の1984?1986年度に在学していましたが、クラスの6割くらいが2輪の免許(原付含む)を取得していました。そのうちの多くが中型自動二輪の免許も持っていて、登校前に「箱根を攻めてくる」といった同級生もいたものです。
※ちなみに、4輪の免許はクラスの8割くらいが取得して卒業しました。
良いか悪いかは別として、現実として「禁止していてもバイクや車に乗っている」という事です。だから、先のグラフにもある様に、80年代はバイクが売れています。
また、インタビューでは触れられていませんが、4輪も売れなくなっています。ホンダさんならお気づきでしょうけれど。
私の考えとしては、バイクが売れないのは「校則等で禁止されていたからとは限らない」と思うのです。
事実、社会人になってから同僚や部下と話をしていると、3ナイ運動にまったく関係のない世代こそ、バイクや車に乗りません。
ここからが今日の暴論(^-^)
えっと、結果を先に書きますと、バイク,車離れは「女性の地位向上」によるものだと思います!
私の世代(40代?)は、小さい頃に自転車に乗っていて「2輪という乗り物の楽しさ」を知っています。自転車に乗るだけで、遊びに出かけるのも隣近所から隣町にまで範囲が広がりましたし、自転車そのものが面白かったですね。だから、エンジンが付いたバイクと言うのは「どんなに楽に遠くまで行けて、楽しい乗り物だろう?」という興味津々でした。
16歳になって同級生がまずは原付の免許を取ってスクーター等に乗り始め、その話を聞くと「オイラも欲しい???!」と思ったものです(ここは高山さんのインタビューでも触れられています)。その為、親子喧嘩はしょっちゅうでしたが(笑)
社会人になればなったで、今度はお姉ちゃんを口説いたりデートに行くのに車は必需品でした。私もそうでしたが、年収に匹敵するとか、年収以上の車をみんな買っていましたし、車を持っていなくてもバイクは皆乗っていました。
これは、人間の本能で「女性(メス)に良い所を見せたい」という事だと思うのですね。言い換えれば、クジャクのオスがキレイな羽根を見せびらかしてメスの気を引くのと一緒です。更に、人間の本能として「危険な事は刺激が強くて面白い」というのもあります。特にバイクは転倒の危険がありますけれど、その反面面白い訳です。スピードによる快感も一緒ですね。
だから、ハマる。
たぶん、今の未成年の親御さんは私よりちょっと年齢が下になると思うのですけれど、その世代は不幸にしてバブルがはじけた後なんです。それまで競うようにして女性の関心を引いていたのに、みんな自信をなくしちゃって、それどころではなくなっちゃった。
その頃からだと思うのですけれど女性の地位が社会的にも向上してきて、自立する女性が増え、ますます男性の自信が無くなっちゃった。極端な例が田嶋陽子さんですが(笑)
※私見ですけれど、90年代までバイクに乗る女性って少なかったと思いませんか?21世紀になる頃から増えたと思いません??
女性の地位が向上するのは良い事なのですが、それまで男としては女性の気を引いたり、社会的地位を誇示するのに競うようにして買っていた車とかバイクに乗らないし、買わなくなったと思うのです。
ただ、今でも男性の地位が強い、ヤンチャなお兄ちゃんとか、その手の自由業の方々って高級車に乗りたがりますよね。
渡世人の方がプリウスとかは見た事が無いです(笑)
で、更に進めます。
女性の地位が向上すると、面白い事が起きました。行き過ぎた平等主義です。
一例が、幼稚園や小学校の運動会で徒競走とかありますよね?「順位をつけるのは良くない」という意見が出されるようになって、手をつないで一緒にゴールするっていう光景が現れました。これ以外にも、他人と競争するのは良くないという風潮が一部ですが強く表れるようになったと思うのです。
<追記>
そう言えば、「ゆとり世代」ってこの頃からですか??確か、発端は「詰め込み教育と受験戦争の是正」だったと思うのですが、結果は「競わない世代」が増えちゃった。大学は乱立して競わなくても高望みをしなければどこかには入学出来る様になっちゃったし。「お受験」という名の小学校や中学校の入学試験戦争はあるらしいですけれど、入学してしまえば後はエスカレーター式で、社会に出る頃には競争の体験を忘れちゃっている様ですね。
こうなってしまうと、競う事を知らない子供達ですから、女性を口説く為に競うという事もしなくなります。面倒だし、怖いから触れない。更に女性の自立が進んでいるから、相手にされない。相手にされないから自分を傷つけたくないのでヲタクな文化に逃避して現実を避ける。草食男子の誕生です。
また、昔は隣近所で子供の面倒を見ていて、イタズラをすればよその家の子供でも叱りましたし、叱られた家庭も「ありがとう」というのが一般的でした。
ところが、いつの頃からか「他人に迷惑をかけなければ良い」という言葉が独り歩きして、「他人に迷惑をかけなければ何をやっても良い」となり、「他人に干渉するのは許せない」という風潮になったと思います。これが行き過ぎた自由主義です。
最近、モンスターペアレントという言葉を良く聞きますよね?先生等にすぐにクレームをつける親御さん。
以前、知り合いの先生に聞いた事があるのですが、モンスターペアレントの実態はモンスターマザーなんですって。両親共にクレーマーという事はそうそうなくて、ほとんどが母親(だけ)がクレーマーらしいです。こう言う親に育てられた子供は俗に言う過保護となり、やっぱり競う事をしりませんから草食男子になっちゃう様です。
更に、あまり自分で運転した事のない母親が「(実体験もないのに)危険だから」という理由でとにかくちょっとでも危険な事をさせない。だから、子供はバイクとかクルマの楽しさを知らない。よって、バイクと車が売れないというのが私の考えです(^-^)
まぁ、上記は極論であり暴論です(^-^)
この考えが当たっているとは私も思いませんけれど、要因としてはあるのではないか?と。
勿論、バブルがはじけて、リーマンショックがあって、格差社会が広がって、日本の経済が疲弊して・・・個人所得が減って、だから売れないと言うのが一番かとは思いますけれど、単純に若い人にお金が無いだけではなくて、現実には別の部分(一昔前ならカラオケ。今、スマホ)にはそれなりのお金をかけているのです。だから、若い人にお金が無いというのも、果たしてすべてがそうなのかなあ?と思います。
いやね、女性の件について思ったのは、我が家の妹(独身ですが)を見ていて感じたのです。個人的な性格もあるのでしょうけれど、とにかく強気。相手が男性でもガンガンいきますよ。そして、実体験が無いはずなのに「それは危ない」と言う事が多々あります(どういう基準で判断しているんだ??)。とにかく、規制する事が大前提なんです。
で、この妹さんが「バブルを知らない世代(現在39歳)」なんですね(^-^)
アメリカの学者やったかな?ウーマン・リブ運動が盛んになりだしてから、変な平等主義みたいなのがはびこりだしたと。そのおかげで、男のポジションが色々、狭められて来たと。
その流れから、男の役割的なポジションが侵食されて、男が追いやられた事で、少子化やら子育てがおかしくなり、男女支え合う構造が潰れた。
田嶋のオバハンなんかもそうですが、そのおかげで、社会に歪みみたいなものが起きて、ひとり暮らしや晩婚化が起こり、車やバイクやはたまた、家とかも売りにくくなった。
また、1989年のバブルが弾けて、(中華は現在進行形)アンバランスになったと思いますが、どうなんでしょう?(笑)
鐵馬さん
私はフェミニストではありませんが、確かに女性の地位が向上した方が良い面もあります。
決して女性は男性の下僕や奴隷ではないと思います。
ただ、男女平等を訴えていながら行き過ぎた「平等感」というのはありますね。
生死とか人格に関わる事でしたら当然のごとく改善は必要ですが、客観的に見れば「別にどうでも良い」という事にまで平等を声高に叫ぶのはいかがなものかと。
たとえば、以前に「大相撲の土俵に女性が上がれない」と噛みついた大阪市長(だったかな?)とかはどうかと思いますよ。それ位、大目に見てくれれば良いのに。
ただでさえ女性は「子供を産む」という生き物として最大の使命があるのですから、そんな細かい事にまで噛みつかなくて良いのですがね。
現在進行中の中国だって、特に北京とか上海では女性の社会的地位が向上して晩婚化どころか未婚のままが進んでいるとか。最大の使命を放棄しちゃってどうするつもりでしょう!?(^-^)
う?ん、深い!確かに家の子供(♂2名)の義務教育のころの反応思い出しても、女子が元気いっぱいで男子引いてた様な(汗)
女性の方が強い(根本的に、生物的にも)ってことなのに一歩引いて(ここ、余裕ですよ)男子、
(子なんです)にポジションや♀にいいとこ見せた?いって言う動機を与えてくれなくなったのが経済悪化の大きな(ひょっとしたら最大)の要因」なんですかね(涙)
国を動かすのも男子を上手に使える女性なのかね?っ、それがいないみたいですね。
シローソンさん
まぁ、私の考えは暴論ですから(笑)
でも、昔ならみんな自分を良く見せようとして、ローンを組んででも高価な車とかを買っていましたよね?だから、販売店もメーカーも利益が出せて、なおかつローン会社も利益が出る訳ですから、お金が回り始めます。
ところが、ローンを組まなくなればローン会社はやっていけないですし、中古車しか売れなければメーカーは成り立ちません。更にデフレが進行してバカ安の中古車しか売れなければ中古車屋さんも成り立ちません。
そうなればお金は回らなくなりますから、結局消費者(車を買う人)は更に車を買わなくなり、余計デフレが進む・・・という悪循環だと思うのです。
「金は天下の回り物」という名言(迷言?)がありますけれど、まさにその通りだと思いますよ。
とにかく、女性は心にゆとりをもって一歩引いていただければ違った面が出てくるかな??
昔は旦那の給料は現金で手渡されて、旦那が自分の分を抜いた後に奥さんに生活費を渡したそうじゃないですか(私はこの世代ではないのです)。今では銀行振り込みになって、旦那さんはお小遣い制。
この銀行振り込みが普及したのも90年頃からだと思いますよ。
なんか、色々な事が符合すると思うのですよねぇ?。。。
経済に関わる、ちょっと気になる記事を列挙しますね・・・
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5562/column/latest164.html
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/11/26/mitsuhashi-18/
読者の声のところ・・・
http://melma.com/backnumber_45206_5706059/
アマゾンの本
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%81%90%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93/dp/4809410749/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=3IR4G3CEZ0UV3&coliid=I3EILHGE3Q2MUB
鐵馬さん
私は経済の事は良く分からないですけれど、紹介して頂いたリンクを拝見して以前から感じていたことを再確認できました。
「あぁ、日本とは自由な国だな」
現代においても言論が統制された国がある。勿論、自由な国もある。
責任をもって発言しないとならない事もある。まるで他人事の様に発言しても良い事もある。
どんなに正論であっても発言してはいけない事がある。間違えていていても発言して良い事がある。
当事者であっても語ってはいけない事がある。当事者だから語らなければならない事もある。
経済論に限らず、全ての事で誰でも自由に発言ができる日本と言う国は素晴らしいです。
自分のエントリーを読み直していて気が付きました。
そうか、高山さんは「実体験も無いのに伝え聞いただけの3ナイ運動でバイクや車を禁止する親の事を言いたかったのか」と。
なるほど、納得。深いな。
気がついて、良かったね^^@
高山さん、広報だから言いにくいのかなあ?
そんな深い言い方をされてもわかんないですよぉ?